蕗の薹 気温日中14℃ やっと冬が抜けてくれたかな
気温日中14℃ 蕗の薹が足元に タイミングの良い歩きでした
春を告げる草花はちゃんと顔を出してくれますね
佳きお日和でした 散歩も ここ2・3年行動範囲が狭くりました
これも体力減退の表れでしょうか どこどこのお家には今頃は
春の花が咲いているわと把握 訪れるのが楽しみだったのに・・・・
人に会ってお喋りも楽しみだったが 最近は煩わしくなって . . . 本文を読む
沈丁花 このところの雨でやっと咲いてくれました
雨上がり 光が射して沈丁花がスポットを浴びていました
一雨ごとに暖かくなるのかな 春待つ
冬季オリンピックも閉幕 選手のみなさん極限の力で挑み
戦った幕は下りました
メダリストではなくとも敗者ではないんだよと労いたいです
閉塞感のコロナ禍TVの前で拍手の老夫婦 元気をどれほどもらったか
たくさんの愛もアリガトウでした おつかれ様でした
レイ . . . 本文を読む
つばき 清楚さに惹かれ撮りました
昨日から一段と寒さが身に沁みます
もういっ時ですよね この寒さも 暖かくしてやすむように
お互い声掛けて おやすみなさいでした
やたら空想の中の暖炉のある北国のお部屋の温かさを想像
オリンピックお布団の中でカーリングを観る アメリカに日本は勝利
相手のカーリングストーンを出すのに頭脳が要りますね
詳しくないのですが 碁の対戦に似ているのか将棋なのか解ら . . . 本文を読む
オリズルラン 緑が鮮やかです まだ花は暖かくなってからでしょう
オリンピック 涙 限界 躍進 いろんなドラマに拍手です
日頃の練習の厳しさの結果が問われる一瞬の時間 胸が痛くなるようなドラマあり
悲喜交々 メダルを得なかった人への努力に拍手を送りたいです
テンドロビューム
結果はどうであれ4回転半に恐れず挑んだ羽生結弦さんへ拍手
If we Hold on Togethe . . . 本文を読む
寒の底を感じる 白木蓮の蕾もまだ固い
ここ1週間ほどは寒の底なのでしょうか
それでも3月の初旬には いち早く乳白色の花を咲かせてくれる
春待ち 徒然でございます
寒さのなか お籠りしておりましたら 梅が満開でした
テンドロビューム 蕾がまた開いてくれました
コロナ猛威の中 音沙汰なしの東京在住の娘へTEL
元気にしているようだ 娘 いわくいつ感染してもおかしくな . . . 本文を読む
テンドロビューム (ラン科)咲いてくれました 2年目
リビングで可愛がって育て 2年目 蕾の頃から楽しみでした
お花の少ない時期 出窓の陽射しをあびて 愛しさが増します
今日は病院行 気持ち来院者が少ないような
慌ただしく「オレンジ警報 10分ほどで到着」との院内アナウンス
スタッフへの警報なのか オレンジ警報とは隠語なのか?
なんとも落ち着かない検診日だこと
待ち時間のしばし 付き添 . . . 本文を読む