お母ちゃんの徒然 ときどき絵手紙

日々の事を自然体で綴ってみたい。

モナルダ 和名ではタイマツソウ 何ごとも助け合いの作業 お父ちゃんお疲れ様

2021年06月27日 | 雑感
和名ではタイマツソウとも呼ばれている様で タイマツを燃やしているかのよう 検索 余談ですが シクラメンの別名カガリビバナ(篝火花)を ふと思いました 聖火リレー 今はどこを走っているのでしょう  どうにもこうにも やはり今年はオリンピックを開催しなければならないよう アスリートは体調調整でベストコンディションに持っていく 来年に開催するようにはいけなかったのか ワクチンも世界各国いきまわ . . . 本文を読む
コメント (2)

キカラスウリ 朝 頑張って活躍しました

2021年06月23日 | 雑感
今朝 いつものように 朝ウオーク キカラスウリの花が清々しく綺麗でした 今日は2回目のワクチン接種日 接種後に倦怠感でお家のお掃除も捌けないかと・・・・ 朝 頑張って活躍しました 夕餉の準備もして 何かあっても大丈夫体制に レース編みのようなお花 お昼は中華冷麺 チャッチャと食べさせて 2時半の接種へいってまいります それでは この辺で失礼致します . . . 本文を読む
コメント (2)

ヤブカンゾウ 老境で接種しなければいけないワクチン  

2021年06月22日 | 雑感
ヤブカンゾウは、ユリ科 ニッコウキスゲやノカンゾウと同じ仲間 昨日は病院行 早めに家を出て診察は1番 待つ時間のストレスはありません いつもこのパターンで早めに家を出ることにしています Drは待ち患者が多くてもマイペース 柔和で世間話もなさいます 23日2度目のワクチンを打つんだけど副反応には  Drから前に貰っていたトンプクでいいでしょうかと尋ねると OK 何でこんなワクチンを打たんばいか . . . 本文を読む
コメント

ムクゲ「マイウェイ」 今となっては忘れてもよか 一戦も二戦も過ぎた後ですたい

2021年06月19日 | 雑感
一重咲きのムクゲです 花の中心が濃いピンクをしています 父の日 昨日午前中 娘から送って来ないな~とぼやいていたのに 午後届きました 現金が良い主義 娘もわきまえております 送って来ない間は 娘に電話するなぞ 催促みたいだからと かっこつけていらしたけど 何度も気掛かりなのか 電話するなの連発で可笑しかったです  私 届いてホッと致しました 娘にありがとうと胸の内で感謝しました 主人はこれま . . . 本文を読む
コメント (4)

夜明けの水田 まだまだ頑張って くだり坂をよっこらと登って歩きましょう

2021年06月17日 | 雑感
早朝歩きました 朝陽が田に映り 反射が眩しいです なんとも田舎でしょう この齢のくだり坂に向かい  良いところに住んでいるものだと実感です  ノスタルジックな景色 電信柱 サギも飛んでます  まだまだ頑張って くだり坂をよっこらと登って歩きましょう ゴミ出し日 お早うございますの挨拶から  近況報告 ちょっとしたミーティングの集塵所 長閑です アガパンサス ユリ科 私 彼 . . . 本文を読む
コメント (4)

紫陽花 ツィゴイネルワイゼン 葉加瀬太郎 いつも強められ 日々是好日と過ごしております 

2021年06月15日 | 雑感
どんよりの空模様  今朝の散歩の後 Kちゃん宅へ立ち寄って大きな紫陽花を撮ってまいりました Kちゃんこの処の暑さでバテ気味  それでもワタクシが顔出すとベランダまで出て来てくれました メールでもしょうかと思っていたよだって 孫達もそれぞれ学校へ パパ・ママはお仕事です 毎朝の変わらぬ光景 少しでも手伝いになればと お嫁さんの夕飯の準備に下ごしらえ 玉葱剝いたりジャガイモ剥いたりと Kちゃんの出 . . . 本文を読む
コメント (6)

ギボウシ イヤリング眺めているだけでいいの 

2021年06月14日 | 雑感
ギボウシ グリーンの葉の間からいくつもの花芽が 早速 撮ってみました ほとんどのお花のルーツは 生まれは外国 でもこの花も日本情緒をかもしだすお花です もっと上手に撮りたいけど これが いっぱいいっぱいです   断捨離 致しておりましたら 片方だけのイヤリング かつてお勤めしていた時のイミテーション お勤めしていた頃は パーマが嫌いで常に髪はストレートのボブ どうしてこのイヤリ . . . 本文を読む
コメント (4)

辻井伸行さんラ・カンパネラ 絵手紙 紫露草(ムラサキツユクサ)

2021年06月12日 | 雑感
コロナ禍 いろんな活動の場が失われ 映画界 舞台 音楽  あらゆる活動の場が自粛 そんな中ユーチューブを聴いていますと 辻井伸行さんのラ・カンパネラ(リスト) ピアノの鐘の音 に鳥肌がたちました 何気に聴いているラ・カンパネラ 渾身のすごさに 爆発したような演奏でした 辻井伸行さん ラ・カンパネラ   絵手紙 紫露草(ムラサキツユクサ) 蕾がいっぱいで一日花として楽しめますね   . . . 本文を読む
コメント (2)

不燃物の当番 薔薇と胡瓜さん 水やりをやってくれることに拍車がかかります

2021年06月11日 | 雑感
今朝は不燃物置き場の当番 寝坊してはいけないと5時に目が覚め 6時半に行って来ました 一時間程で終わりました 薔薇も終盤 UP致しましょう 薔薇の漢字は難しいですね 形の成り立ちは読めても いざ 書きなさいなんて言われると書けません でも 漢字で薔薇とブログにUPするのが好きなのよ  コーヒーを珈琲ってレトロに書くのも好きなの 書けないくせに書く 古いオバァか アホかです   初摘み胡瓜 . . . 本文を読む
コメント (4)

梅雨とギラギラ夏が混在 今日も30℃超え 年取ると身体に警報が鳴ります 早急に感知

2021年06月10日 | 雑感
向日葵を小さくしたようなお花ルドベキア どこのお家でも育てやすぃので咲き誇ります 夏の花の印象 黄色は太陽の花のイメージ まだまだ紫陽花は色変わりをしながらも 咲いてくれます 梅雨と初夏の混在 この時期 体調崩しそう 昨日31℃ 皆様 適度にクーラーを点けて水分をとりましょう  動けるのは早朝だけ 昼間身体を休めましょう 大樹の下に紫陽花 朝陽が照らしております 住民はいなくとも平 . . . 本文を読む
コメント (2)

夜明けのトラクター コエビソウ 巌流島の小次郎と伊豆の佐太郎

2021年06月07日 | 雑感
コエビソウ(小海老草) 別名ペロベロメ メキシコ原産のキツネノマゴ科 鮮やかなエビの生まれ変わりのような植物ですね 朝陽に眩しいコエビソウでした 尻尾のように見えるのが花かしら 赤いのは葉の延長の色変わりのように見えますね 面白いです 今朝 早起き日の出と共に起きました それでも農家は早いトラクター全開です 農家は朝早い 日の出と共にトラクターが動くんだから もう少し寝か . . . 本文を読む
コメント (4)

ムラサキツユクサ(紫露草)ワカサギの佃煮を食べたいな 唐突にほしくなるんです

2021年06月05日 | 雑感
たくさんの蕾があって、順次咲くので1日花であるとはわかりにくい 検索にて 1日花であることを初めて知りました 良く見るとたくさんの蕾がスタンバイしていますね 紫に憧れのワタクシは次々と咲く梅雨時 目を惹きます この時期 紫陽花も季節を表しますが ムラサキツユクサも梅雨の知らせ 老いの齢を増すと やたらお花が愛おしくなります   軽く朝食  豆乳 トマト ボテトサラダ   . . . 本文を読む
コメント (8)

ヤマホロシ 金一封これがありがたい よかったよかった

2021年06月03日 | 雑感
検索しますとヤマホロシは南米原産の丈夫なつる性植物です(ナス科) 星型の花を房状につけます フェンス アーチ等に絡ませて仕立てる  私的には 日本的な古来のお花に見えます(ナス科)も花の形状から納得です パープルが茶会などの和服を連想 素敵でしょうね このお花は Tさん宅のお庭の入り口に絡ませてあり お庭へ入る誘惑にかられます 主人の同級生のお宅で 奥様が体調の良い時はそろりと家の周りお散歩 . . . 本文を読む
コメント (4)