
モチの木は硬いのでその硬さを利用して彫刻にも使われる・・・
小春日和とは今日のような日を言うのでしょう
11月23日勤労感謝の日 11月も終盤へと日めくり
速いもの 紆余曲折あれど日々過ぎていく

お天気は最高の大豆刈り

あっという間に刈りあがります
昨日の国会中継では 笑ってしまった
野田元総理の世襲議員うんぬんの国会発言では
岸田総理は3世 ジュニアに委ねると4世
ルパンだって3世までだと 皮肉を込めて指摘
野田さん登場で久しぶりクスッと笑ったよ
何か面白いことないかしら 相撲もどんぐりの背比べ
力強く ♪キエン・セラでも聴きましょう
日も暮れちゃいました 徒然宅訪問有難うございます
失礼いたします
キェン・セラ … 大好きな曲です。
ローズマリー・クルーニーの歌も ホント!いいですね。
高校時代の文化祭で "男装の麗人" ならぬ "女装の麗人" が
エレキバンドを背に「キエン・セラ」「鈴懸の径」などを歌いました。
ヤンヤの歓声とテープならぬトイレットペーパーが飛び交い
花束ならぬ盛大な草束が贈られ大いに盛り上がりました。
ゆうに半世紀以上! 今は昔の思い出です。
動きのある映像とともに聴くのもまた一味!
♬ https://www.youtube.com/watch?v=RkMu6BgpJIg
半世紀前 文化祭の思い出
こんな思い出のある はっちゃけお笑いの文化祭
いいですね こんな思い出私も残してみたかった
真面目ぶりっこで 面白くない女学生でした
「キエン・セラ」「鈴懸の径」まぁなんと対照的な曲
トイレットペーパのテープ 最高のお笑いです
学生にとって激動の時代ではありましたが
やっぱり昭和がよかったです
デ某さんもう1つの「キエン・セラ」
何と悩ましハッチャケ 有難うございました
寒くなりました お風邪などひかれませんように
トリオ・ロス・パンチョスやペレス・プラードの演奏が思いだされますね。
私はメキシコで仕事していた息子が結婚した時にメキシコで本場のマリアッチを聴いた時に本当に感動しました。
息子夫婦が帰国して28年位経ちますが息子の妻ソニアは気は強いのですが明るく元気で、面白く、楽しく、そして働き者、綺麗好きで私たちにも優しく、
ハーフの孫娘は単身メキシコで働いています。
こういう曲を聴くのは久しぶりですがやはりいいですね。
キエン・セラのようなテンポのいい曲は
ついステップを踏みたくなります
まぁ~お嫁さんはソニアさんなんですね
お優しくって 働き者 それに綺麗好きとは
願ったりのお嫁さんですね
きっと息子さんが好い方なんですね
私 音楽は何でもござれで
テンポの良い曲からバラードまで大好きです
shimaさんお幸せに楽しい日々
お過ごしください