
ソメイヨシノより一足早く咲く彼岸桜、丁度お彼岸を言い当てたみたいに咲きます
弁財天の彼岸桜、まだ若木ですが毎年の楽しみ、ミニお花見のできる処ですよ
民生委員さんが声かけられお弁当も用意されお花見会です、ちょっとお花見には肌寒いので
しばしお花を見たあとは公民館でお弁当のようです、出席者を募ってのお花見会です
この民生委員さんも身体が元気で人のお世話の精神に富んでいないとできないね
お母ちゃんはそんな精神が欠落しているので人のお世話はできません
お話があった時に即お断りしました、相方の世話と自分の奔放な生き方でいっぱいいっぱい


スモモの花

ムスカリ 畦にいっぱい
今年はお寺の順番報恩講の当たり当番、4月の報恩講の前にお磨き、草取りと報恩講当日の炊き出しと加わり
4月はお寺の檀家としてのスケジュールがカレンダーに記してある、皆さんとの作業なので気は楽ですが
ことお寺さん行事は前々から気になるのは歳のせいかしらね