
なんとも季節の変わり目の憂鬱さ ここ数日は秋の涼を感じていたのに
なんと10月に入ってから 30℃越えがだらだら続く
体と気持ちが萎えてしまっている 10月だと言うのに
季節のメリハリがない昨今
それでも木々を見れば ハナミズキ サクラの紅葉に一葉ほどのの秋を
感じさせてくれる
円楽さんアントニオ猪木さん 逝っちゃった
円楽さん 俺の死んだのは歌丸のせいだなんて言ってるかな
徒然は 死ぬときはピースサインでもしておどけて死にたいが
ピースサインも介護2のサインだと ブロ友は 面白く 可笑しく言いよった
こんな にくたれ口を言うブロ友さんも 長年のブログ閉じちゃった 寂しいね

♫ 愛燦燦 ♫ 小椋佳
この曲は美空ひばりさんが 小椋桂さんへ曲作りを
お願いされた歌です しみじみと 老境に沁みます

今日も30℃ 明日からは涼しくなる気候予報
今日も1日佳き日暮らしをお与え下さいませ
徒然訪問の皆さん 有難うございます
元気でいましょうね
残暑が続くと長期予報のとおり、10月になっても
蒸し暑いですね。
週間予報では「明日から少し涼しくなる」を期待しましょう。
しかし、今季の冬は例年より厳しいとのこと。
私にとっては冬が一番の苦手で、12月~3月までが試練の季節です。
小椋佳さんが人気絶頂だったころは、定年間近?それとも、
定年を過ぎてからでしょうね。
昭和3年、博多生れの私には、軍歌を強いられたじだいですから、
フォークよりも昭和初期の音楽になるでしょうね。
今では枯れ葉がやっと枝にくっいている状態です。
体調は頗る快調なのですが、爆弾を抱えているのでいつ落葉するか・・・・・?
いつも楽しく読ませていただいてます。
ありがとうございます。
納戸のコタツを今年は出そうかと思っております
ふと考え事は夜中するんですよ
炬燵のコードはどこへやったものか?
納戸を捜すと炬燵に掛けてありました
こんな確かめを夜中にするんですから
笑っちゃいます
hanasukiさん 軍歌を強いられた時代
これまでご立派です
>枯葉がやっとくっついている状況
それでは徒然の絵手紙の枯葉を
枝に落ちないようにくくりつけましょう
これで大丈夫(微笑)
hanasukiさん元気でいましょうね