今朝の血糖値です。112(mg/dl)です。良いと思う(´・ω・`)
本当に寒い。まず会話の序文は「気候」と「コロナ」ばっかです。まぁそんなもんか。
新しくパートさんも・・・最近の方はPC使えんの?
「こことここを押して、ここを押すと、こうなるんよ(´・ω・`)」「ちゃうちゃう、ここと。そっそ!ここのフォルダに(´・ω・`)」まぁ、俺も大したことはないが。雛形文書がある分、簡単なお仕事ですが。スマホでは申請書類・分割協議書はできません。他はまったく問題なく!さすが元銀行員!俺よりよく知ってる!はい。
ダイエットに良いのはパンとご飯、どっち?
パンは精製された小麦が原料。ご飯は粒そのまま。ここに消化の違いが出てきます!パンとご飯。これらを含めてダイエットとの関係をご説明していきましょう!
■少量でも満腹感があるのは、ご飯!
ご飯やパンなどの主食を食べずに、おかずだけ食べたほうがダイエットに効きそう、と思って実行している方が意外に多いもの。
満腹感は血糖値の変化によって、脳で感じるもの。主食のない欧米式の食事では最後にデザートを食べますが、その時に初めて満腹感がぐっと感じられるようなしくみに。したがって主食なしの食事は、カロリーオーバーになりやすい傾向に。ダイエットのためには毎食の主食はマストなんです!
カロリー以外の要素として、米に軍配があがります。パンと米とでは精製度合いが違うので、米は粒食のためゆるやかに血糖値があがり、長時間満腹感を維持できる性質があります。腹持ちが気になる方にはお米のご飯がベターだと言えます。
■ダイエット向きの食材との相性がいいのは、ご飯!
パンもご飯も、それだけを食べるシーンは少なく、何か他のおかずと一緒に食べる事が多くなります。
パンの場合は油脂の多い食材とあわせることが多いもの。バターをつけたり、サンドイッチにしたり、洋風料理の添え物になることが多いですね。
一方ご飯は、日本型食事に欠かせないもの。丼や揚げ物など例外的なメニューもありますが、味噌汁や魚料理、野菜などとも相性が良く、脂肪の少ない料理ともあわせやすいメリットが。
このように考えても、食べ合わせとしてのカロリーはご飯を中心にした食事のほうが低カロリーでの組み合わせがしやすく、オススメできると言えます。
■噛み応えあって食べすぎを防ぎやすいのは、ご飯!
菓子パンを含めたパン類は、さほど噛まなくても食べられてしまうため、早食いになる傾向があります。ご飯食のほうが噛む回数が多く、食べ過ぎるのを防ぐこともできます。
以上の3つの観点でいうと、どちらかといえば、ダイエッターの主食にはご飯がオススメとなりました。
飽きずに継続するために選べるおかずの幅が広いことは何よりのメリットです。ご飯食を上手に取り入れて、ダイエット成功につなげてみたいですね!
井頭愛海 Sample 01 遅刻する女子高生篇
朝はパンの歌篇
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/e7/97b6a3a04fc24531e729304f93244ddb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/c1/ca0bfc082a1ed989bb3909f82ec1fefe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/42/c83de08cf34d72b0cdc91879c79e69c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/07/f4cd498181ac7dab7b874df05d80f889.jpg)