野良猫岡山の糖尿病・奮闘記

「膵外分泌疾患に伴う膵嚢胞手術後糖尿病発症治療12年目」のブログです。薬物療法と食事療法で頑張ってます。

12/11 今朝の血糖値です。奨学金「救ってくれそう名前だけど…」 返し終わる頃には50代「実態は学生ローンでした」

2022年12月11日 | ブログ

今朝の血糖値です。133(mg/dl)です。お高いです!スーパーで売ってる「鶏卵価格」(´・ω・`)

まぁ、昨日の夕食が遅かった。深夜1:00頃。ラーメン屋で。麻雀大会後に。みんなで。食った。ラーメン定食。

 

自供(´・ω・`) 無罪にしてね!


 大学を卒業した20、30代の「#奨学金返せない」という嘆きがネットで広がっています。コロナ禍の影響による収入減、急激な物価高が追い打ちをかけているよう。借入額の平均は300万円を超えます。「借金漬け」の日々から脱せず、結婚や子育てに影を落とすケースが少なくありません。

 奨学金の残りは650万円。返し終わる頃にはもう50代だ。広島市西区の男性(31)が学生時代に借りた総額は700万円に上る。博士課程まで進んだが、安定した正規職には就けなかった。今は日中に高校の非常勤講師、夜は派遣社員のダブルワークに励む。手取り17万円の月給をやりくりし、月3万3千円をせっせと返済してきた。

 そうでなくてもギリギリの生活を襲ったのがコロナ禍だった。昨年とおととしは月収が5万円近くダウン。最近は物価高で食費も削れない。

 「奨学金って、なんか救ってくれそうなキラキラしたネーミングで、借金って感覚はなかったんですよね。うちの経済状況を考えると、借りない選択肢はなかったし」と男性は言う。「ただ学びたかっただけなのに、利息まであって実態は学生ローンでした」と肩を落とす。


 日本学生支援機構の奨学金を利用する人は、2020年度は約120万人で、20年前の1・7倍に増えた。2人に1人が借りている計算だ。労働者福祉中央協議会の調査によると、借りた額の平均は324万円。500万円以上の割合も12・4%に上る。返済が「苦しい」と感じている人は正規雇用で41%、非正規雇用で59%。返し終えるまで平均15年かかっている。

 当事者たちからの悲鳴のような声がネットで拡散している。「奨学金が人生を縛り、自由を奪う枷(かせ)になった」「勉強するために借金するなんて」。今年6月に始まった「#奨学金返せない 奨学金帳消しプロジェクト」のサイト。現状に危機感を持った東京の学生たちが中心となり、債務の帳消しや学費の無償化、給付型奨学金の拡充を求めている。

 「自分と同じ『奨学金貧乏』の人がこんなにたくさんいる。声が届けばいいのですが」。この署名活動に参加した広島市の会社員女性(27)も返済に苦しむ。


 コロナ禍で会社の業績が悪化し、残業が激減。月収は3分の2に落ち込んだ。今は手取り15万円から約1万6千円を返済する。借りた奨学金の総額は400万円。「大卒の肩書があれば生涯年収が上がると思ったのに…」とうつむく。

 夢もしぼんでいる。20代で結婚し、母になりたかった。二つ年上の恋人も奨学金を返済中で余裕がない。2人とも自分が生きていくだけで精いっぱいだ。「今の感じだと、子どもができても大学進学は奨学金に頼るしかない。貧困の再生産になるだけです」


奨学金の自己破産には、お気をつけくださいね!

 
 
僕は奨学金は借りていない。実家からの援助でした(´・ω・`)ただ条件が2つ!
 
1)司法書士の試験合格
2)居住場所はアパート・マンションでなく、監視付きの下宿先(岡山市内の親戚の家・朝夕食事付き・飯代3万円要)
 
1年で宅建。2年で行政書士。4年で司法書士。夏休み中は夏期講習。夕方もバイト&LEC。
 
大学時の楽しい思い出を犠牲にして。(ノД`)シクシク 
唯一、楽しい思い出。麻雀(今でも続く趣味・馬鹿ども4人で・ゼミ仲間)(ノД`)シクシク
 
奨学金貰って、首都圏の大学(慶應)行って、大手商社(日商岩井)に就職して、リストラ食らって、実家に帰って、コンビニの雇われ店長してる高校の同級生は知ってるが(´・ω・`)
 
華やかで、都会ッシュで、ハイソサエティーぽく、自己破産。身分相応な生活すれば預貯金もあると思う。(首都圏は生活費が1.5倍以上らしいが)それでも奨学金返済額26,000円ぐらいは払えるだろう!と思いきや、出費も多かったらしい。他のカードローンもね~。解雇され万策尽き、実家に。今は、借金もなく手取り16万円ぐらい。だが、充実感は以前の倍以上だそうです。めでたしめでたし。
 
 
自己破産報酬、まだ貰ってないが!40万払えよ!!!!(大丈夫!こいつ追認してるし)
 

 
また更新します。皆様もご自愛ください。
 
 
60歳から~69歳の働いてる人、50.3%。糖尿病だっ渡辺徹さん、61歳で死去。
 
糖尿病患者の人は「60歳定年」→「余生を楽しみ、駆け抜ける」→「65歳前後で死亡」を目指してね!(´・ω・`)
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする