昨日は,宮城県庁一階ロビーで、杜の都信用金庫『県民ロビーコンサート』が行われましたが,今回は「常盤木学園高等学校音楽科」の皆さんの演奏で「器楽アンサンブル・合唱」を聴かせてくれました。
「常盤木学園高等学校」は、昔“女子校”でしたが、今は“音楽科”だけ男子の入学を認めているようで、今回の演奏にも6人ほどの男子が混じって歌っていました。
さすが、将来“音楽家”を目指す生徒ばかりですから、合唱も高度に素晴らしく、伴奏しているピアノも最高でしたが、時折低く響く男子の声が良いアクセントになり、合唱が幅のあるものになっていました。
「エーデルワイス」では、透明な合唱の歌声がロビーに響き渡り、人数が多いせいか重厚さもあり、素晴らしい合唱でした。
今回は、1・2年生の合唱でしたが、2年生は修学旅行で、ヨーロッパに行って、ヨーロッパの街中などで歌声を披露したりするようで、そのことを1年生に今回コンサートを通じて感じて欲しいと思っているようでした。
○曲目
① ポルカ「観光列車」(器楽アンサンブル)
② サウンド・オブ・ミュージック
③ エーデルワイス
④ すべての山に登れ
⑤ ドレミの歌
⑥ アヴェ・ヴェルム・コルプス
『県民ロビーコンサート』のポスター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b3/711f1218b9c37cde9a192f202f4d9338.jpg)
「常盤木学園高等学校音楽科」の皆さんの演奏(その1)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/9c/ed1b5cc2c8d970b6ff80aece8f4060ce.jpg)
「常盤木学園高等学校音楽科」の皆さんの演奏(その2)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/20/4a09653e652eaee08fed319ccb7bc4b8.jpg)
「常盤木学園高等学校音楽科」の皆さんの演奏(その3)
「常盤木学園高等学校」は、昔“女子校”でしたが、今は“音楽科”だけ男子の入学を認めているようで、今回の演奏にも6人ほどの男子が混じって歌っていました。
さすが、将来“音楽家”を目指す生徒ばかりですから、合唱も高度に素晴らしく、伴奏しているピアノも最高でしたが、時折低く響く男子の声が良いアクセントになり、合唱が幅のあるものになっていました。
「エーデルワイス」では、透明な合唱の歌声がロビーに響き渡り、人数が多いせいか重厚さもあり、素晴らしい合唱でした。
今回は、1・2年生の合唱でしたが、2年生は修学旅行で、ヨーロッパに行って、ヨーロッパの街中などで歌声を披露したりするようで、そのことを1年生に今回コンサートを通じて感じて欲しいと思っているようでした。
○曲目
① ポルカ「観光列車」(器楽アンサンブル)
② サウンド・オブ・ミュージック
③ エーデルワイス
④ すべての山に登れ
⑤ ドレミの歌
⑥ アヴェ・ヴェルム・コルプス
『県民ロビーコンサート』のポスター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b3/711f1218b9c37cde9a192f202f4d9338.jpg)
「常盤木学園高等学校音楽科」の皆さんの演奏(その1)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/9c/ed1b5cc2c8d970b6ff80aece8f4060ce.jpg)
「常盤木学園高等学校音楽科」の皆さんの演奏(その2)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/20/4a09653e652eaee08fed319ccb7bc4b8.jpg)
「常盤木学園高等学校音楽科」の皆さんの演奏(その3)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/43/bf981e630bf470fb94373a8ee9b4d665.jpg)