気ままな歳時記(その2)

気ままな歳時記の続編です
Sonyα6500とRX100M7で撮った写真で,日々の事や昼飯を気ままに綴っています

『祥發順』さんでランチ(その3)

2019-01-17 20:13:21 | 日々の出来事
 文化横丁の『祥發順』さんの「八宝菜ランチ(880円税込)」は、無性に食べたくなるのですが、そんな気持ちになったので、久々に訪問しました。

 「八宝菜ランチ」は、相変わらず良い塩加減で、エビがプリプリ、野菜はシャキシャキしていて、とても美味しいランチでした。

 この店で食事をすると、お店は上品で静かなので、とても落ち着いた気持ちになります。

 『祥發順』さんの外観


 メニュー


 八宝菜ランチ(880円税込)


 八宝菜のアップ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『赤とうがらし』さんでランチ

2019-01-15 20:56:50 | ある日の麺食い
 泉消防署の向かいにある『赤とうがらし』さんには、平成4年からお世話になっているので、もう27年も通っていることになりますね。

 今回頼んだのは、この店の定番の「みそ味タンメン(580円税込)」で、ここ20年くらいは全く値上げをしていない感じで、初めて来店以来、消費税だけでも3%→5→8%と変わっているのに、同じ値段での提供は、庶民にとっては嬉しいですね。

 「みそ味タンメン」は、旬の野菜がタップリと入っていて、味噌味も優しく、前から変わらない味と野菜が良いバランスで、いつもと変わらない美味しいラーメンでした。

 『赤とうがらし』さんの外観


 みそ味タンメン(580円税込)


 麺アップ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青麻神社で『どんと祭』

2019-01-14 18:37:42 | 日々の出来事
 仙台市と利府町の境にある「青麻神社」にお正月飾りを納めに行きましたが、火入れは16時くらいからなので、今年は残念ながら御神火にあたることは出来ませんでした。

 「青麻神社」には“七福神”があるので、一つの神社で七つもの神様にお参りできるので、とても有難い感じです。

 今年も、健康でありますようにお祈りしてきました。

 「青麻神社」の参道


 山門


 本堂


 七福神
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『銀玉水』さん(その9)でランチ

2019-01-13 20:57:22 | 美味しいランチ
 今年初めて『銀玉水』さんでランチを頂いたのですが、やはり大好きな「カキフライランチ(700円税込)」を頼みました。

 大ぶりの牡蠣が4個入っていて、ジューシーでカラッと揚がったカキフライは最高で、相変わらずご飯も味噌汁も美味しく、新年早々美味しいランチでした。

 『銀玉水』さんの外観


 メニュー


 カキフライランチ(700円税込)


 カキフライのアップ
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自家製麺中華そば『八縁』さん

2019-01-12 21:20:11 | ある日の麺食い
 岩沼市南長谷の県道仙台岩沼線沿いにある自家製麺中華そば『八縁』さんを初めて訪問しました。

 「醤油そば」だけでも4種類あり選ぶのに悩みましたが、「琥珀醤油(750円税込)」を頼みました。

 「煮干醤油」は、他の店でもある感じなので、どんなものか想像つかない「琥珀醤油」でしたが、大きい柔らかいチャーシュー、太いメンマ、海苔、ネギと具材はシンプルでした。

 麺は、歯応えが良いストレート麺で、スープはバランスの良い魚介系の醤油味で、とても美味しいラーメンに仕上がっていました。

 自家製麺中華そば『八縁』さんの外観


 メニュー


 琥珀醤油(750円税込)


 琥珀醤油(その2)


 麺アップ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする