★進め!!野外探検隊★

身近な自然を見つけるために、カメラを片手に走り回ってます。『むし倶楽部』の参加者募集中。

浮島ヶ原自然公園の鳥 その12 メジロ

2010-01-17 | 自然観察(鳥)
メジロもいます。
何羽かが一緒になって行動していることが多いです。


時々、斜めになって枝にとまっていることがあります。
身軽さを生かして花の蜜を吸ったりしています。


ちょこまかとよく動き回っています。
写真を撮るのもちょっと大変。

そういえば、このメジロたちの喉元がピンクがかっているんですが…。
亜種なのか、たまたまこんな羽の色なのかよくわかりません。
どなたかわかる方がいたら教えてください。

浮島ヶ原自然公園の鳥 その11 カワラヒワ

2010-01-17 | 自然観察(鳥)
黄色の羽が特徴のカワラヒワがいました。
他の小型の鳥と一緒にいることが多いです。


緑がかった灰色の頭と茶色の体です。


正面から見ると、厚い唇のようにも見えるくちばしです。
このくちばしで、ヒマワリの種や麻の実を割って食べることができます。
花壇のヒマワリに種ができると、その種を食べにくることもあります。