ヨシ原の中では、アオジが盛んにさえずっています。

声とガサガサッという音は聞こえるけど、姿が見えないことが多いです。
そっと近づいたつもりが、近づきすぎて足下から飛び立つなんてこともしばしば。
でも、たまにヤナギにとまるので、そこをすかさず撮影、といった感じ。

じっとしていると、他のアオジが出てくるのでゆっくり観察できます。
アオジは、オスとメスがほぼ同じ色なので、見分けるのがちょっと大変。
おまけに逆光になってしまうことが多く、そうなるとさらに大変です。

ちょっとまだ自信がないですが、黒っぽくないからメスかな…?
今年はじっくり観察して見分けられるようになりたいなと思っています。

声とガサガサッという音は聞こえるけど、姿が見えないことが多いです。
そっと近づいたつもりが、近づきすぎて足下から飛び立つなんてこともしばしば。
でも、たまにヤナギにとまるので、そこをすかさず撮影、といった感じ。

じっとしていると、他のアオジが出てくるのでゆっくり観察できます。
アオジは、オスとメスがほぼ同じ色なので、見分けるのがちょっと大変。
おまけに逆光になってしまうことが多く、そうなるとさらに大変です。

ちょっとまだ自信がないですが、黒っぽくないからメスかな…?
今年はじっくり観察して見分けられるようになりたいなと思っています。