浮島ヶ原自然公園で作業をしてきました。
刈り取ったヨシの片づけ、絶滅危惧種タコノアシの移植、山野草の植え付けを行いました。
自分は、駐車場の近くに山野草の植え付けを行いました。
ツルハシをふるって作業しましたが、いやはや大変でした。石はごろごろしているし、雨は断続的に降って豪雨状態だし、湿度が高くて汗はだらだら出てくるし…。
それでもたくさんの方の協力で、公園の整備が進みました。「自然公園」といえども、最低限の人間の手は必要なわけで、今回の作業でより親しみやすい公園になってくれればと思います。まだまだ作業すべきことはたくさんありそうですけどね。
作業が一段落したところで、ちょっと自然観察。
以前掲載した、シロバナサクラタデは花がたくさん咲いています。
まだまだ見頃です。
脇には、ゴキヅルの花。
かなり小さい花です。
自分の親指と比べるとこんな感じ。
よくよく見るときれいな花ですが、ここにあることを知らないと気づかないでしょうね。
ちなみに、ゴキヅルはウリ科の植物。
秋には、ミニチュアなウリの形をした実がなります。その実が、二つにきれいに割ることができ、種子を取り出すことができる形状なので「合器」ヅル、それが変化してゴキヅル、なんだそうです。
草むらの葉っぱをのぞくと、ヌマガエルがちょこんと座っていました。
今の時期はヌマガエルだらけです。
近くでみるとかわいい顔ですよね。
その上には、ブチヒゲカメムシの幼虫。
触ると臭いし、なにかと嫌われがちなカメムシ類ですが、体の模様は様々で、じっくり見るとおもしろい昆虫です。
にほんブログ村のランキングに参加しています。
よろしければクリックをお願いします。
刈り取ったヨシの片づけ、絶滅危惧種タコノアシの移植、山野草の植え付けを行いました。
自分は、駐車場の近くに山野草の植え付けを行いました。
ツルハシをふるって作業しましたが、いやはや大変でした。石はごろごろしているし、雨は断続的に降って豪雨状態だし、湿度が高くて汗はだらだら出てくるし…。
それでもたくさんの方の協力で、公園の整備が進みました。「自然公園」といえども、最低限の人間の手は必要なわけで、今回の作業でより親しみやすい公園になってくれればと思います。まだまだ作業すべきことはたくさんありそうですけどね。
作業が一段落したところで、ちょっと自然観察。
以前掲載した、シロバナサクラタデは花がたくさん咲いています。
まだまだ見頃です。
脇には、ゴキヅルの花。
かなり小さい花です。
自分の親指と比べるとこんな感じ。
よくよく見るときれいな花ですが、ここにあることを知らないと気づかないでしょうね。
ちなみに、ゴキヅルはウリ科の植物。
秋には、ミニチュアなウリの形をした実がなります。その実が、二つにきれいに割ることができ、種子を取り出すことができる形状なので「合器」ヅル、それが変化してゴキヅル、なんだそうです。
草むらの葉っぱをのぞくと、ヌマガエルがちょこんと座っていました。
今の時期はヌマガエルだらけです。
近くでみるとかわいい顔ですよね。
その上には、ブチヒゲカメムシの幼虫。
触ると臭いし、なにかと嫌われがちなカメムシ類ですが、体の模様は様々で、じっくり見るとおもしろい昆虫です。
にほんブログ村のランキングに参加しています。
よろしければクリックをお願いします。
今後も協力をお願いします。
富士市が誇れる公園にしていきたいですね。