★進め!!野外探検隊★

身近な自然を見つけるために、カメラを片手に走り回ってます。『むし倶楽部』の参加者募集中。

浮島前川で群れていた魚

2011-03-28 | 自然観察(魚)

浮島ヶ原自然公園の北側を流れる浮島前川。
川と言っても、幅の広い用水路です。

そこに群れて泳いでいる稚魚がいたのですくってみました。
あまり川の魚っぽくありません。



丸い頭につぶらな瞳。
調べてみたら、やっぱりボラの稚魚でした。
前川は、昭和放水路と繋がっています。
おそらく放水路か、さらにつながっている沼川を遡上してきたのでしょう。
こんな浅い用水路にボラが入ってきているんですね。



「何じろじろ見ているんだよ!」

…ハイ、すみません…


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
可愛い (JOKER)
2011-03-28 16:46:32
これだけ大きく撮れると
嬉しくなりますね(^o^)
かわいいな。
返信する
ですよね (NOZO)
2011-03-29 09:24:00
> JOKERさん
アップにすると、頭の丸さが強調されてよけいにかわいいですよね。
返信する
かわいい顔 (Mr.SCHOP)
2011-03-30 20:18:07
川を遡って海からきたんでしょうか。
とってもかわいい顔です。昔、四万十川の
中村付近をカヌーで下っていた時にたくさん
跳ねていました。こうして見ると稚魚と言っても
風格がありますね。
返信する
恐らくそうだと思います (NOZO)
2011-03-30 23:23:06
>Mr.SCHOPさん

この川(というか用水路)が流れ込む沼川の河口には成魚の大群が来ますので、恐らく遡上してきたのだと思います。

かなり前に沼川をカヌーで下った時に、かなり上流部まで成魚が入ってきていましたからね。
海抜が低い所を海岸線と平行に流れるので、かなり奥まで汽水域なんだと思います。
返信する

コメントを投稿