★進め!!野外探検隊★

身近な自然を見つけるために、カメラを片手に走り回ってます。『むし倶楽部』の参加者募集中。

西臼塚を歩いてきました

2010-10-24 | 自然観察(鳥)
キノコ観察&キノコ狩りに西臼塚へ行ってきました。
キノコ探しをしながら森の中を歩いていたら、小鳥の群れに囲まれました。



コガラです。
群れで移動しながら、木の実などをつついていました。



自分の背後から飛んできて目の前の枝にとまることもありました。
あまり人間を恐れていない感じでした。

この群れの中には、ゴジュウカラもいました。
撮りたかったけど、うまくレンズを向けることができず…でした。



いよいよアキアカネの季節です

2010-10-23 | 自然観察(昆虫)
浮島ヶ原自然公園にも、アキアカネがやってくる季節になりました。



まだ未成熟の個体です。



腹が赤くなったオスや、おつながりのペアもいました。
公園のトンボもウスバキトンボからアキアカネに変わりました。
ノシメトンボも見られるようになったので、これからどんなアカトンボがやってくるか楽しみです。

イヌホオズキが白い花を咲かせていました

2010-10-22 | 自然観察(植物)
イヌホオズキの白い花が咲いていました。
ナス科なので、ナスの花にそっくりです。実は、小さい小さいナス色の球になります。

しかし、全草に毒があるので食べられません。食べると頭痛がしたり吐き気がしたりするようです。
ただ、そんなに強い毒ではないので鳥がそこそこ食べるようです。でも、そんなに大量には食べないようですね。
そうして多くの鳥に食べてもらい、より広範囲に種子を拡散させているようです。
よくできているものですね。

ピンク色のマメアサガオ

2010-10-21 | 自然観察(植物)
浮島ヶ原自然公園の雑草の丘には白いマメアサガオが咲いています。
その中にピンク色の花を咲かせているものがありました。



ベニバナマメアサガオです。
ヒルガオを小さくしたような、淡いピンク色の花を咲かせます。



帰化植物ではありますが、かわいい花でもありますね。

アキノウナギツカミの花もいろいろです

2010-10-20 | 自然観察(植物)
浮島ヶ原自然公園で今咲き誇っているアキノウナギツカミ。
よくよく見ると、花のピンク色の付き方が様々です。



群落によって違いますが、つぼみの先が濃いピンク色になっているものがありました。



アップにしてみました。
けっこう濃いピンクです。

ミゾソバにもこんな色合いの花があります。
見比べてみるとおもしろいですよ。

満開のミゾソバとアキノウナギツカミ

2010-10-18 | 自然観察(植物)
浮島ヶ原自然公園では、ミゾソバとアキノウナギツカミが満開です。
同じタデ科で似た花なので、並べて撮ってみました。



上がミゾソバ、下がアキノウナギツカミです。
この時間は、ミゾソバの花の方が開いていました。



この画像では、右がミゾソバ、左がアキノウナギツカミです。
アキノウナギツカミの方が、ピンク色が濃いです。

一緒に咲いているので、実際に見比べてみるといいですよ。

赤いクルマバッタモドキ

2010-10-16 | 自然観察(昆虫)
たくさん跳ねていたクルマバッタモドキの中に、こんな色のものがいました。



赤い体色のクルマバッタモドキです。
こんな色のバッタもいるんですね。



ざっと探してみましたが、赤いのはこの個体のみでした。
これはこれで、枯れ草の中では保護色になっていました。
うまくできているものですね。

草原を歩いていたら

2010-10-15 | 自然観察(昆虫)
足下から飛び立つバッタがいました。
胸部を上から見ると「X」型の模様になっているのでクルマバッタモドキです。
枯れ草の中に入ると、ぱっと見ただけではわからなくなってしまう保護色です。



クルマバッタと比べると、体が一回り小さいです。
一緒に飛び立った大きいオンブバッタのメスと、ほぼ一緒の大きさでした。