★進め!!野外探検隊★

身近な自然を見つけるために、カメラを片手に走り回ってます。『むし倶楽部』の参加者募集中。

浮島ヶ原自然公園に南方系のチョウ、カバマダラがいました

2010-10-10 | 自然観察(昆虫)
浮島ヶ原自然公園のブログへ、一足先にツマグロヒョウモンのメスだと思いこんでこの写真を投稿したら、閲覧者の方から「カバマダラでは?」というご指摘をいただきました。
改めて見てみると、確かにカバマダラです。
思いこみって怖いですね。

カバマダラは、南西諸島に生息するチョウです。したがって富士は生息域ではありません。
恐らく台風などで飛ばされてきた迷蝶と思われます。



こちらがツマグロヒョウモンのメス。
幼虫の食草は、トウワタやフウセントウワタなどのガガイモ科の植物です。
この食草が有毒植物なので、その成分が体内に蓄積して天敵に襲われないそうです。
なので、ツマグロヒョウモンのメスが擬態をしていると考えられています。似せた模様になって天敵から避けられようという戦略ですね。



トウワタやフウセントウワタは、園芸種として栽培されているので、飛ばされてきたカバマダラがその場所で繁殖することもあるようです。
ただ、冬は越せないようですね。
浮島ヶ原自然公園にはガガイモがあるので、繁殖している可能性はあります。

しばらく注意して見てみたいと思います。

イヌタデが赤くなっていました

2010-10-10 | 自然観察(植物)
通称「赤まんま」の名の通り、赤く染まっていました。
見慣れた植物ですが、じっくり見るとけっこうかわいい花です。



今まで、小さいつぼみしか意識していませんでしたが、立派に花が咲くんですよね。
タデ科なので、ミゾソバなどと似ている花です。
考えてみると、ちゃんと見たのは初めてかもしれません。
見慣れたものも、じっくりと見直すことが大切だなと感じました。

木道にシオカラトンボ

2010-10-07 | 自然観察(昆虫)
木道にシオカラトンボがいました。
青白さがないのでメスかな…と思いながら、横へまわってみました。
未熟なオスもこんな色なので、確かめねば。



腹部の第8節がふくらんでいるのでメスでよさそうです。
ここで産卵してくれればいいんですけどね。



メスの複眼は、黄褐色であることが多いですが、この個体は青緑色でした。
様々なタイプがあるようですね。