星くず日記

お気に入りの音楽のことや日々チョットしたことをまったーりと綴っていきます

サイモン&ガーファンクル来日公演決定!

2009-04-07 16:39:48 | Weblog
サイモン&ガーファンクルが16年振りに来日公演を行うことが発表された。


このニュース記事をよんでビックリ


だって、もうこの二人での生のコンサートを見るのは無理だと思っていたから。


私はサイモン&ガーファンクルが大好きだ


 サイモンが「(全米のみだった)2003年のツアーでは日本や豪州、ニュージーランドに行く約束が果たせなかった。S&G名義の(来日)ツアーはこれが最後になると思う」とコメントした、なんて聞くと当然「行きた~い」



いや、でも待てよ。ドームかぁ 音がなぁ


それに二人はすでに60才を超えているし、サイモンはまだ・・・、ガーファンクルはどうなの


どうしよっかな でも~


【サイモン&ガーファンクル来日公演日程】
  7月8日(水) ナゴヤドーム
  7月10日(金) 東京ドーム
  7月11日(土) 東京ドーム
  7月13日(月) 京セラドーム大阪
  7月18日(土) 札幌ドーム

  料金:S¥13,000 A¥11,000 B¥9,000(税込)


平日か 無理だ あっさり撤退です。



でも、でも、未発表ライヴ音源集『Live 1969』の日本発売も決定 

本作は1969年の10~11月に行なわれた全米ツアーからの音源で、ニューヨーク、セントルイス、デトロイトほか全6都市で録音された全17曲を収録。

日本盤(SICP-2249 税込2,520円)は6月24日発売予定



6月10日には、S&Gの名作群が高音質「Blu-spec CD」仕様で再発

『水曜の朝、午前3時』(SICP-20140)、『サウンド・オブ・サイレンス』(SICP-20141)、『パセリ・セージ・ローズマリー・アンド・タイム』(SICP-20142)、『サイモン&ガーファンクル・グレイテスト・ヒッツ』(SICP-20143)、『セントラルパーク・コンサート』(SICP-20144)の5作(各税込2,520円)



ウチにあるCDは安物の古い物で、音が悪いというか小さいのよね


コンサートに参加できない分、CDでも買いましょうっと

引越し完了

2009-04-07 15:18:35 | Weblog
4/5~4/6、息子の引越しの為、大阪へ行ってました。


急な引越しの為、引越し日を取れません。  な・なんと、6日(月曜)の朝8時~というじゃないですか


という訳で、私は前日から息子のアパートへ行ったのであります。


おまけに本人は6日の朝でないと東京を出れないと


会社の寮の方では、次男が荷物を引き受けるという、家族チカラを合わせての連携プレーですが、本人がいないというのはやはり不安です



息子のアパートには2度程しか行ったことがなく、暗くなってから行くのは自信がありません。

しっかり荷造りが終わっていて、も見れないらしいんです

でも、しょうがないよね。

ガスは通っているからお風呂は入れるけど、鍋やヤカンはないから湯は飲めないよとのこと


お弁当を食べて、お風呂に入って寝るだけか 夜が長そうです


9時には布団に入りましたが、無音の部屋にいると周りの音に敏感になって中々眠れません

普通だと冷蔵庫の音位はあるけど、それもないと、お隣の蛇口をひねる音、廊下を歩く音、けっこうビクッとします。


レースのカーテンだけの部屋、朝陽と共に目が覚めます(本当は、ほとんど寝てません)





「寮は狭いから、荷物はだいぶん減らしたよ だってトラックが小さくなったもん」って自慢していた長男ですが、積み込みにけっこう時間が掛かりました。向うで待っている次男が怒っているんじゃないかしら




長男が「見事だよ」と言っていた万博公園の桜です。

枚方へ向うのに、淀屋橋から行こうと思っていたのですが、次男から門真経由の方がいいとのがあって予定変更。


途中、次男より「荷物が入らへん」


取り合えず無理やり部屋に押し込んでもらって、長男を待つことに


独身寮正門



私が寮に到着する前に、長男が着いていました。


次男:ありゃあ、俺なら住めないね 風呂もトイレも共同だし、廊下が暗くて浅○山病院みたいだし・・・


4ヶ月だけの仮の住まいですが、初めての集団生活。とっても心配な母ちゃんです。

息子の友達は、名古屋での研修と聞き、「息子が名古屋だったら週末毎に家に帰れたのに~」と、アホ母ちゃん丸出しです。



入寮には「布団一つでいいです」とあったそうですが、本当に布団一つの子がいました


私と車道を隔てて向こう側の歩道を歩いていた子ですが、布団袋をたないでいました。


まさかとは思いましたが、駅からずっと私と平行に歩いてきていて、同じ建物に入ってきたのでビックリ


まあ、ウチの子の荷物が多すぎるっていうのもあるんですけどね



お天気が良かったので、京都の桜見物でもしたかったのですが(次男とのデート)、何だかとっても疲れちゃって三人でお昼を食べてから帰ってきちゃいました。


大阪→枚方→京都→三重 一日で合計5時間以上乗ると、体に堪えますね


重い荷物を持ったり、歩いたり、座ったままとかで、まだ肩・腕・脛・足指・仙骨の辺りが痛いです


それと、洗面台に昇ってブレーカーを落として飛び降りた時に、太もも横を強打しました。


寝てても、寝返り打つたびに「イテテテ」と目が覚めてしまって。。。


ウォシュレットもはずされていて、便器に座ると冷た~い お陰で私が絶対になってはいけないお便秘さんになったやないかい




それでも、まあこれで一安心です。


遠い所で一人ではなく、次男が同じ私鉄の沿線にいますし、でも2時間の距離なので、ラッキーでした


研修先も大阪ではなく、京都なので、少しは目新しく緊張感も持てるでしょう



長男もさすがに昨日は、洗濯もやめて荷解きもしないでズボンプレッサーだけして寝るわと言っておりました。


ズボンプレッサーを持っている、とういう事事態すっごい荷物持ちだとわかりますでしょう