星くず日記

お気に入りの音楽のことや日々チョットしたことをまったーりと綴っていきます

大阪へ行って来ました

2009-04-13 12:15:05 | Weblog
土曜日、大阪へ行って来ました


なんでかって云いますと「槇原敬之コンサート」に参加する為です


「知ってるよ~、だからサッサと報告してよ」との声は聞こえているのですが、あれっあれっ、感想が思い出せない


いかった~感動した~、しか言葉が出てこない



そこで申し訳ないですが、「その日の私の行動を振り返ることで、あの感動を思い出していこう」ちゅうことです。

ちょっとだけ、グダグダなおしゃべりにお付き合い下さい



朝から出かける時って気になることがあります

それは“お通じ” これさえ済めば私の支度はできたよも同然。


しか~し、超緊張しいの私は“しなきゃ”のプレッシャーに弱い

つまり肝心な時に、普段全然快調なのに出なくなる


そこでだ 私はスーパーを捜し歩いてコイツをGETしたのだ
添ちゃんブログ3/31で紹介されていた“スゴイダイズ・ヨーグルト”
      


添ちゃんが云うには「腸が長い日本人に最適なヨーグルト このヨーグルトは旨い 豆乳臭さはあまり感じない



お豆腐は大好きだけど、豆乳はちょっと苦手な私snowです。


「スゴイダイズ」なのに、豆乳臭くないはずがないと思いながらも、添ちゃんのオススメだからね、信用しましょう



そんでね、前の晩に食べて、翌日の朝、効果はバッチリでした

食物せんいと植物性乳酸菌のWパワーを実感です。


でもね、やっぱり臭かったよ 一口目は平気だったけど、底の方にいくほど大豆をたべている感じ


豆乳ヨーグルトならコチラの方が私は好きです

アロエ葉肉入りのフルーツ味です。



おやつも持ったし、スタンバイOKです 出~発


土曜日なんで、高速1000円の影響で渋滞してます


でも、なんとか無事大阪入りして、まずは腹ごしらえ

「ざるそばが美味しい季節になりました」は馬場さんですが、ここは大阪、冷たいぶっかけうどんをイタダキマス。マイウ~


4月・5月・6月に出かけるコンサートに着て行く洋服を買って、プラプラお店を見て歩いて、少し早いけど会場に向います。


旦那のsUnさん、運転歴は長いです。大阪に長く住んでいました。でも大阪の街中に車で行ったことがありません


会場近くの駐車場に停めるつもりなんだけど、ちゃんとそこに辿り着けるか、駐車スペースがあるか心配です


途中何度かエエェ~はありましたが、無事駐車場に着きました時間が早かったせいかたくさん空いていました。ラッキー

ここは24時間営業で、1日最大○○○○円です。終演時間を気にしなくていい、というのが一番です。



コンサートが始まるのは6時半からです。腹ごしらえをしとかねば



お天気もいいので会館前の公園でお花見がてら食べることに


高級サンドイッチを買って、飲み物は??って探していたらコレが↓
缶コーヒーについていたオマケ 



公園では本物のお花見の人もいましたよ。サクラは散りかけ、風やスズメが飛び立つ時にパラパラ~と散って風流です。


私達と同じように、お弁当やオニギリ、パンを食べているファンらしき人達も増えてきました。






さあ、もうすぐ開演です。ワクワクしてきました~

東京ラスク

2009-04-10 22:27:15 | Weblog
今日は旦那のsUnさん、東京日帰り出張でした


出張の日というのは、朝が早い

早起きが苦手の私としたら、なんの荒行かってくらいに辛いのよ


そんでね、つい独り言を言っていたみたい


別に私も一緒に起きなくてもいいんちゃう だって、起きて私がするのって、コーヒー入れてパンを焼くくらいやんか

アンタは私を起こさないように、そっと起きればいいんちゃう。

出かける頃には、私も起きて「いってらっしゃい」くらい言ちゃるよ。



驚くほどの不貞野郎、じゃなくて不弟オンナなんですよ。夫婦を○十年もやっていると、こ~んな風に図々しくなるんですね


でもね、これは独り言ですから、独り言



sUn:東京に行っても、意味の無い会議なんだよな。行きたくねぇ~


おやおや、ラッキー しかけをする前にアイツの方から引っかかってくれたよ


いや何ね、ブログ巡りをしていたら【スタレビ・VOHさんオススメ 東京ラスク】というのを見つけたのよ


ちょいと調べたら東京駅でも買えるし、お手頃だし、軽いし、なんたって美味しそう 食べてみた~い



だからね、sUnさんに、「意味がないっていうんだったら、一つ私の用事を頼まれてくんないかい」


なになに、って聞くから「東京駅で東京ラスクっていうお菓子を買ってきて欲しい」と単刀直入、簡潔に説明しお願いしましたよ


でも、感触はよくない ここはもう一押し



「東京駅のここなんだけど、わかる?」PCの地図を見せる。


ヤツにはこの「わかる?」が効いたみたいだ


東京駅周辺はオレの庭だみたいな勢いで食い付いてきた~きた~


こうなればコッチのもんだい ここなら、だいたいわかるよの返事をもらいヤツではなく、旦那様の帰りを待つ


晩飯の支度が面倒くさいとか言ったけど、ちゃんと作って待つ


彼の手にはしっかりと紙袋が~


コチラが東京ラスク




お味はラスクとは思えないサックサク。パイに近いかんじです。
入れ歯の人でも、奥歯のない人でも食べれますよ~


今回は“シュガー”“ガーリック”“黒ゴマ”の三種でしたが、他にもたくさん種類があるみたいです。


これはヒット、美味しいね。また買ってくるよとはsUnさんの言葉です。




ひょっとして、私に味見をさせて美味しかったら、会社の女子社員に買ってくるつもりだったのかも



それにしても、さすが食の狩人・スターダストレビューのオススメに間違いはなかったです


東京のお土産にお困りの方、私も食べてみたいぞという方、よかったら詳しいことは「コチラ


オンラインショッピングなんていうのもしてますよ

ジャガビー

2009-04-10 18:21:36 | Weblog
明日、大阪へ行ってきま~す 

だから“おやつ”買ってきました


子どもみたいネって笑わないでね


だって出かける時は“おやつ”ですよね



子どもの時の遠足のおやつを選ぶ時のように、ドキドキ・ワクワクしちゃいます


え~、それでは明日の私のお供に選ばれたのはジャガビー君です





この子は今まで、カップに入っていてコンビニでしか買えませんでした。



ところがですね、今日はスーパーにいるじゃありませんか


それに、カップじゃなくてカッチョイイ四角い箱になっているし


中には私の大好きな小袋(5袋入り)包装になっているし、ヤッター


ここでジャガビーを知らない方へ、彼のことをちょっと紹介させていただきますね



ジャガビーはですね、ジャガイモをそのままスティック状にカットして油で揚げたスナックです。

サクッとしてて、中は少しホクッっとしています


ジャガリコより本物チックでサクサクした食感がたまりません


たぶん、ジャガビーをもう少し高級にしたのが「ジャガポックル」だと思っています



ついつい食べ過ぎてしまうのよねという方には、とても心強い小袋包装になったジャガビーをどうぞヨロシクです




最後になりましたが、ジャガビー君からのお願いです。

のどにつまらせないよう、少しづつ、よく噛んでお召し上がりください。



思わず、「アラ、見てたのね~」って言ってしまいましたが、2~3本まとめて食べるのはやめましょうね

2000通の手紙

2009-04-10 15:23:16 | Weblog
先日再放送になった「拝啓・旅立つ君へ アンジェラ・アキと2000通の手紙」を録画していたものを見た。


いやあ泣いた、泣いた


頬を伝う涙がもったいなくて、化粧水代わりにピチャピチャつけてみたけど、かえってカピカピになってしまった

鼻水をかみ過ぎて、少し皮がめくれてきたし

カッサカサの体なのに、こんなに泣いたら体の水分が減って脱水になってしまうんじゃないかと思って、お茶をがぶ飲みしたらお腹がチャプチャプいってた



TVに出るくらいの子たちだから、みんな純粋でイイコなのよ



でもオバチャン、深く考えさせられて反省したのであります。



一人の子は、不良をやっていてあまり学校に通っていなかったといいます。


人間不信で他人のが怖かったと。だから不良の格好をした、と。

不良の格好をすると怖がって話しかけてこないと思ったから、と。



オバチャンは不良の格好=自己主張、としか取っていなかったかも。

でも、他人の視線が怖くて鎧にように不良の格好をまとったあの子と、他人の視線と合わさないように下ばかり見ていた私と、どこが違うのでしょうか。


私が自分は人間不信で自分の殻に閉じこもっていると自覚したのは、かなり大人になってからです。


ちゃんと自分を見つめて、自分を理解しているあなたはエライ



今現在も充分傷ついて苦しんでいる子が、将来の自分へ「いまどうしていますか? 頑張ってください。 過去から応援しています。」って


ねぇ、泣かせるでしょ 小さな胸を痛めている子から、過去から応援してるなんて言われたら、頑張るしかないよね


自分の事だけで精一杯の人がたくさんいるのに、いくら将来の自分に対してでも、そんなに優しい気持ちを持てるなんて、若いのにエライよなあ



中学3年間、ほとんど学校に通えなかった子がずっと自問自答してきた。でも大人になってもずっと自問自答をし続けるんだってわかってホッとした。


ウッソー 私だったら、ずっと自問自答してきて答えが出ないのに、まだまだ続けるなんてドッヒャー ショックを受けたと思うよ。

エライなぁ。哲学者のような顔をした子だったなあ。



コンクールで金賞を目指していたけど、銀賞に終わった子が、初めは金賞を取れなかったのは自分のせいだ、と自分を責めていたけど、いまは銀賞でも得られるものがあったと思っている。


大人は簡単に「結果じゃないよ、プロセスだよ。」とかいうけど、それをちゃんと実感したアナタはなんて偉い子なの



オバチャン、いっぱい泣いて目からウロコじゃないけど、何だか少し変わったような気がするよ。



頑張っている若い子を見ていると、コンクリートの割れ目から芽を出し、花を咲かせ実をつけるど根性○○を見てるみたいでした



私達は高度成長期に育ち、努力と根性でずっと右肩上がりの社会にいました。


どうやら、いまはそのやり方が通用しなくなってきたみたいです。

矛盾点や反省点をしっかり自覚しなければいけないのがオトナの世代のようです。



反省ついでに、妹へ


気づいてあげられなくてゴメンネ


私はいつも笑顔でみんなの人気者なアナタのことを羨ましく思っていました。それどころか妬んでいました。

でも、あの頃、アナタにもたくさん悩みがあり、それを全部、笑顔の下に隠していたのかもしれませんね。


アナタと距離をとっていた姉なので、アナタは一人ぽっちだったんですね。ごめんね


いまはあの頃のお姉ちゃんと違うから、困った時はなんでも相談してください。


あっ、でも、今の私の方が危ない・困った姉だと思われているかも・・・




音楽には一瞬にして、自分を子ども時代や思春期、故郷とか時代や場所を飛び越えるチカラがあります。


音楽の中には自分の過ちに気づかせてくれたり、大切なものの存在に気づかせてくれたり、自分の決心を後押ししてくれたり・・・。



私はこれからも、ずっと音楽とともに暮らしていくぞー



てなことで明日は槇原敬之コンサートに行ってきます


マッキーのコンサートはお初です WOWOWでクリスマスコンサートの中継を見て、予習はしました。


今回出たアルバム「Personal Soundtracks」がとってもイイので今から楽しみにしています


帰ってきたらまたレポしますので、お楽しみに~

自分につっこみを入れてみた

2009-04-09 18:45:00 | Weblog
私には夢もチボウもないよなんて情けないことを言ってしまったが、メロンパンさんからの「スタレビをSONGSへの夢はどうした」の言葉にハッとしてグー(パンチの方)


そうだ、私には夢があったではないか


1月、細坪さんの歌い初め、ネイチャーのコンサートに参加したい


夏、スタレビの野外イベントの聖地・讃岐テアトロンに参加したい


今年の8月、富良野音楽祭にゴスペラーズが参加するので、それに合わせて北海道に行きたい


それから、えっ、まだあるの ある、ある


オーロラを見てみたい


アラスカやアイスランドで大自然と向き合いたい。


ファンクラブに入っていないくせに、ファンの集い(旅行)に参加したい。



夢だらけ、でした


夢見る乙女は可愛らしいけど、夢だらけのオバサンは勝手にすれば~と云われるのがオチですね



いい加減にしろ こんなにいっぱい夢があったくせに忘れるとは、ほんまにボケたんちゃうか


ちゃんと自分で自分に突っ込みいれておきました



あ~あ、宝くじ当たらないかなあ 一億円あったら、全部叶うのになあ


そやなぁ、それにはまず宝くじ買ってこなきゃアカンなぁ。

4月9日

2009-04-09 15:02:37 | ふきのとう
今日は4月9日、フォークの日


そうか、フォークの日か といってもではないですよ


それぐらい「フォーク」なんて死語ですよね



「フォークの日」記念 ふきのとう・4月の歌、ジャジャン



北海道で4月といえば、【雪どけ】のイメージです。


私の小学校の入学式の写真には、上履き入れではなく、長靴袋を提げていました


【雪どけ】なんていうと、綺麗なイメージですが、なんのなんの汚くって

北海道で一番汚い月は?と聞かれると4月と答えたくなります。


でも、雪の塊が少しづつ溶けていくのを見ていると、春・はる・ハルとウキウキしてきたものです。



今の住宅は良くなったから、わからないけれど、私が北海道に住んでいた頃は、結露で窓のサッシのところが凍ってしまい、冬場は窓を開けることができませんでした


ということで、春になって窓を開けることができるようになった

ふきのとう/北窓をあけて



北窓をあけて、家の中に新しい風を通す。これって、とても春を感じます。




う~ん、でも、ここのところ桜は満開だし、気温は20度もあるし、なんか感じが違いますね・・・



満開の桜、といえばベタに「春雷」でしょうか


春の雷に白い花が散り 桜花吹雪 風に消えてゆく



でも、フォークの日だから・・・。


こんなのはどうでしょう?


「もう春なんだなあ」ふきのとう



もうはるなんだなあって当たり前やろって感じですけど、いかにも【フォークソング】って匂いがしませんか?




そういえば、今晩10時から放送される「フォークギター再入門」(NHK教育)という番組の講師はあの石川鷹彦さんなんですね



石川鷹彦のもう一度はじめよう! フォークギター再入門ココ」 
教育テレビ
放 送 毎週木曜日 午後 10時00分~10時25分
再放送 翌週木曜日 午後 (昼)0時00分~0時25分



私はギターは弾けないけど、石川さんの演奏には興味があるので見てみようかな

夢を追いかけて

2009-04-09 10:51:01 | Weblog
知り合いの子から「初舞台を踏みます」と連絡がありました


小さな頃からの夢を諦めて、新たな夢を追いかけているとは聞いていましたが・・・。

エライな 頑張っているな 輝いているね


初舞台を見てあげたい気持ちは一杯なのですが、東京へは簡単に出かけられません


ということで、私からの目一杯のエールはコレ↓舞台の告知です

■舞台『Re-miniscence』


* 5月6日(水) 19:00
* 5月7日(木) 13:00/19:00
* 5月8日(金) 13:00/19:00
* 5月9日(土) 13:00/19:00
* 5月10日(日) 12:00/17:00

 場所:池袋シアターグリーン BIG TREE THEATER


若いスタッフ・キャスト陣による等身大のお話かなって思っているのですが、お時間のある方、興味のある方など、何卒 足をお運び下さい




もう一人夢を追いかけて親元を離れて東京へ修行に行った子がいます。


漫画家・イラストレーターを目指しています。


その子の作品→


学校での卒業制作のアニメーションの一部をポストカードにしたものです。


戴いたものですが、気に入って大事にしています



夢を追っている時って、楽しいばかりでなく辛く苦しい時の方が多いのでしょうね。

でも夢らしい夢のない子(私がそうでした)にとっては、夢を追いかけている子が眩しくて羨ましかったです


何で自分には夢がないんだろうっていつも思っていました。


今から考えると、先に諦めていたような気がします。

どうせ出来っこないとか、ようは逃げていた、自分が傷つかないようにしていただけかも知れません



新生活が始まって希望に燃えている人が多いことでしょう


でも、反対に春だから迷いが生じている人もいるかしら


私の次男もその一人です。

大学受験を目前にして、目指したい学校・学部がわからなくなってしまって・・・。

当然、第一志望校に落ちて、浪人するのも嫌だと言って今の大学に通っています。

通いだして、自分の学びたかったことと違うような気がする~とか

かといって、再受験するのも・・・。



こんな思いをしている人、した事がある人って、たくさんいますよね

こんなはずじゃなかったんだけどな、あれ~



今までの私だったら、「もう一度元に戻ってやり直せばいい」といっていたような。


でも、それだと頑張ってやってきたことが無になってしまいそう



そんな時ににしたのが馬場俊英さんのコメントでした。

新しい生活へのスタートラインにたったとき、希望の数と同じだけ不安や迷いを胸に抱えることもあります。この道でよかったのだろうか、この道で間違っていないだろうか、そんな想いにふと立ち止まってしまう時もありますね。でも、それがなんであろうと、正しい道も間違った道も無いのだと思います。ただ自分が選んだ道を正解に近づけて行くだけ。自分を信じてベストを尽くして行くことが大切だと考えています。



そうか 後戻りをする必要はないんですね
自分が選んだ道を正解に近づけて行くだけ


その都度、一生懸命に考えて辿り着いた道に正しい道も間違った道もないって云われるとホッとします
何だか肩の力が抜けて楽になりませんか


だから今、迷っている人も、迷いなんてなくまっしぐらに進んでいる人も、同じ様に頑張れ~ガンバレ~



さてさて、頑張りたくても何を頑張ればいいのかわからない???私ですが

取り敢えず、「あの人には趣味があっていいな」とか、「夢があっていいな」って羨ましがるのをやめよう。


桜も遠くから見るとピンクだけど、花の真下に行くと白くてあまり綺麗じゃないですね


私もきっと、周りの人から見るとたくさんコンサートに行けていいねとか、家族仲良くていいねっていわれているんでしょうね。


そう 私の夢はお嫁さんで、暖かな家庭を築くことでした



でもね、こんなボンヤリしたことって実感しにくいのよね

まあ、夢や大志というのは大きくてボンヤリしたものなんですけど・・・。



達成感というのでしょうか。コレを味わうにはハードルを下げて夢ではなく目的ににすればいいのかな


よ~し、それじゃ、私はもう1年ブログを頑張ってお友達を増やすぞ

写真だって、もう少し上手になりたいぞ



最後はだいぶん脱線してしまいましたが、どうぞ皆さんこれからも御支援・御鞭撻の程よろしくお願い申し上げます

桜・さくら

2009-04-08 14:11:50 | お出掛け
昨日は、とってもいいお天気でしたね

というより、私には暑いくらいでした


今日いいお天気だからといって、次の日もいいお天気とは限らない


ということで、私、しんどい体に鞭打って、昨日桜見物に行って来ました。



出掛けたのは家から歩いて15分程の所です。 桜の名所でもなんでもありません


でもね、地元の商店街の人が頑張って、毎年小さな“桜まつり”を開いてくれて、露天も並ぶんですよ


お祭り期間中はライトアップだってされているんですから



平日でも、お天気に誘われて、桜の木の下ではみんなシートを敷いてお弁当を食べていました


近くの小学校では入学式だったみたいで、新1年生がピカピカのランドセルを背負って記念撮影もしていました


今年は忙しくて桜を見逃しちゃったよ~とか、桜が咲くまでもう少し、なんて方も楽しんでくれたら嬉しいです




















Hana Utage - Kokia



沫雪さんのブログを真似っこしてみました。


写真はイマイチですが、この時期にKOKIAさんの「花宴」と「うす桃色の季節」は本当にぴったりですね

サイモン&ガーファンクル来日公演決定!

2009-04-07 16:39:48 | Weblog
サイモン&ガーファンクルが16年振りに来日公演を行うことが発表された。


このニュース記事をよんでビックリ


だって、もうこの二人での生のコンサートを見るのは無理だと思っていたから。


私はサイモン&ガーファンクルが大好きだ


 サイモンが「(全米のみだった)2003年のツアーでは日本や豪州、ニュージーランドに行く約束が果たせなかった。S&G名義の(来日)ツアーはこれが最後になると思う」とコメントした、なんて聞くと当然「行きた~い」



いや、でも待てよ。ドームかぁ 音がなぁ


それに二人はすでに60才を超えているし、サイモンはまだ・・・、ガーファンクルはどうなの


どうしよっかな でも~


【サイモン&ガーファンクル来日公演日程】
  7月8日(水) ナゴヤドーム
  7月10日(金) 東京ドーム
  7月11日(土) 東京ドーム
  7月13日(月) 京セラドーム大阪
  7月18日(土) 札幌ドーム

  料金:S¥13,000 A¥11,000 B¥9,000(税込)


平日か 無理だ あっさり撤退です。



でも、でも、未発表ライヴ音源集『Live 1969』の日本発売も決定 

本作は1969年の10~11月に行なわれた全米ツアーからの音源で、ニューヨーク、セントルイス、デトロイトほか全6都市で録音された全17曲を収録。

日本盤(SICP-2249 税込2,520円)は6月24日発売予定



6月10日には、S&Gの名作群が高音質「Blu-spec CD」仕様で再発

『水曜の朝、午前3時』(SICP-20140)、『サウンド・オブ・サイレンス』(SICP-20141)、『パセリ・セージ・ローズマリー・アンド・タイム』(SICP-20142)、『サイモン&ガーファンクル・グレイテスト・ヒッツ』(SICP-20143)、『セントラルパーク・コンサート』(SICP-20144)の5作(各税込2,520円)



ウチにあるCDは安物の古い物で、音が悪いというか小さいのよね


コンサートに参加できない分、CDでも買いましょうっと

引越し完了

2009-04-07 15:18:35 | Weblog
4/5~4/6、息子の引越しの為、大阪へ行ってました。


急な引越しの為、引越し日を取れません。  な・なんと、6日(月曜)の朝8時~というじゃないですか


という訳で、私は前日から息子のアパートへ行ったのであります。


おまけに本人は6日の朝でないと東京を出れないと


会社の寮の方では、次男が荷物を引き受けるという、家族チカラを合わせての連携プレーですが、本人がいないというのはやはり不安です



息子のアパートには2度程しか行ったことがなく、暗くなってから行くのは自信がありません。

しっかり荷造りが終わっていて、も見れないらしいんです

でも、しょうがないよね。

ガスは通っているからお風呂は入れるけど、鍋やヤカンはないから湯は飲めないよとのこと


お弁当を食べて、お風呂に入って寝るだけか 夜が長そうです


9時には布団に入りましたが、無音の部屋にいると周りの音に敏感になって中々眠れません

普通だと冷蔵庫の音位はあるけど、それもないと、お隣の蛇口をひねる音、廊下を歩く音、けっこうビクッとします。


レースのカーテンだけの部屋、朝陽と共に目が覚めます(本当は、ほとんど寝てません)





「寮は狭いから、荷物はだいぶん減らしたよ だってトラックが小さくなったもん」って自慢していた長男ですが、積み込みにけっこう時間が掛かりました。向うで待っている次男が怒っているんじゃないかしら




長男が「見事だよ」と言っていた万博公園の桜です。

枚方へ向うのに、淀屋橋から行こうと思っていたのですが、次男から門真経由の方がいいとのがあって予定変更。


途中、次男より「荷物が入らへん」


取り合えず無理やり部屋に押し込んでもらって、長男を待つことに


独身寮正門



私が寮に到着する前に、長男が着いていました。


次男:ありゃあ、俺なら住めないね 風呂もトイレも共同だし、廊下が暗くて浅○山病院みたいだし・・・


4ヶ月だけの仮の住まいですが、初めての集団生活。とっても心配な母ちゃんです。

息子の友達は、名古屋での研修と聞き、「息子が名古屋だったら週末毎に家に帰れたのに~」と、アホ母ちゃん丸出しです。



入寮には「布団一つでいいです」とあったそうですが、本当に布団一つの子がいました


私と車道を隔てて向こう側の歩道を歩いていた子ですが、布団袋をたないでいました。


まさかとは思いましたが、駅からずっと私と平行に歩いてきていて、同じ建物に入ってきたのでビックリ


まあ、ウチの子の荷物が多すぎるっていうのもあるんですけどね



お天気が良かったので、京都の桜見物でもしたかったのですが(次男とのデート)、何だかとっても疲れちゃって三人でお昼を食べてから帰ってきちゃいました。


大阪→枚方→京都→三重 一日で合計5時間以上乗ると、体に堪えますね


重い荷物を持ったり、歩いたり、座ったままとかで、まだ肩・腕・脛・足指・仙骨の辺りが痛いです


それと、洗面台に昇ってブレーカーを落として飛び降りた時に、太もも横を強打しました。


寝てても、寝返り打つたびに「イテテテ」と目が覚めてしまって。。。


ウォシュレットもはずされていて、便器に座ると冷た~い お陰で私が絶対になってはいけないお便秘さんになったやないかい




それでも、まあこれで一安心です。


遠い所で一人ではなく、次男が同じ私鉄の沿線にいますし、でも2時間の距離なので、ラッキーでした


研修先も大阪ではなく、京都なので、少しは目新しく緊張感も持てるでしょう



長男もさすがに昨日は、洗濯もやめて荷解きもしないでズボンプレッサーだけして寝るわと言っておりました。


ズボンプレッサーを持っている、とういう事事態すっごい荷物持ちだとわかりますでしょう

いってきまーす

2009-04-05 14:12:54 | Weblog
息子の引越しの手伝いで、大阪へ行って来ます。帰りは明日の夜になりそうです


だから、その間ブログはオヤスミします。(今日と明日の二日間、または三日間)


sUnさんに何か書いていた欲しかったけど・・・


今日の天気予報はだったのにな。


なのに、ひっどいドド曇り


せっかく昨夜、桜の写真を撮ろうとカメラのお手入れをしたのに~



天気予報もいつの間にか、 そして/になっているし


残念です。夜桜の写真もキレイだけど、元々デブ症の人だから、一人で撮影に出かけるのは、ないでしょうね



帰ってきたら、又くだらないお喋りにお付き合いくださいね

では行って来ます

栄ミナミ音楽祭♪♪

2009-04-04 21:56:01 | Weblog
みなさ~ん、栄ミナミ音楽祭スペッシャルゲストが発表されましたよ


お~っと、その前に栄ミナミ音楽祭の説明を


日時
5月9日(土)10日(日)13:00~開演(予定)
5月9日(土)12:30~愛知県警察音楽隊パレード
※会場によりライブ時間が異なります。 入場無料です。



名古屋・栄ミナミ地区の街角・ホテルやビルのロビーで(24会場)、色々なジャンルの音楽が響きわたります。 そうこの二日間は街全体がライブステージになって、街中に音楽が溢れます


出演されるミュージシャンは二日間で約120組



どうですか?素敵な祭典でしょう


今年でまだ3回目の新しいイベントです。でも一年毎に規模が大きくなっているような気がします。

モチロンもっともっと大きく育っていってほしい祭典です



私がこのイベントを知ったのは昨年のこと。 ゲストがKOKIAさんと根本要さん(スターダストレビュー)だったからなんですけどね


まだまだ名古屋の街は不慣れで、メイン会場の矢場公園を楽しむので精一杯でした


じつはKOKIAさんは第1回・第2回と連続出演 要さんも「来年も是非呼んでください」っていっていたので、今年の出演者の発表をとても楽しみにしていました



それでは発表しまーす 今年のスペッシャールゲスト


(5/9)宮沢和史【THE BOOM】
(5/10)JAYWALK



スッゲー


第一弾として、他のゲストの方も発表もありましたが、ごめんなさい私の知らない方ばかりです


まだこれから第二弾の発表があるそうです なんたって総勢120組ですからね。


5/9は岐阜にゴスペラーズのコンサートに出かけるので、私が参加できるのは5/10.


5/10はJAYWALK。キャー行きた~い


最近のJAYWALKはイイヨ 益々艶っぽくなってて


JAYWALKを聞いた後は、旦那さんにデートに誘われるかもです。

もう一度、奥さんをくどきたくなる、そんな気分にさせるのがJAYWALKですよ。


タダだし、でも9日にコンサートへ出かけて又10日って、体力に自信がありましぇーん


体重と体力って、どうして比例しないんでしょう


今の所、参加は五分五分なんですけど、とにかくオススメのイベントです

詳しくはコチラ



意外と知られていないイベントなので、近くにお住まいの方はぜひ参加してくださ~い

P助さん参加♪

2009-04-03 13:04:31 | KOKIA
4/2付のP助さんのブログを見ると、

私は東京、大阪、そしてフランス・パリ公演をご一緒しますって
ワーイ、ワーイ


なんの話かって 

KOKIA world tour 2009『∞』Infinity のことですよ


東京は渋谷Bunkamuraオーチャードホール、大阪は大阪サンケイホールブリーゼ

音の鳴りのいい、素敵なホールです

そして、その後ヨーロッパツアーに出掛けられるんですけど、最終的に何カ国になったんですか?



KOKIAさんのNEWアルバム AKIKO∞KOKIA~balance~ と KOKIA∞AKIKO~balance~


どちらのアルバムにも収録されている「infinity」「INFINITY」


同名なのに小文字と大文字。アレンジが大きく変わっていて、同じ曲なのに違うメッセージが聞こえてきます


「infinity」はアレンジがシンプルな分、KOKIAさんのヴォーカルがくっきりしていて、その分歌詞がダイレクトに伝わってくる感じ。

「INFINITY」はもう超壮大なイメージで、ヴォーカルも含めてのサウンド全てがメッセージ、という感じです。


どちらも大好きですけど、大きなホールで聞くのであれば「INFINITY」がいいかな


その「INFINITY」に欠かせないのは、P助さんのパーカッションですよね


ライオンキングをイメージした、アフリカバージョンの「INFINITY」はぜひとも聞きたいです



P助さんはKOKIAさんのパリ公演に参加した後はヨーロッパ放浪の旅をしたいとか。


たくさんの国を周られて、珍しい楽器や素敵な音楽と出逢って来て下さいね


モロッコとか、ブルガリアとか、チベットとか(←ここは欧州じゃないですね)、そしてそこで発見したことや体験したことを、ぜひともKOKIAさんやツルさん、そして細坪さんに紹介してください。



ちょっと不思議で楽しい民族調音楽って、私大好きです

五線譜に表すことが出来ない音って、とっても琴線をくすぐります



KOKIAさんのコンサートまで、もう4週間を切りました。

+sing の曲では手拍子で盛り上げたいと思っています

リズム感のない私に、P助さんチカラになって助けてくださいね

だって、ずれた手拍子じゃKOKIAさん、ズッコケてしまうし、何より歌いにくいですよね

第二ボタン

2009-04-03 11:48:10 | Weblog
4月に入って、すっかり新年度・新学期モードです


でも、今年は長男の卒業やWOWOWの“卒業ライブ”とかあって、いつも以上に【卒業】を意識しちゃったじゃない


卒業といえば、やはり第二ボタンですよね


皆さん、何か思い出はありませんか?



やっぱり気になるのは、取り合えず傍にいる旦那です。


「ねぇ、ねぇ」sUnさんに聞いてみる でも、この人いっつもはぐらかすのよね


やっぱり本当に一度もそんな経験ないんだろか、もしもそうだったら、あんまり問い詰めても可哀相だし


でもなぁ、吐け・吐くんだ


吐いた 「だから言ったっしょ」「そうだったっけ、憶えてないけど」


鳥居とオレの二人で歩いていた ウンウン、それで。


むこうから女の子の二人組みが追いかけて来た ほうほう、それで。


一人の女の子が鳥居に「第二ボタン下さい」って言った キャー、ドラマみたい それで。


もう一人の子がオレに「ボタン下さい」って言ったからあげた。ひゃ~、ヨカッタね 「物真似見せてください」って言われなくって。


オレはただのオマケだったみたいだ そんな別にそんなこと言わなくてもいいよ。


もっと、こうバラ色の思い出にすればいいのに。どうせ誰も知らない話なんだからさ

隠す程の話じゃないと思うけどね おっといけね~、いつの話か聞くのを忘れたよ。



おっと、私には二人の息子がいたけど、どうだったけ。


長男・中学卒業。  長男の学生服はそこそこキレイだったので、甥っ子のお下がりになった。 ボタンをむしり取られたような跡はなかったと思う。


次男・中学卒業。  次男の時からボタンがワンタッチ式になった。だから、ボタンを取られても(あげても)取られなくても、全然わっかりましぇん。


長男・高校卒業   全然記憶がない。ということは、たぶん事件は起きなかったという事だ。


次男・高校卒業   ボタンのない前ファスナーの学生服だった。


実につまらない野郎ばかりだブログネタにもなんねぇ


しゃあないか、私とsUnさんの子だしね。 しっかし、可哀相やなぁ



WOWOWの番組の中で紹介されたエピソードは「勇気を振り絞ってボタンを下さいって言ったけど、はぐら返された。今でもその時のことを思い出すと胸がチクッと痛くなる。」でした。


きっと、そんな事しなければよかったってずっと泣いていたんだろな。恥かしかった気持ちと悲しい気持ちで落ち込んだんだろな


でも今はチクッと痛いだけでしょ。もう少し経つと、「あの時の自分を誉めたい」って思うようになりますよ。きっとね



人の事を色々ばらしちゃったから、少しだけ私の話を・・・。


高1の時に他校の子から、第二ボタン貰いました

私の通っていた高校はブレザー式だったもんでね。


モテモテの人だったんですけど、その人がひょんな事から私に「これ、貰って」ってくれたのが第二ボタンでした。

当時、私は第二ボタンの意味を知らない、というとんだ天然さんでした


今でもかなりの天然ですけど、ハイ。


かなりの間、私はそのボタンをお守り代わりにしていました。


ボタンをくれた彼は今頃どうしているかな。もうかなりのオッサンでしょうね。







キッター!!まだなんだけどね。

2009-04-03 10:12:42 | Weblog
きたよ、きたよ、キッターーー


何がって 定額給付金


もう、もらったの


いやいや、まだよ あのね、定額給付金の支給に向けてのお知らせがきたのよ


お知らせごときで騒ぐなよ」って怒らないで


だってね、あちらで給付、こちらで申請って聞くとね、ウチん所はどうなのって思うじゃない。

ところがウンたけスンたけ音沙汰なし


やっぱり名古屋と一緒で6月後半かって諦めていたのよ。


とっころがですね、奥さん 4月の市の広報誌にもうすぐ“申請書発送します”だってよ



申請の仕方も書いてあるよ OKアレとアレの写しが必要なんだね。面倒くさいな でもいいよ、わかったよ。準備しとくよ。


もう、申請書が届いたその日に返送しちゃるから


ところが、何 提出書類確認して、約1ヵ月後に口座振込みってどういうこっちゃ


もっと、こうちゃっちゃと出来ないのかね なんなら私、手伝いに行こうか どうせヒマだし。



それでも、5月かぁ 給付金きたら何買おうかなあ


6月の馬場君ライブに着ていく買いたいな

馬場タオルに馬場を旦那と二人で揃えると、かなりの出費になるし~


化粧品だって欲しいなぁ。



コンサートのだって欲しいよ

9月のアンジェラ・アキ。もう一つオマケに9月のSOUL POWER なにわSUMMIT2009。


この二つ、日にちが被ってなくてヨカッタァ~


いやいや、9月の前にスタレビの夏の野外イベントがあるじゃない



高速道路がどこでも1000円だから、sUnさん、パーッと出かけませんか



ア~ア、でもな、車の税金を払わなきゃいけないのよね

三台分の税金は痛い・痛い・痛い


できれば納税を7月まで待って欲しいじょ



あれこれ考えていたら12000円じゃ全然足りないんですけど


麻生さん、もっとくれえ~




***********************************

先日、私のほんのちょっとヤキモチから、素敵な番組を見逃してしまいました

その後、私は深~く反省したのであります。


アーティストがひいきされているとか、TV局がどうこうじゃないんですよね。

番組を見た人の反響、これが大きかったってことです


ということで、反省した私に朗報

拝啓 旅立つ君へ~アンジェラ・アキと2000通の手紙~

アンジェラ・アキがNHK全国学校音楽コンクールに書き下ろした「手紙」。歌への共感が綴られた2000通の手紙を交えながら、アンジェラと中学生たちの心の交流を描く。
いま、全国の卒業式で歌われている曲「手紙」。アンジェラ・アキが第75回NHK全国学校音楽コンクールのために書き下ろした歌だ。日本全国の中学生の間で強い共感を呼び、NHKにはこの1年で2000通に及ぶ「未来への手紙」が寄せられた。歌の誕生から、コンクールへの挑戦、そして3月の卒業まで。 2000通の手紙をもとに、アンジェラ・アキと中学生たちの間で生まれた心の交流を描く。

出演 【出演】アンジェラ・アキ,【朗読】手嶌葵
4/3 25:25~26:38 NHK総合で再放送


とっても遅い時間ですので、録画予約をオススメします。地方によっては違うかもしれないので確認もしてください。



アンジェラファンの方にはとても不快な思いをさせてしまいゴメンチャイです


今晩は寝ずに正座して見ます、とはいえないけど、ちゃんと録画して明日見ます


ちゃんとアンジェラの応援もするから、どうぞ9月の公演のチケットをゲットできますように



それから、それから、良い番組を見たら必ず感想を送りましょうね

また、見たいです また、出して下さい 今度はあの人を・・・