逃げたカレンミロティックを除けば、実質、近年ありがちなJCのパターンのスローの上り勝負。
勝ったショウナンパンドラは前回と違い、ある程度内を廻ってロスなく進んで、前を射程圏に入れたレースが出来た。
馬の状態も良かったのだろう。
持ち味の切れ味を発揮して差し切り勝ち。
スローもあり、タイムはたいしたことなく、一応最高峰のレースとしては、レースレベルの問題はあるが、
JCはこういうレースでもあり、例年並みの内容だろう。
2着ラストインパクトは見解で述べた通り。
状態アップと鞍上ムーア効果で見事に躍進して見せた。
馬も実力があると思うが、ムーアおそるべしだろう。
3着ラブリーデイは天皇賞・秋の再現のようなレースぶりで、楽に直線を抜け出しを計ったが、
前2頭の嵌り形もあっただろうし、結果的に距離も微妙だったし、瞬発力勝負では見劣った。
それでも1番人気を背負って正攻法のレースをしてのモノだから、一応の役割は果たした。
4着以下は位置取りの差のようなもので、あまた上位3頭と比べると見劣るので、あまり価値がない。
特にジャングルクルーズは終始後方からロスなく内を走った。
まさに2400mだけ走った。
直線もラストインパクトの進路を追走しただけ。
善戦には違いないが、これで次走人気になるようならば、危険だろう。
特に東京以外のレースでは尚更だと思う。
ミッキークイーンに関しては、スタート良く前に行ってから、下げて内に入れて良い形が出来たと思う。
直線を向いた時もショウナンパンドラと同じ位置に居たから、いつも通りの走りが出来れば、
勝ち負け争いに食い込んでいても良いはずで、それが出来なかったところを見ると、
結果的に前走、レコード勝ちの激走の反動があったのかもしれない。
それでも0.3秒差。
能力的には今年のメンバー程度だったら、古馬相手にも十分通用するという事は示した。
ゴールドシップは3、4コーナーに掛けて前に動いたが、捲り切るくらいの形に持ち込まないと持ち味は活きず、
勝ちに行くならば、もっと早めに動く必要があっただろう。
それをしなかったところも見ると、始めから勝つつもりはなく、
あくまで引退レースに向けての叩き台のレースをしたという事だと思う。
馬券を買った人はかわいそうだが、そういう事だと思う。
連対馬の傾向
勝ったショウナンパンドラはさらに残った馬6頭のうちの1頭だった。
ラストインパクトは残せなかった。
傾向は着順ベースが一つの大きな要素になっているが、この馬の場合は、前走、直線でスムーズでなく、
着順を落としたことと、前走は叩き台だったと個人的に思っているので、着順ベースから残すのは難しい。
しかも、G1タイトルがあるわけでもないので、特例を付けるのも難しい。
また、今回、来たのはムーアの効果が絶大だったので、この馬の条件は参考外にする。
データに変更なし。
3着馬の傾向
イチオシのラブリーデイが3着。
オッズバランス編
仕方がないが、ゴールドシップはオッズバランスは悪い。
馬券は・・・
上位4頭の馬連BOXにより、馬連はGET!!
結果論だが、ラストインパクトを本命にしようとかなり悩んだ挙句、本命にできなかったことが惜しまれる。
馬連 ¥10160!!
勝ったショウナンパンドラは前回と違い、ある程度内を廻ってロスなく進んで、前を射程圏に入れたレースが出来た。
馬の状態も良かったのだろう。
持ち味の切れ味を発揮して差し切り勝ち。
スローもあり、タイムはたいしたことなく、一応最高峰のレースとしては、レースレベルの問題はあるが、
JCはこういうレースでもあり、例年並みの内容だろう。
2着ラストインパクトは見解で述べた通り。
状態アップと鞍上ムーア効果で見事に躍進して見せた。
馬も実力があると思うが、ムーアおそるべしだろう。
3着ラブリーデイは天皇賞・秋の再現のようなレースぶりで、楽に直線を抜け出しを計ったが、
前2頭の嵌り形もあっただろうし、結果的に距離も微妙だったし、瞬発力勝負では見劣った。
それでも1番人気を背負って正攻法のレースをしてのモノだから、一応の役割は果たした。
4着以下は位置取りの差のようなもので、あまた上位3頭と比べると見劣るので、あまり価値がない。
特にジャングルクルーズは終始後方からロスなく内を走った。
まさに2400mだけ走った。
直線もラストインパクトの進路を追走しただけ。
善戦には違いないが、これで次走人気になるようならば、危険だろう。
特に東京以外のレースでは尚更だと思う。
ミッキークイーンに関しては、スタート良く前に行ってから、下げて内に入れて良い形が出来たと思う。
直線を向いた時もショウナンパンドラと同じ位置に居たから、いつも通りの走りが出来れば、
勝ち負け争いに食い込んでいても良いはずで、それが出来なかったところを見ると、
結果的に前走、レコード勝ちの激走の反動があったのかもしれない。
それでも0.3秒差。
能力的には今年のメンバー程度だったら、古馬相手にも十分通用するという事は示した。
ゴールドシップは3、4コーナーに掛けて前に動いたが、捲り切るくらいの形に持ち込まないと持ち味は活きず、
勝ちに行くならば、もっと早めに動く必要があっただろう。
それをしなかったところも見ると、始めから勝つつもりはなく、
あくまで引退レースに向けての叩き台のレースをしたという事だと思う。
馬券を買った人はかわいそうだが、そういう事だと思う。
連対馬の傾向
勝ったショウナンパンドラはさらに残った馬6頭のうちの1頭だった。
ラストインパクトは残せなかった。
傾向は着順ベースが一つの大きな要素になっているが、この馬の場合は、前走、直線でスムーズでなく、
着順を落としたことと、前走は叩き台だったと個人的に思っているので、着順ベースから残すのは難しい。
しかも、G1タイトルがあるわけでもないので、特例を付けるのも難しい。
また、今回、来たのはムーアの効果が絶大だったので、この馬の条件は参考外にする。
データに変更なし。
3着馬の傾向
イチオシのラブリーデイが3着。
オッズバランス編
仕方がないが、ゴールドシップはオッズバランスは悪い。
馬券は・・・
上位4頭の馬連BOXにより、馬連はGET!!
結果論だが、ラストインパクトを本命にしようとかなり悩んだ挙句、本命にできなかったことが惜しまれる。
馬連 ¥10160!!