ふれあいネットワーク

大津町社会福祉協議会(熊本県)のブログです!
一期一会を大切にしながら、優しさや地域支え合いの記事を掲載して行きます

職員会議

2011-06-01 20:45:17 | 地域福祉

本日は、月1回の職員会議の日でした

地域福祉

訪問介護

通所介護

居宅介護支援

食の自立支援

老人福祉センター

法人運営

ets

各部署からの報告や

利用者さんのケース検討

社協についての話し等

様々な協議が行われます

他の部署の話しを

どれだけ自分のこととして

捉える事が出来るかが

社協職員としての資質につながると思います

社協職員に地域福祉を伝えることが出来なければ

地域の人に伝えることは難しと思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懇談会

2011-06-01 20:39:11 | 地域福祉

町内の障がい関係施設等が

集まり、懇談会が行われました

つくしの里

三気の里

大津あゆみ園

若草児童学園

すまいる

社協

役場健康福祉課

今年度の障がい福祉サービス等の事業説明や

障がい者基本計画並びに

障がい者福祉計画見直しのスケジュール

施設間職員等の交流事業

近況報告等

様々なお話がありました

町内の施設がスクラムを組むことにより

よりよいサービスの提供につながります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心配ごと研究協議会

2011-06-01 20:34:01 | 地域福祉

本日は、心配ごと相談員さんの

定例の協議会が行われました

相談を受けたケース検討や

過去の事例検討を行い

スキルアップが行われます

日々の研鑽に努められる

相談員さんには頭がさがります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花粉症

2011-06-01 09:43:59 | 気づき

最近、鼻の具合があまり良くない

花粉症のようだ…

栗の花が咲いている

栗の花粉が飛散している

Kurinohana

「花粉症」と一言で片づけてはいけない

杉、ヒノキ、栗、稲、ブタクサ、ハウスダストなど

反応は様々で、症状も百人百様である

周りの人の話しを聞くと

今年から突然発症した人の話しを聞く

それまでは、他人事だったかもしれません

福祉も同じで

「明日は、わが身」

誰でも関わることととして

考えてほしいものです

地域福祉とは、こんなことだと思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする