ふれあいネットワーク

大津町社会福祉協議会(熊本県)のブログです!
一期一会を大切にしながら、優しさや地域支え合いの記事を掲載して行きます

4200

2011-06-13 18:26:34 | ニュース

本日、ホームページのカウンターが

4200 を超えました。

ご覧頂いている方々へ感謝申し上げます。

これを励みに、これからも

優しさと 温かさの ブログを更新してまいります。

みなさま、毎日1回は、「ホームページ」からのぞきに来て下さい

・・・

H22/5/18に開設し、(残念ながら100の期日は不明?ですが・・・)

7/5に200  8/3に300  8/25に400  9/10に500  9/25に600

10/13に700 10/27に800

11/8に900 11/15に1000 11/22に1100 11/30に1200

12/7に1300 12/13に1400 12/17に1500 12/24に1600

H23

1/5に1700 1/12に1800 1/18に1900 1/24に2000 1/31に2100

2/4に2200 2/10に2300 2/17に2400 2/23に2500

3/2に2600 3/8に2700 3/14に2800 3/17に2900 3/23に3000 3/28に3100

4/4に3200 4/13に3300 4/21に3400 4/28に3500

5/10に3600 5/17に3700 5/22に3800 5/26に3900

6/2に4000 6/8に4100

そして、

6/13に 4200  (今回は、5日間でした。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

傾聴ボランティア養成講座

2011-06-13 17:16:12 | 地域福祉

本日、傾聴ボランティア養成講座が終了しました

修了者は30数名です

最終日の今日は、

町内の受入施設の方も参加され

傾聴ボランティアについて学習されました

最近

社協関係等では、

「傾聴ボランティア」は、

良く聞く言葉なのですが

まだ、施設職員には、浸透していないようです

ボランティアさんの受け皿づくりとして

これからが、社協の腕の見せどころ

と思います

がんばれ

ボランティアコーディネーター

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おおづのボンボン

2011-06-13 10:54:57 | 優しさ

本日、ボランティアさんが

おおづのボンボンを作って

老人福祉センターに持参されました

P1000487

七夕の時期に飾らせて下さいとのこと

とてもきれいで、回廊を散歩される

利用者さんの目を楽しませてくれそうです

拡大するとこんな感じです

P1000486 

デイサービスセンターでは、短冊を一緒に飾るみたいです

P1000488

「以前、ボランティア交流会に参加された時に

作成された自作のポスター」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

登場

2011-06-13 10:17:16 | 気づき

春の桜

秋の紅葉 と

良く聞きますが

梅雨はきのこ

なのでしょうか?

1

職員駐車場の砂利の中に

颯爽と生えていました。

2

先月、新たに砂利が加えられた

この駐車場には

草1本生えてません

生命力の素晴らしさと

成長の速さを感じます

しかし、気付かれずに

車に踏まれてしまうかもしれません

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする