まだ4月なのにもう夏に向かっているのかと思うほど
気温が高くなっています。
桜前線は例年より速足で北へ向かって
秋田県の角館(かくのだて)の枝垂れ桜の写真も届きました(^^)v
さて、金沢さんぽの最終日は、思い出いっぱいの本多の森ホールに行って
最後は小田さんが訪れた富山県の氷見(ひみ)に行ってきました。
※Photo 氷見の海 (富山県氷見市)
◆公式HPよりお知らせ(4/18)
Far East Cafe Shopのinformationが更新されていました♪
■【FarEastCafeの情報をお知らせする、公式X(旧Twitter)を始めました。
フォローをよろしくお願いいたします♪】
ということです♪
詳細はHPを御覧ください。
私もTwitterは拝見するだけなのですが早速フォローしました♪
最後の三日目はホテルからとことこ歩いて本多の森ホールへ行ってきました。
本多の森ホールは以前小田さんが石川公演の時コンサートしてくれた会場です。
笑福亭鶴瓶さんがそのコンサートの日にNHKの番組で来てくれたのです♪
楽屋で小田さんとお話されてオフコースの「老人のつぶやき」が好きだと
仰いました。それがきっかけでその年のツアーの広島公演で
小田さんはそっとギターを爪弾きながら途切れながらも
「老人のつぶやき」を歌ってくれました。
小田さんは久しぶりすぎて歌詞が出てこないみたいで歌が途中止まったとき、
なんと会場のみんなで歌いはじめたのです。
みなさんびっくりするほどしっかり歌われて小田さんも驚かれていました。
もちろん私もしっかり歌えました(^^)
それから小田さんは何度か「老人のつぶやき」を歌ってくれたのです。
とーっても大好きな曲だったのですごく嬉しかったです。
NHK「みんなのうた」では有名な曲になっちゃいましたね ウフッ(*^^*)
■LIFE-SIZE2023発売!入荷です♪
パッケージのデザインいいですね(^^)小田さんとメンバーですね。
有賀さんも♪(^^)
FarEastCafe店頭予約の方は2024年6月30日まで受け取りOK
(※代理の方でもOK)「引替証」忘れないように持っていかなくちゃですね(^^)v
予約なしで購入される方にも特典(フィルム型キーホルダー)は
お渡し可能ですがなくなり次第終了になるようです。
詳細はHPを御覧くださいね♪
いつもと違うライフサイズ?!どんな内容か楽しみですね(^^)
神戸のジム友が世田谷の実家に帰るついでにカフェに寄るから
ライフサイズ一緒に受け取りにいくよ!って言ってくれたので
今日引き換え券を渡してお願いしました♪
オネガイシマス!(*^o^)/□\(^-^*)うん!
わたしの番号が800番台になってるのを見て驚いていました。
彼女が受け取った引き換え番号は100番台だったそう。
本多の森ホール前にある国立工芸館 桜と飛行機雲♪
◆財津さんのラジオ聴いていたら
チューリップのコンサートが名古屋が最終公演だったのだけど
やはりラストは福岡でする!ということになったみたいです。
それにしても神戸国際会館でチューリップのラストコンサートに
行ったとき、きっとファンのみなさん大泣きだろうなって
思ってたら、ファンの人たちが全然哀しそうじゃなかったのが
とっても不思議だったの。
あれから何度も追加公演があって、もう二年以上経ってるし(^^;
こういうことだったのですね ウフッ(*^^*)
本多の森ホール前にある石川県立歴史博物館
赤煉瓦と桜がとっても素敵でした♪
◆要さんと馬場さんのラジオ番組【Wabi-Sabi レディオ・ショー】
聴いていたのだけど、
今月27日に開催される「風のハミング」ですが
わたしは小田さんがゲスト以来、久しぶりに参加するのですが
なんとゲストはシークレットのままで発表しないんですって
ゲスト多数!とか言ってキャハハ(*^o^*)
めちゃっくちゃおもしろすぎる!
毎年参加してるスタレビファンのララが言うには
KANさんとご一緒された人や今まで何度かゲスト出演してる人が
出るんじゃないかなって言うことで要さんのお仲間ならきっと
楽しい方々かなって思います。
とにかく当日が楽しみで(^^)
金沢駅前に着きました♪ たっくさんの能登半島の食品や輪島塗が
置いてありました。お土産三昧です(^^)v
◆17日午後深夜に愛媛県と高知県で震度6弱の揺れを観測する地震がありました。
この地震の影響で、愛媛県、高知県そして大分県の各地で被害が出ています。
インタビューに応えてるみなさんが「南海トラフが来たと思った」
と仰っていますが、気象庁によると南海トラフとはまた別のもののようです。
今日も大きな余震があったようで、今後もくれぐれも気を付けてほしいと思います。
今回の地震で被害に遭われた方に心よりお見舞い申し上げます。
熊本地震から8年経ったとニュースがあったばかりの時だったので
本当に地震っていつどこで起こるかわからないので怖いです。
今一度何かあった場合の確認が必要だと思いました。
◆最後は富山県の氷見駅(ひみえき)まで行って、
それから氷見うどんの「海津屋」へ向かいました。
小田さんがご当地で氷見線に乗って氷見うどんを食べに行かれました。
「しまお」の駅のほうが「海津屋」が近いと思います。
小田さんが座られたのは窓に向かって右側のお席です。ちょうど空いていたので
その席に座らせていただきました(^^)v
小田さんが召し上がったのと同じ 細麵 (温かいうどん)の「かき揚げうどん」です
テーブルの前に置かれたとき、あまりにもボリュームのあるかき揚げにびっくりでした♪細麺で柔らかくってそれでいてコシがあって、とーってもおいしかったです。特に出汁がおいしかったです。
すぐ隣接してる氷見うどんのお土産屋さんに入っていくと
地震の時、かなり揺れて立っていられないほどだったそう。
石川県寄りの氷見はまだ液状化してると話しておられました。
◆友達が送ってくれた写真を載せます♪
横浜のジム友より♪みなとみらい汽車道からの桜
赤レンガ倉庫
((Photo by M)いずれも4月11日撮影
赤れんが倉庫の『FLOWER GARDEN 2024』は4月21日(日)までです。
宮城のファン友さんより 秋田の角館(かくのだて)の枝垂れ桜
角館は小田さんがご当地で行かれた場所ですね。私も行ったことあるのですが
まだ蕾が多かったです。でも、街全体がとってもレトロで素敵な街でした(^^)
(Photo by S)4月18日撮影
※さようなら金沢そして氷見。とーっても素敵な春を満喫できました。
できれば能登半島の海沿いをまたドライブしてみたかったです。
でもそれはきっとまたいつか。。。きっとまた会える日が来ますように・:,。*:☆゜・o○☆*:*:..。o☆゜
..。o○☆・:,。*:☆
゜・o○☆*:*:..。o☆゜..。o○☆
金沢城公園大手堀の花壇と小田さんと♪
.