暑中お見舞い申し上げます♪
梅雨があけて、夏真っ只中に突入です(^^)
スキマフェス2024の余韻がずっと頭の中をグルグルめぐっていて
何だかツアー中のコンサートに行けたような錯覚さえ覚えてしまいます。
そしてSNSで小田さんのこと書いてくれる人たちの
メッセージやコメントを読んでいたら
なんか嬉しくてありがたくってグッときてしまった
スキマフェスの翌日私達は夕方の新幹線まで時間があるので
曇&雨予報だけどどこへ行きましょうか。。。
ということでふと小田さんの言葉を思い出した
【雨でも楽しい明治村】
って小田さん言ってたし!
そうだ!明治村へ行きましょう♪
ということで
わたしは6回目だけど響子さんは初めての明治村だった
きっと気に入ってくれるはず♪(^^)v
※Photo 帝国ホテル中央玄関(東京都千代田区にありました)明治村(愛知県犬山市)
◆スキマフェスのこと
今週めざましテレビや他の番組でも
その舞台裏を見せてくれていました♪
小田さんの映像がなくてちょっぴり残念だったけど
あんなふうに広い広い会場だったんだってあらためて思うのでした。
スキマフェスの舞台裏の映像では
スキマスイッチの二人ととっても仲の良いゆずの二人の映像♪
ゆずといえば、「クリスマスの約束2003」の番組で
番組はじまって初のゲストということで出演された二人です(^^)v
その時も「夏色」を小田さんと一緒に歌われたわ♪
あの頃からちっとも変ってないはつらつとしたゆずでした♪
それにしてもゆずのお二人もラジオ体操されてるなんて?!
小田さんたちと一緒だ♪って思っちゃった♪
スキマのお二人のまわりはホントいい仲間達がいっぱいって思いました(^^)v
そうそう♪スキマフェスライブレポートに
当時の他アーティストの写真をはじめ
小田さんの写真もたくさんありました(^^)v
名鉄(名古屋鉄道)に乗っていざ明治村へ♪
今回は常滑の会場へ行くにも明治村に行くにも
名鉄三昧です ウフッ(*^^*)
この電車の車窓から見える風景を見ていて「この街」という曲を作られたの
(*^o^)/\(^-^*)そうなんだ?!
小田さんはこうして名古屋で名曲作られてるんですよね。
ホテルから夜景の中の一つ一つの街の灯を見つめていたら
「やさしい夜」が書けたって仰っていたわ。
久しぶりの明治村は雨上がりの空でした♪
第八高等学校正門(名古屋市瑞穂区にありました)
◆ブラックペアン2(7月14日放送)
観ました♪
手術室がまるでライブ会場みたくなってるんだもの!?
なんてシュールな絵面なんだろうって思ったわ(^^;
次々と色んなゲスト俳優が出演されるのがおもしろいです♪
小田さんの「その先にあるもの」をもっともっと
流してほしい(^^)
それにしてもあのアップルパイ美味しそう
って思っていたら!
なんと本当にブラックペアン仕様の「アップルパイ」が
神戸屋で販売されるというの(^^)
東京や横浜にも神戸屋がたくさんあるのが驚きでした。
※【神戸屋がTBS系日曜劇場『ブラックペアン シーズン2』
とコラボレーション!
劇中に登場予定のアップルパイを再現し7月15日(月)から直営店で販売!】
ということで
機会があったら一度食べてみたい♪
◆テレビ番組のこと書きます♪
寅子の大学の同級生で気になっていた
涼子様がついに現れた!
あれからどうされたのだろう。。。来週が楽しみ。
それにしてもあの時代の女性の立場の辛いこと・・・。
寅子(伊藤沙莉さん)が法の世界で生きていくことは
今の時代の私達が想像するよりもはるかに困難なことだったのだろう
と思うのでした。。oOO
この日はSLは点検日で運行してなかたので村営バスで帝国ホテルをめざします
なんだかストーリーは「源氏物語」を
そのままリンクさせてるんだものp(*・ ・*)q
ドラマはもちろん源氏物語に関連する番組がたっくさんあって
次々と見てしまいます(^^)v今日もジムでエアロバイクに乗ったら
NHKの土スタ(土曜スタジオパーク)に一条天皇役の塩野瑛久さんと
中宮定子役の高畑充希さんが出演されていて観ていました♪
清少納言役のファーストサマーウイカさんもコメント出演されていて楽しかったです。
小田さんも立ち寄られた第四高等学校武術道場(石川県金沢市にありました)
◆映像の世紀「バタフライエフェクト」(2024年7月8日分)
観ていました。
曲に惹きこまれて番組を見るということが多々あるのですが
加古隆さんの曲も流れてくると見入ってしまいます。
しばらく何となくテレビ画面を観ていたら
(〃・ ・〃) ハッ!!帝国ホテル!?
明治村にあった旧帝国ホテルだ?!
先日見学したばかりのそのフランク・ロイド・ライト設計の
帝国ホテルが映っていたの。
本当に東京にあったんだ。。。って実感しました。
が、戦後の日本の姿は現実ではないような、まるで
映画の中の世界のようだけれどでも、これは真実の映像なんだ。。。
と思いました。ただそんな暗い闇の中にも
並木路子さんの「リンゴの唄」や笠置シヅ子さんが歌う「東京ブギウギ」
が戦後の日本を元気にしたということです。
音楽はいつの時代にも、どんな時もなくてはならないもの♪♪・:,。*:..。♪*:♪*:..。*:..。*♪♪
京都市電
◆来週26日からいよいよパリオリンピックが開幕されますね♪
スポーツ、色々観ています♪
やっぱりオリンピック観てると日本ガンバレ~~p(^o^*)qって
自然に肩にチカラ入ってくると思います♪
聖ザビエル天主堂(京都市中京区にありました)
◆ほんの一部ですがSNSでみつけた言葉を書き留めておきます♪
※小田和正さん、国宝でいいと思う(自然と涙が)
※ゆずが目当てなのはさておき生で聴く小田和正の声量にまじでやられた。
あれは泣くわ
※小田和正のライブを初めて見ました・・・誰よりも強くて綺麗で美しい声だった。
※小田さんの作る曲、今さらながら失礼承知でいわせてもらうと、神曲すぎる
※単独ライブに行ったことあるけどフェスでみるとさらに格別・・異次元・感度しかなかった(T_T)
※小田和正すごかったし、スキマもすごかった。歌うまはもちろんだけど、次元が
違う。小田和正に関しては異次元すぎる
※小田さん超越的な存在だあれは。小田さん聴けただけで来た価値あった(T_T)
※やばい、人生で小田さんを生でみられる日が来るなんて。。しかも野外ゲスで。
今でも現役であの澄んだ歌声と声量って奇跡すぎる。神々しい、というかもう神だ。
自然と涙出る。
小田和正×スキマのラブ突は突然に何あれは夢?名曲は本当に色あせないね。
※小田和正さんが今日ダントツじゃないか(T_T)会場全部がファンなの?ってくらい歓声と一体感がすごかった。イントロなる度にみんな歓声をあげる(T_T)・・・
小田さんのライブに行きたくなった
※小田さん、!!!なんて透き通った声なの。。(T_T)愛知まで来てよかったー!!
※スキマフェス♪本当に最高の時間でした♪空も味方してくれました♪
もちろん、他アーティストのこともみなさん絶賛されていました。
ただもう(;_;)こんなに小田さんのことほめてくれて絶賛してくれて
嬉しくて感動で涙しか出てこなかったです。
小田さんのファンでいられて、ずっと今まで小田さんのファンでいられて
幸せです。小田さ~~~~~~~んo(^0^)o最高に大好き~~~♡・:,。*:☆゜・o○☆*:*:..。o☆゜..。o○☆・:,。*:☆゜・o○☆*:*:..。o☆゜..。o○☆・:,。*:☆゜
・o○☆*:*:..。o☆゜..。o○☆・
:,。*:☆゜・o○☆*:*:..。o☆゜..。o○☆
明治村の正面玄関にて 小田さんと♪
.