お正月早々、あべのハルカス美術館で開催されていた
『印象派 モネからアメリカへ ウスター美術館所蔵』
に行ってきました♪
1月5日までだったのでホントにギリギリだったけど
何とか行けて良かったです♪
小田さんもご当地で訪れた
「てんしば」という名前のとっても広くて綺麗な公園もお散歩しました♪
(今日の写真はあべのハルカスとモネ展です)
※Photo あべのハルカス16階の庭園(無料)
BS4Kの放送時間が発表されました
[BSP4K]2025年2月1日(土) よる7:30~8:59 (89分)
- 【新加入の雪野遥香(見上愛)、立川店の社員たちが心を一つにする!
- <原作>大谷アキラ(漫画)夏原武(原案)水野光博(脚本)
- <脚本>清水 匡
- <音楽>佐橋俊彦
- <主題歌>小田和正「so far so good」
- <出演者>ディーン・フジオカ 倉科カナ 見上愛 伊藤あさひ 西垣匠 財津優太郎 藤井美菜・泉里香 /
- 武田鉄矢・松坂慶子/市原隼人 松本若菜 高畑淳子 田中泯 高橋克典 ほか <演出>川村泰
色んなこと教えてくれるから楽しみ♪小田さんの曲「so far so good」が流れてくるのは
どんなタイミングかなぁ。oOO
「光る君へ」でブレイクした見上愛さんも出演されるみたいで楽しみです(^^)
「てんしば」公園のカフェとあべのハルカス(大阪市天王寺区)
あべのハルカスと小田さんと♪
◆横浜のファン友さんが朝日新聞に小田さんの記事が載っていると
送ってくれました♪
2025年1月9日付けの新聞です♪
『ラストクリスマス 小田和正の満願』というタイトルで載っていました♪
各アーティストにとって学校のような場所だったのですね。
小田先生の授業についてこられた生徒のアーティストさんたちは
本当に素晴らしい生徒さんばかりだったと思います。
2009年の「22分50秒」は何度聴いても(;_;)ウルウルです。
もちろん私は小田さんのファンなので
誰も来なかった2001年&2002年も貴重すぎるほど最高の『クリスマスの約束』
だったと今もずっと思っています♪♪・:,。*:..。♪*
ラストの「クリスマスの約束」の番組見たファン友さんから
色々とLINEいただきました。oOO
【最後の水野良樹さんや松たか子さんらコメントに本当にもう胸がいっぱいです。
予想通り、振り返るといった構成でしたね】
【クリスタル・ケイやAI、すずかけ児童合唱団とか
かなり思い出せてそんな光景も次々とよみがえってきました。】
【♪言葉にできないや(^^♪キラキラなど鉄壁ですから
もう何も言うこともなくてただ
♪たしかなこと だけは皆で歌うためか、半音下げて演奏されていたことが
印象的でしたね】
【番組はいきなり始まって、今回で終わるのにそれを大々的に言うでもなく
さりげなく終わっていくところに小田さんらしさを感じました】
【委員会バンドが以前野外ライブしたように
いつかそんな同窓会があってもいいのではと思います。】
あべのハルカスへ 16階の庭園
庭園から見える風景
望遠で、かすかに大阪城が見えました♪
一階上のカフェでお茶します♪
◆稲ぴーのX(旧Twitter)に!?
トライセラトップスのラストコンサートに
小田さんも行かれたようです♪
稲ぴーと小田さんとトライセラトップスのメンバーとの
写真がありました(^^)v
クロード・モネ 「睡蓮」
◆去年TBS「ひるおび」で『小田和正特集』の時
ふかわりょうさんが「秋の気配」の曲について
<(この詩の中に出てくる女性)はあの人というファン談義がありましたが。>
って言ったのですが
『あの人が誰なのか、そんなファン談義が当時あったのでしょうか?』
ってLINEグループに聞いたら
【この曲のリリース当時はまだファンになってなくて、
その後も知らないです・どなたかご存知でしょうか?】
千葉のファン友さん。
そうしたら!!横浜のファン友さんが
【うるおぼえなのですが・・・
かつてふかわさんがMCをやっていた番組を毎日見てたのですが、
その時も同じようなことを言っていたことがあります。
ふかわさんがというより
ふかわさんのお兄さんがオフコースのファンで
その影響でふかわさんもオフコースが好きになったと。
で、お兄さんかふかわさんご自身かは覚えてないのですが
大学のサークルのオフコース研究会で
(秋の気配のことが)話題になったみたいな
話しをしていました。
多分、そのことを指しているのかなと思いました。
曖昧な記憶でごめんなさい・・・・】
と教えてくれました。
p(*・ ・*)qそうだったんだ。。。オフコース研究会なるものが
あったんだ?!
どちらにしても「秋の気配」は
今も小田さんが時々コンサートで歌ってくれるのが
とっても嬉しいし、こうしてファン友さんたちと
色々お話できるのもとっても楽しいです♪ ウフッ(*^^*)
ポールシニャック作「ゴルフ・ジュアン」(地中海のリゾート地)
◆1月10日に放送されたNHKBS
伝説のコンサート【オフコース1982.6.30武道館】
御覧になったでしょうか?
放送があるたびにやっぱり何度も見てしまいます♪
もちろん映像は持ってるのですが
こうして全国放送されると
その度にLINEグループやファン友さんと
このライブについて色んな話ができるのが嬉しいのです(o^^o)
特に大好きな小田さんの34歳の姿は
当時は大人の小田さんだったけど
今はもう可愛くてたまりません(^^)♡
みんな動画や写真をLINEに送ってくるし ウフッ(*^^*)
映像の中では
p(#・・#)q(キャーキャー)
って声がすごく響いていたけれど
私達もこころの中で叫んでいました♪
P(#・・#)qウットリ~~~~ン
オフコース武道館映像より
【今も聴ける歌もありで贅沢なファン人生を
送らせてもらってます(T_T)
小田さんの声に合わせて歌うとウルウルです。
今年のコンサートはタオル持参で参加だわ(TOT)】
【本当にそう思います。私達の人生は本当に
幸せだったと思います。
小田さんが今も変わらぬ声でまたツアーをしてくれるなんて
夢のようです(;_;)】
【リマスターされてやはり画像綺麗ですね♡】
【34歳の小田さん♡ラストのささやくように歌うのも好き♡】
そのあともずーーっとオフコース武道館談義は続いてたみたいで
翌朝見たら、12時まで話してるし(o^^o)キャハ
何枚か写真OKの作品もあって嬉しかったです♪ルノワールの絵もあってよかった♪
◆今週はジムで今年はじめてのクラスの連続だったので
何度も「明けましておめでとうございます。本年もよろしくね」
ってインストラクターの先生がご挨拶されていましたが
私達もジム友とご挨拶の連続でした♪
特に「クリスマスの約束」見たよ♪
って声かけてくれる人いて嬉しかったです
みんな共通する言葉は
【今もずっと変わらない声に本当に驚きだわ】
p(#・・#)qアリガトウゴザイマス♪
ってなぜか母親みたいな気持ちでお礼を言ってる自分がいました。
そして、長崎へ旅して端島(軍艦島)を遠くから見たこと話していたら
「わたし!『海に眠るダイヤモンド』見てたよ!」
っていう人続出でこれもびっくりでした!
「コスモスと端島が見えたとき、号泣してしまった」
とか言う友達もいて、そうしたらまた
そういえば大河の「光る君へ」もすごく良かったよね♪
ってドラマの中で流れる曲が最高に良かったとか、
また別の人は
上野樹里ちゃんの「監察医『朝顔』」も良かったね♪
なんか、みんな感動してるドラマが同じなので
びっくりでしたp(#・・#)q
こんなふうにみんなで感動のドラマのこと話すのは珍しいのだけど
みんな誰かに話したくってたまらないって感じで
いっきに噴出したみたいで
なんか楽しかったです(^^)v
今年はまだNHK大河ドラマ「光る君へ」がずっと余韻が残ったままで
それに小田さんのツアー年なので、
あまりドラマに集中できないかもしれないけど、でもいい番組は
やっぱり観たいです(^^)
そうそう♪去年行った大津の石山寺内にある「大河ドラマ館」はまだ続いていて
(1月31日に閉館)
なんと!ドラマの中で使われた「扇」が展示追加されてるとか!
道長からまひろに渡されたあの「扇」が
展示されてる!?p(#・・#)qキュン
観たかったです。。。中日新聞
チャイルド・ハッサム「花摘み、フランス式庭園にて」
◆いい番組といえば、やっぱりジブリは欠かさず観ています♪
特に『ハウルの動く城』は大好きなので
アニメファンの友達が教えてくれて
今週の金曜ロードショーもまた見てしまった♪
完全版という文字通り、最後のラストのエンディング曲
「人生のメリーゴーランド」
しーっかり流してくれて嬉しかったです♪
今回エンドロールを見ていたのですが
マルクルが神木隆之介さん♪
小さなころの声でめちゃくちゃ可愛い♪
それでびっくりしたのが
あのカブの声が大泉洋さんだったなんて!!??
気づくのが遅い♪(*^o^)/☆(*・・)!!
だって、最後の一言二言しか台詞ないんだもの(^^;
カブの時は全く台詞なくて魔法がとけて隣の国の王子に戻ったとたん
話し出すの。
来週からは大好きな「ハリーポッター」のラスト三本だし
2月からは『バック・トゥ・ザ・フューチャー』が
新吹き替え版になって放送されるとか(^^)
マーティの声が宮野真守さんで
ドクが山寺宏一さん!p(#・・#)qワォ!?
外はもう夜景モードです♪さっきの16階の庭園はキラキラしていました♪
◆ジブリパークのことちょっと書きます♪
去年の秋、愛知県にあるジブリパークに行ったのですが
「ハウルの動く城」にはもう大感動でした♪♪
アニメーションそのものの世界が実際に目の前に現れたのです。
外見のお城だけじゃなくって中に入った瞬間
あのお城は実際にあったんだp(*・ ・*)qって思うほど
ハウルのお部屋もバスルールもマルクルの部屋もみんな。。
ただただ驚きで声が出なかったです
お城のすぐ近くには
「人生のメリーゴーランド」が絶えず流れている
カルーセルがあって
子どもたちだけじゃなくって大人たちも嬉々として
乗っていました♪
もちろん「ハウルの城」だけじゃなくって
『耳をすませば』に出てくる「地球屋」の中も
すごくリアリティがあって
いちばん最初に入った瞬間、バロンの瞳に惹かれて
こころの中でご挨拶していました(^^)
部屋の中はアニメの世界が現れたような感覚でした。
地球屋の一階に自由に弾いてもいいヴァイオリンやピアノが
あって、
ヴァイオリンを弾ける人は何か弾いておられました。
私はピアノで「コンクリートロード」(カントリーロード)弾きました(^^)
どのエリアも惹かれて何時間もいたい気持ちでしたが
朝から一日かけてゆっくりと観ることができて良かったです。
※「クリスマスの約束」のことや小田さんのことを
同じジムの人、何人か声をかけてもらって嬉しかったです♪
『番組は最後なのね?』って何度か聞かれて、
ああ。。そうだった。「クリスマスの約束」は最後だったんだ。。。
ってあらためて実感して(;_;)ウルウルしてきたのだけど。
「でも!今年は小田さんのツアーがあるから♪
できるだけ会いに行くのo(^0^)o」
って言えてホントに良かったです!!
小田さん!!ありがとうございます♪♪
2025年!こ~~~~んなに大きな楽しみを私達にくれて
本当に本当に大大大好きですo(^0^)o・:,。*:☆゜・o○☆*:*:..。o☆゜..。o○☆・:,。*:☆゜・
明治安田生命 Presents Kazumasa Oda Tour 2025「みんなで自己ベスト‼」が
スタートするのは(*^o^)/5月1日:,。*:☆゜・o○☆*:*:..。o☆゜..。o○☆
てんしばにて、あべのハルカスと小田さんと♪