構想7ヶ月・・・。いえ、“ブログ”という存在から逃げること約5ヶ月。
時代に逆行したアナログ人間の私は、“インターネット”“パソコン”(←思いつく言語がこの程度でしかないので、情報化時代の波にしっかり乗ってらっしゃる皆さんからは失笑を買ってることでしょう・・・)と聞くだけで、拒否反応を起こし、そこから逃れる為の正当な理由をこじつけては、自分を肯定していました。
私がハチセの面接を受けた1997年、時代はかろうじて、アナログの名残を残しておりました。お陰で、パソコンの立ち上げ方も知らない、メールを利用したことのない私でも、臆することなく入社できたのです。現在、ハチセに入社してくる人たちに、当時の私のような人は一人もおりません。今、つくづく「少し早く生まれていてよかったなぁ」。と安堵感に浸ってしまっています。
さて、そんな私がなぜ、ブログを開設することになったのか?
それは、ブログの記事が日本経済新聞に掲載された2004年11月4日にさかのぼります。
「ブログを開設したらどうか?」社長の提案に、いつものように、私の全身は拒否反応を示します。都合の良いことに、その時期、ハチセの新しい商品として「リ・ストック住宅LADEIS」の企画をすすめておりましたので、そちらを優先することができました。その後、「り・ストック住宅LADEIS」は商品化され、7月17日・18日に第2号が発表される予定です。
ところが、このことが私の気持ちを動かすきっかけになりました。
「リ・ストック住宅LADIES」・・・それは、「単身女性」にターゲットを絞ったハチセのリ・ストック住宅です。企画にあたり、より多くの女性の意見を聞きたいと、アンケート調査を実施しました。しかし、これがなかなか大変で100名の回答を頂くのに本当に時間がかかりました。
その100人の意見を私の感覚のもとでとらえ、商品化した住まい・・・。
果たしてこれが、暮らし手のNEEDSに即しているのか?もっとたくさんの方の声を聞くべきではないのか?そう考えたときに、必然的に「ブログ」に結びついたのでした。
これから、このサイトを通して、新しい商品の情報や、私のおすすめ商品。現在施工中の物件の内容。仕事の失敗談。成功例などなど・・・
私の目線からお届けしていきたいと思っています。
時代に逆行したアナログ人間の私は、“インターネット”“パソコン”(←思いつく言語がこの程度でしかないので、情報化時代の波にしっかり乗ってらっしゃる皆さんからは失笑を買ってることでしょう・・・)と聞くだけで、拒否反応を起こし、そこから逃れる為の正当な理由をこじつけては、自分を肯定していました。
私がハチセの面接を受けた1997年、時代はかろうじて、アナログの名残を残しておりました。お陰で、パソコンの立ち上げ方も知らない、メールを利用したことのない私でも、臆することなく入社できたのです。現在、ハチセに入社してくる人たちに、当時の私のような人は一人もおりません。今、つくづく「少し早く生まれていてよかったなぁ」。と安堵感に浸ってしまっています。
さて、そんな私がなぜ、ブログを開設することになったのか?
それは、ブログの記事が日本経済新聞に掲載された2004年11月4日にさかのぼります。
「ブログを開設したらどうか?」社長の提案に、いつものように、私の全身は拒否反応を示します。都合の良いことに、その時期、ハチセの新しい商品として「リ・ストック住宅LADEIS」の企画をすすめておりましたので、そちらを優先することができました。その後、「り・ストック住宅LADEIS」は商品化され、7月17日・18日に第2号が発表される予定です。
ところが、このことが私の気持ちを動かすきっかけになりました。
「リ・ストック住宅LADIES」・・・それは、「単身女性」にターゲットを絞ったハチセのリ・ストック住宅です。企画にあたり、より多くの女性の意見を聞きたいと、アンケート調査を実施しました。しかし、これがなかなか大変で100名の回答を頂くのに本当に時間がかかりました。
その100人の意見を私の感覚のもとでとらえ、商品化した住まい・・・。
果たしてこれが、暮らし手のNEEDSに即しているのか?もっとたくさんの方の声を聞くべきではないのか?そう考えたときに、必然的に「ブログ」に結びついたのでした。
これから、このサイトを通して、新しい商品の情報や、私のおすすめ商品。現在施工中の物件の内容。仕事の失敗談。成功例などなど・・・
私の目線からお届けしていきたいと思っています。