ホンデュラスに赴任が決まり、このぱぷあ日記ホンデュラス編で紹介したかったのが、後ろに写っているいい男ではなく、前に写るカミキリムシ。そう手長カミキリである。
はじめてこの虫を知ったのが小学校の頃、隣の友達が昆虫図鑑を持っていて、外国の昆虫を紹介したページがあり、そこに手長カミキリの標本写真があった。妙な色調といい異様に長い前脚と僕を魅了してしまった。そこにはなぜか、ペルーと書いてあり、いつかこの虫を見にペルーに行ってみたいと思っていた。
はじめて海外に出たのは、ホンデュラスで23歳の時である。ホンデュラスにも手長カミキリはいると言う情報を聞き大喜びだったが、当時は、エスペランサと言う所に住んでいた。そこは、高地で凄く寒くあきらめていたのだが、現地の同僚が山から採ってきたのである。生きたのを見たのは、結局その一回だけだった。
再度、ホンデュラスに来る事になり、今回は、テラ。これならと思いさがしていたが見つからない。しかし、昨日ラボの前の電柱に止まっていたのである。カメラがなかったので一泊してもらい今日撮影した。
この虫で有名な話がある。なんとカニムシが飛行機代わりに使っていると言うのである。カニムシは、翅の中に入り込み場所を移動する手段として手長カミキリを使っていると言うのである。是非見てみたいと思い何とかこんなカットを撮ってみたがカニムシはいなかった。居たのはダニばかりであった。
はじめてこの虫を知ったのが小学校の頃、隣の友達が昆虫図鑑を持っていて、外国の昆虫を紹介したページがあり、そこに手長カミキリの標本写真があった。妙な色調といい異様に長い前脚と僕を魅了してしまった。そこにはなぜか、ペルーと書いてあり、いつかこの虫を見にペルーに行ってみたいと思っていた。
はじめて海外に出たのは、ホンデュラスで23歳の時である。ホンデュラスにも手長カミキリはいると言う情報を聞き大喜びだったが、当時は、エスペランサと言う所に住んでいた。そこは、高地で凄く寒くあきらめていたのだが、現地の同僚が山から採ってきたのである。生きたのを見たのは、結局その一回だけだった。
再度、ホンデュラスに来る事になり、今回は、テラ。これならと思いさがしていたが見つからない。しかし、昨日ラボの前の電柱に止まっていたのである。カメラがなかったので一泊してもらい今日撮影した。
この虫で有名な話がある。なんとカニムシが飛行機代わりに使っていると言うのである。カニムシは、翅の中に入り込み場所を移動する手段として手長カミキリを使っていると言うのである。是非見てみたいと思い何とかこんなカットを撮ってみたがカニムシはいなかった。居たのはダニばかりであった。
羨ましい!!!
1枚目のオッサンは別にして、異様に長い手がリアルにわかってd(-。^)good!!でございます。
しかしなんでここまで長くしなけりゃならんのでしょうか?模様だけでも十分インパクトあるのに。
飼育している虫でもなかなか綺麗に撮影できません
さすが、プロですね。
麻呂っぽい顔もなかなか魅力的です。
目と眉が実は繋がっているって仕掛けがスバラシイ!
カニムシ、いなくて残念でしたね。
このダニは、見ていて背中が痒くなります。(笑)
とりあえずデカイというだけで嬉しいです。こんな虫は、まずはツーショットですね。
Baikadaさん
見栄えが良くて、大きいと嬉しいですね。図鑑でもおなじみなので受けがいいのでとてもいい虫です。
Matsuさん
今日、外伝の方になぜては長いか書いてみましたそちらもよろしく。
mushiaquaさん
はじめまして、僕は、昆虫の飼育はしてませんが趣味で写真を撮っています。これからもよろしく
そよ風ふくさん
はじめ眉毛かと思ったら複眼がつながっているんですね。変な顔です。これだけダニにたかられ気の毒と思います。虫は痒くないんでしょうね?
『蟲の眼レンズ』を上手く使って特徴を、更に更に、挙げています。。。 スンバらしい!!!
画質が抜群に上がっていますが、Pentax でしょうか?
カメラは、GX8レンズは、極楽蜻蛉さんもお持ちの魚露目の親分みたいな奴です。
虫の大きさで魚露目と使い分けるといいと思います。こちらのほうが画質がいいように思います。