ぱぷあ日記

海外生活はもう引退。これからは、日本に腰を落ち着けようと思います。第二の人生を切り開く様を書いていこうかと

ミカヅキツノゼミの交尾シーン

2011-12-16 22:49:56 | 昆虫
ツノゼミというのは、形態が面白い、フォトジェニックな昆虫だと思う。
しかし、動きが無い。そういった面では面白みに欠ける虫でもある。
英語で、Treehoppreというが、逃げるとき、ピョ~ンと飛んで逃げていくぐらいである。
一枚目の写真でも交尾中のミカヅキノゼミだがあまり動きも無い。



こちらの写真だが、丁度メスにアタックしている所を見つけた。メスの上に乗り
ピッピッと羽を開いたり閉じたりしている。動きがが少ないツノゼミでは、珍しい。



恐らくこうして振動をメスに伝えその気にさせているのだと思う。
僕もこのシーンは、初めて見た。
何とか写真にも収める事ができてとても嬉しかったシーンである。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

角は無くとも

2011-12-14 15:58:57 | 昆虫
これもツノゼミの一種であるが、角は無い。
角が無くともツノゼミとは情けないが仕方が無い。
見た感じも地味で、一見、写欲も湧かない。



しかし、アップで見ると結構可愛い。
撮りだすと結構夢中になってしまう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぞの物体

2011-12-13 22:01:36 | 昆虫
ツノゼミの写真を撮っていて、何気なく葉の裏についていたゴミを撮った。
別に気にはしていなかったが、PCで見てびっくりした。
ゴミというより、何かの生命体のようである。



拡大してみると、何やらゼリー状の物の中にツノゼミの幼虫ようなものが見える。
一体これは難だろう?
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くず鉄やさん

2011-12-12 18:20:05 | スナップ
最近、家の近所をくず鉄やさんが走り回っていると妻から聞いた。
一度見てみたいと思っていた。日曜日だったが、働き者らしく回っていた。
壊れた冷蔵庫やその他、鉄製品を集めているようである。



多分家族でやっているのだと思う、荷台にいるのは奥さんと子供ではないかと思う。
中国で鉄鋼業が盛んなので、恐らくそちらに流れていくのではないかと思う。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国食材店の娘

2011-12-11 21:58:28 | ポートレイト
隣町には、韓国人がすんでいて、韓国の食材の店がある。
キムチがあったり、日本の物によく似た食材などがあり、時々、買いに行く。

そこの店の娘である。父親が、ホンデュラス人なのかどこと無くエキゾチックな香りが漂い
可愛い娘である。スペイン語をしゃべるようである。



何故か店の片隅にじいさんと布団を敷き始めた。昼寝の時間だろうか?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘビトンボ

2011-12-10 18:21:26 | 昆虫
僕の苦手な虫、まず第一は、イモムシ系、このヘビトンボもその次、位に苦手なのである。何故かというと気持ちが悪いからなのだが、写真を撮っているとどうもその感覚が麻痺してくるようである。




どう撮ったら面白いかとか考え出すと止まらなくなってくる。気持ちが悪い虫は、フォトジェニックである。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飽きる

2011-12-06 19:31:52 | スナップ
卒業式、話が長すぎる。このような催しは、いつもそうである。

子供は絶対に飽きる。僕もスペイン語でよく解らないので飽きる。



横では子供が追いかけっこをしている。

僕は飽きてもスナップを撮っているので結構楽しい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メイド イン ジャパン

2011-12-05 21:02:16 | ポートレイト
ホンデュラス人は、話好きで、卒業式も話が長くとても長い。
僕はこの手の物が苦手で、暇なので、スナップを撮っていた。
卒業式には、カメラマンが何人か来ていた。
その中でもこのオヤジは、悪人顔で良い雰囲気だ。



カメラは、リコーとペンタックスメイドインジャパンであった。
ちなみに僕はペンタックスのK-5最新式である。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真撮影の依頼

2011-12-04 00:50:44 | ポートレイト
今日は地元の高校の卒業式で、そこの経営者の娘が、何時ものモデルを頼んでいる女子大生なので、何故か招待され行ってきた。卒業生に実は今年のミスインターナショナル2011ホンデュラス代表がいる。写真の一番目立っている水色のドレスのお姉さんである。
で、そのミスのお姉さんの彼氏がモデルを頼んでいる女子大生のお兄さんであるらしい。
そのお兄さんから、妹の写真見たんだけど、彼女の写真撮ってチョと依頼を受けた。
ちょっと複雑な話になったけど、ようはミスのお姉さんの写真を撮る事になった話である。
いわゆる自慢話でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツノゼミの角の秘密

2011-12-01 21:42:08 | 昆虫
今日、例のツノゼミの様子を見に行くと、半分ぐらいの幼虫が羽化していた。
今日はカメラを持っていかなかったので、その様子を撮る事ができず、羽化写真を狙うため残った幼虫を
少しつれて帰ることにした。
 
3時間ほど粘り、ようやく羽化写真を撮る事ができたのだが、一匹が羽化し始めると、他の幼虫も
つられるようにどんどん羽化してしまうため、一匹に狙いをつけ撮影した。



羽化後、10分程度経った写真だが、明らかに角が伸びているのが判る。
他のツノゼミもきっとそうだと思うが、やはりミカヅキツノゼミの羽化シーンは一度、見てみたい。
どれくらいの角で羽化してくるのか、気になるところである。


コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする