Bass and camp

Slow fishing slow life
家族と趣味の記録

コスモ石油オイル交換料金

2023-06-03 14:57:00 | 
 デリカのタイヤ交換のついでにエンジンオイルも交換しました。交換したオイルは、メーカー推奨の0W-20が4.3リットル入りました。費用はコスモ石油会員価格でリッター1,500円、交換手数料は600円でした。

GSでタイヤを持込交換してきました。

2023-06-03 14:15:00 | 
 10年ぶりにデリカのタイヤを交換したのですが、今回初めてネット購入で持込交換してみました。始めは諸々不安だったけど、終わってみたら大変お得でしたので、手順などご紹介したいと思います。

 今回履き替えたのはトーヨータイヤのオープンカントリーR/Tです。国産タイヤのホワイトレタータイヤを探していてこれに決めました。サイズは225/70/16で前回と同じ。

 始めは黄色いタイヤ専門店で見積もりしたら思ってたより高く他に安く交換出来る方法がないか探し持込交換という方法を知りました。その内容をブログに書いて悩んでたら、コメントで背中を押してもらう形になり決定しました。m(_ _)m
黄色い店の見積り

 さっそく持込交換出来る店を探してみたら、いつも給油するガソリンスタンド(コスモ石油)で交換出来ることが分かり、問い合わせると交換手数料は12,800円とのこと。この中にバランス調整、バルブ交換、廃タイヤ引取り料も含まれています。※持込した時にタイヤ廃棄料は別途かかると言われたので、見積もりの時に含まれると言われている事を伝えました。見積書に記載しておくと良いと思います。

 全体の流れはこんな感じ。先ずタイヤをネット購入し届いたらGSに予約電話します。空きがあれば当日でも可能とのこと。後は当日タイヤを持ち込み交換してもらい完了。空気圧は2.5キロです。

 始めはちょっと不安だったけど、終わってみたら安いし面倒なことも無かったので、今後のタイヤ交換はGSに持ち込みます。因みにタイヤは63,000円+送料2,200円でした。
ついでにエンジンオイルも交換

 タイヤが届いたとき青くてびっしましたが、これは保護剤が塗ってあり洗うと落ちます。5月は重量税も来たし財布に厳しいです。

Amazonのアソシエイトとして、【Bass and camp】は適格販売により収入を得ています。


デリカのタイヤは何がよいかな

2023-04-09 12:44:00 | 
 デリカのタイヤを交換してから10年経ったのか。月日の流れは早いな。まだ溝はあるけどヒビが気になるのでタイヤ交換を検討しています。特に不満ないから同じタイヤに交換しようと思ってましたが、今はどんなタイヤがあるのか気になり検索。

 やっぱりホワイトレターにしたいのと、国産タイヤが気になり探してみたら、トーヨータイヤのオープンカントリーRTが良さそうじゃない。ちょっと価格が予算オーバーだから安く交換できるところを探してみます。

車の引っ掻きキズの補修

2023-01-22 17:10:00 | 
 年末にイタズラされた引っ掻きキズですが、もう少し仕上がりを綺麗にしたくなり、改めて補修作業を行いました。

 傷が深いので段差が無くなるまで削っていたら下地が見えてきてしまいました。


 これは想定外だったのでスプレーで塗装しましたが、このままではマスキングした所との境目が目立ってしまいます。


 メタリックカラーなどの場合はクリアーを吹くと良いと聞いたので、クリアーを吹いてからコンパウンドで磨いてみましたが、周りと馴染むほどにはなりませんでした。


 磨きあげれば境目は目立たなくなるだろうと思い磨いていたら段々と汚くなってきてしまい、悩んだ挙句に『やり直しスプレー』を使いリセットする事にしました。


 再びこの状態まで戻ってしまったので、取り敢えずコンパウンドで磨きタッチアップしておきます。


 結局振り出しに戻ってしまいましたが、部分的に塗装した所を周りに馴染ませることがとても難しいことが分かりました。
 
 妥協してこのままにしようとも思ったのですが、イタズラした奴に負けた気がするので何とか自力で直したいところ。しかしお金を掛けたても負けな気がします(-_-;)

ドアノブを塗装してみました

2023-01-07 12:38:00 | 
 デリカの左側面だけドアノブの塗装が剥げてきてしまいました。窓枠のゴムが劣化したのも左側面なので、西陽は日照時間が長く塗装に良くない事が分かりました。


 以前タッチペンで適当に手直ししていたままだったので、ウィッシュのキズを直すついでに再塗装してみました。


 塗装後にクリアーもふかずそのままですが、艶消しでカッコいいと思いませんか。この仕上がりで満足できるズボラな性格で良かった。(^_^)

2023年 元旦から…

2023-01-03 09:32:00 | 
 明けましておめでとうございます。
正月休みも残り二日となりました。一年もあっという間に過ぎてしまいますが休日は更に早く感じます。
 実は元旦に車に乗ろうとしたらドアに無数のキズを発見⁉️イタズラされてしまいました。


 昨日車の前を通ったときは気付かなかったので、恐らく大晦日の夜間にイタズラされてしまったようです。仕方ないので元日はこのまま使用し翌日に警察へ通報。現場検証してから指紋などを採取してもらいました。

 車の傷もこのままでは恥ずかしいので自分で修理してみようと思い、とりあえず必要そうな道具を購入してきました。


 自宅の駐車場で被害にあったので事件として取り扱う事となり、今年は元日からバタバタしています。
本年も宜しくお願いします🥺

気になるクルマ

2022-12-21 08:20:00 | 
 Twitterを見ていたら気になる車の話題があったのでご紹介します。インドにてスズキ ジムニー5ドアのテスト車両の目撃情報があったようです。現在の3ドアより約30センチ伸びるようなので、これを待ち望んでいた人は多そう。

3ドアもかっこいいですが、5ドアが実用的です。欲しいかも。


デリカミニ D5初期型の顔を踏襲

2022-12-11 09:42:00 | 
 来年予定でデリカミニが発売予定されていました。ぱっと見でD5に似た見た目なのが分かります。


一般的にD5といえばこの顔を想像すると思いますが、今はマイナーチェンジし顔が変わりました。このD5は発売当初、電気シェーバーとか言われていましたが、今はだいぶ見慣れたので、D5と言えばこの顔だと思うんですけど、ミニは初期型の顔なんですね。




【備忘録】ウィッシュタイヤ交換

2022-07-13 23:37:00 | 
 黄色い店から車検を通した人への優待券としてタイヤ交換の割引券が届いたので、丁度交換したかったため店に向かいました。タイヤを選び割引券を見せると、選択したタイヤは既に割引されているので割引券は使えないと言われ納得できないのでタイヤ館へ。

 初めて来たけど、店の雰囲気が一流企業の雰囲気。やはり母体が強力な企業は違います。元々ブリヂストンのタイヤが付いていたので、同程度のランクのタイヤを選びその場で交換できました。納得した交換が出来て満足です。

ゴムパッキンひび割れ

2022-05-06 23:43:00 | 
 くるまの窓ガラスのパッキンがひび割れてしまいました。助手席の窓のパッキンです。こちらの窓は日の当たる時間が長いので、パッキン以外にも劣化している所があり修理が必要です。そろそろ本気で買い替えを考えないとダメかもしれません。