goo blog サービス終了のお知らせ 

Bass and camp

Slow fishing slow life
家族と趣味の記録

雨の霞ヶ浦オカッパリ爆釣劇!?

2014-06-29 13:00:09 | バスフィッシングレポート

今週を逃すとしばらく行けそうにないので

何としても行きたかったのですが、よりによって金曜日が飲み会

 

それでも起きれたら行こうと思ってたんですが、案の定飲み過ぎてしまい・・・。

 

二日酔いの土曜日

目が覚めると仲間からの釣果報告が来てました

 

スピナベで3

全て40UP

最高ヨンゴー

 

明日も同じような天候だから、来れば確実に釣れますよ~!!

だって・・・

 

これは明日に行くしかないでしょう

 

日曜日なので午前中には引き上げたいから、朝一番が勝負です

 

まだ暗い3時過ぎには現地に到着したいですね

 

 

 

予定通り3時過ぎに到着しました

 

 

まだ真っ暗なので何も見えませんが、霧雨が降っててイイ感じです

 

4時には明るくなるから「オカッパリでいこう」を見ながらイメトレして時間つぶし

うっすら明るくなった4時前にスタートフィッシングしました

 

風雨が強く吹き付けて、護岸際は波で洗われるほど水位が高くなってます

これだけ波が打ちつけているなら、バスは護岸には居なそうです

 

初めての場所は底に何があるか分からないから、ロストを恐れてスピナベから始めます

 

スピナベは最近のお気に入り、定番のハイピ3/8oz(シャッドカラー)

 

50mほど撃って帰りはチャートカラーにチェンジします

 

ここには所々にゴロタがあるようで、手元にはコツコツした感触が伝わってきます。

ネガカリしないようにかるーく底に当てながら引いてくると

 

ガツ―ン

 

ギュイーン

 

結構引くなぁ

 

先ずは1匹ゲットです

 

釣れてる時には写真撮影もそこそこに次のキャストを急ぎます

 

数歩移動して同じ様に引いてくると

 

2匹目ゲット

 

こりゃすげえ

 

この調子で釣れ続いたら、午前中で二桁とか釣れちゃいそうですね

 

少し先に行った所にドックがあったので、スモラバにチェンジしたら

 

今日一番の元気な40さんが釣れてきました

 

 

これは楽しい!

 

 

しかし雨脚が強まり、前が見えなくなってきちゃったのでこの時間にポイント変更しました

 

しばらく護岸際を走りながらポイントを探したんですが、ジモティーはこの雨で出来たインレットに群がっているんです?

 

なんかいいことあるのか?

私も人がいないインレットを探します

しばらく走ると、運よく誰もいない水路の吐き出しを見つけたんですが、ちょっと浅過ぎですね

 

30cmくらいしかなさそうですが、泥水が吐き出されていて底が見えません。

 

まぁ、ちょっとやってみましょう

 

勢いよく流れ出してくる、用水路の泥水には、小魚が少しだけいるようです

 

時々水面にぴちゃっと跳ねています

 

ほかにもコイなどがいるようで、時々水面がモアモアしています

 

スモラバを流れに乗せて流してみますが、トロロモが凄くて藻ダルマになってしまい

ドライブスティックのノーシンカーにしてみましたが、これでも藻が絡んでしまいます

 

ここにはバスいなそうだな

 

少し沖側をスピナベで撃ってみましたが当たりはありません

帰り際に流芯を外してスピナベを流してみると~大きな魚が口をあけてスピナベに襲い掛かります

 

バスだ!

しかもデカイ⁉️

 

大物特有のガツンとした当たりがあり、反射的に大きく合わせたら

 

プツンッ⁉️

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

あ”あ”あ”あ”-----っ

 

まさかのフロロ12lbラインブレイク

 

フッキングできていないからすぐ外れてくれると思いますが、バスには可哀想なことをしてしまいました

 

その後もクランクに戻して撃っていくと、順調に釣れ続いてきます

キャットですが^^:

 

 

爆釣したのはキャッtフィッシュ(^_^;)

 

カスミ水系の生態系が大変なことになっていました!!

 

この後は急速に天気が回復し、強い日差しが出てしまったので予定よりも少し早いですがストップフィッシング

 

久々の本湖は、キャットの巣窟と化していました

 

 

【本日の釣果】

バス1匹(1バラシ)

キャット10匹くらい