Bass and camp

Slow fishing slow life
家族と趣味の記録

2015霞ヶ浦初釣り

2015-01-12 14:55:42 | 四季のさかな釣り

2015霞ヶ浦ワカサギ釣り

 

あれから1年

恒例となった霞ヶ浦初釣りに行ってきました

今回で5回目かぁ

いつも話し足りなくて名残惜しい状況で解散となってしまうため

ナント今回は泊りでの釣行となりました

 

集合場所はいつもの土浦漁港

8時出発~10時到着を計画していたのですが、3連休なのに高速が順調で9時前には

インターチェンジを下りていました。みなさんの到着をコンビニで待とうと思ったのですが

バスフィッシングでもして待っていようかと思い、一足先に現地へ向かいます

 

土浦港の隣に流れている新川はバスフィッシャーマンには有名なところで、この寒い中でも

沢山のバサーが集合していました。これをみたらやる気が減退

素直にノベ竿を用意してワカサギ釣りに専念します

 

ポイントは昨年と同じドック角の船との隙間

魚は見えませんが地元釣り師達は順調に釣りあげています

でも外側でしか釣れてないのが気がかりですが、何とかなるでしょってことでスタートフィッシング

  ・

  ・

  ・

  ・

  ・

  ・

全然釣れませんorz

毎日さん達の話を聞くと昨日は内側が良かったそうで、10時から始めて昼までに3~400匹とか

話半分として1~200匹は釣れたんじゃないかな?確か昨日は爆風だった気がします

聞いたことある話ですが、外海が荒れると漁港内に魚が入ってくるそうです

ここは湖ですがドでかい霞ヶ浦なら考えられないこともないかもしれません

 

と、いろいろ考えるも釣れないものは釣れない

そうこうしていたら茶太郎さんが到着しました

挨拶もそこそこに現状をお伝えしたところ、バスロットで外側を狙っちゃえばとのこと

なるほど、その手があったか!

すぐにスピニングロッドに仕掛けをセットし外側にキャスト

水深は5メートルほどありますので、カウントダウンして着底を確認します

 

コツ コツ コツ コツ

 

すぐにアタリがでたので軽く合わせると、今年初のワカサギが釣れました

やったよ茶さん!的確なアドバイスのお陰です!!

それからは今までの状況がうそだったような釣れっぷりになります

ほどなくしてさいたま号が到着したときには、2人で150匹は釣れてたのではないでしょうか

 

各々準備してワカサギ釣りに専念します

相変わらず外側主体ですが、少し風が吹いてきたこともあり時々内側でも釣れるようになってきました。

このころにやっとパパさんが合流

前夜に熱が出てしまい病院から直行されて釣りに来てしまいました。

これぞ釣り〇〇

しかも喉が渇いたと麦酒を飲みはじめちゃうしw

今回も楽しくなりそうです

 

3時半を過ぎると日が傾いてきました

今回は釣った魚で宴会をする計画なので、そろそろ2次会の準備に取り掛かります

銘々役割分担した準備を進めます。役割分担といってもきちんと話し合ったわけじゃなく

何となく決まった役割なのですが、みなさんホントにテキパキと行動しますね。

流石です!

 

豚汁、唐揚げ、南蛮漬け、メザシ、松前漬け、揚げ餅、コロッケ、イナダフライ

日本酒、麦酒、焼酎

 

漁港の中でランタンを灯した宴会がスタートしました

寒いけど風もなくなり星がきれいです

いつも思うんですがオフ会の時は奇跡的に天候が回復するんです

みなさん持ってますねぇ

 

5時過ぎたころには辺りには誰もいなくなりました

せんばさんの到着まであと少し

寒さを吹っ飛ばすようにお酒がグイグイ進んでしまいます

ランタンの明かりなしではお互いのかをも判別できなくなってきたころ

ようやくせんばさんが到着されました

 

遥々山形から参加いただきました

しかも山形に比べるとここは温かいと・・・

温かいは言いすぎじゃありませんかね(笑)

 

〆の豚汁まで一気に盛り上がり

近所に民家がなかったことを改めて良かったと思うほど大騒ぎ

今日は泊りなのでチェックインしとくのと、寒くなってきたので3次会へGo

宿の隣にあるカラオケボックスで深夜まで熱唱

特にまんすりさんの気持ちのこもり過ぎた歌声が忘れられません(爆)

 

翌朝8時半ロビー集合

今日はせんばさんにワカサギ釣りを体験していただきます。

せんばさんはワカサギ釣りは初挑戦となります

 

今日は朝から風が強く吹いています

そのためドッグ内側でもコンスタントに釣れてきます。

始めはアタリが取れず何となく釣りあげてたように見えていたせんばさんですが、

コツをつかむと順調に数を伸ばし始めました。

ほどなくして風も朝より強くなってきたのでここらで終了としましょう

 

私はちょっとだけバスフィッシングしたんですが、春はまだ先のようでした・・・。

カスミのワカサギ釣りはそろそろ禁漁となるので、チャンスは来週いっぱい。

みなさんお疲れさまでしたー