Bass and camp

Slow fishing slow life
家族と趣味の記録

テールスピンジグのロストを考える

2020-11-16 11:28:00 | 釣り具
この手のルアーは根がかりが多いので、少しでもロストを減らすため対策します。


①後ろのフックを外し、お腹を大きめのダブルフックに変更



②お腹のトリプルフックを外し背がけに変更




③お腹のフックは外し、テールをアシストフックに変更



根がかり、フッキング、糸がらみ、ブレードの立上り

これらのバランスを鑑み最終決定します!

ロッドの嗜好について

2020-11-16 06:05:00 | 釣り具
ルアーフィッシングを始めてもう直ぐ40年になります。

初めは振り出しのコンパクトロッドを使っていたのですが、コルクグリップに憧れツーピースのロッドを購入し、シーバスではそのロッドを使用していました。


しかしバスフィッシングを始めそのロッドがトラウトロッドだった事を知ります。


ペナンペナンのトラウトロッドでは、ワームの釣りは出来ませんでした。


そして購入したロッドがコレ

ダイワ ファントムJ


今ではなかなか見ない番手のロッドを購入していました。


そしてこのロッドで霞ヶ浦デビュー!


あの頃の霞ヶ浦は一日二桁釣果は当たり前でしたので、沢山のバスを釣り上げました!


そしてトーナメントロッドや、ブランドロッドに乗り換え、ハートランダーとなりましたが、再びこんなロッドが気になり購入しました(笑)


再びペナペナロッドです(笑)


コイツを使いルアーで釣り上げるのが来シーズンの目標です(笑)