ルームミラーにワイドミラーを被せて使っていたら、走行中にミラーの振動が大きくなってきてしまいました。初めは被せて使っているワイドミラーの劣化だと思い防震対策して使っていたのですが、どうやら本体のボールジョイントが劣化してしまったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/dd/fe9ca3ecc29bd01ef75f7bb8ad71a9a2.jpg?1687052361)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/a8/e9f92038519f056326e61780d71ad00a.jpg?1687015561)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/82/7d500456bd9b29193da7cbd3040a866f.jpg?1687050796)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ae/a819d470a1f0dd7dc98b0a49385b6de2.jpg?1687052508)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/dd/710a751a1a7d074a48db86ca35e95a50.jpg?1687143442)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/9b/fb75274cb60c3b69528923fd3161498f.jpg?1687143609)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/63/738469b7ac8cbb8839591694fff45dc9.jpg?1687143600)
ミラーを外してみたらボールジョイントの受け側がヒビ割れていたので振動が増えたと思われます。ネットで調べたらこのブランドの欠陥みたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/dd/fe9ca3ecc29bd01ef75f7bb8ad71a9a2.jpg?1687052361)
そこで修理方法を調べていたら、コニシボンドのネジ外しという溶剤を稼働部に塗れば改善する事が分かりました。そして偶々この溶剤を持っていたので早速塗ってみると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/a8/e9f92038519f056326e61780d71ad00a.jpg?1687015561)
接着剤の中に砂が入ってる様なザラザラした溶剤なので、ジョイント部に塗るとそれが抵抗となりグラつきが抑えられました。応急処置は成功です!
しかし、取付るときに無理やり押し込んだら付け根のロックカバーのプラスチックが割れてしまいました。溶剤を塗るだけならロックジョイントは外さない方が良いです💦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/82/7d500456bd9b29193da7cbd3040a866f.jpg?1687050796)
結局ミラー交換する事になってしまいましたが、溶剤の耐久性が分からないし、いつかは交換する事になったと思うので問題なし。
ミラーは三菱純正で探すと型番MN124448で約5,000円しますが、ミラーの裏にMurakami7225と記載されており、これはトヨタ純正と同じで他社でも広く使われているミラーでした。それに沢山の互換品が発売されていて、価格も安く2,500円ほどでしたのでこれを発注。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ae/a819d470a1f0dd7dc98b0a49385b6de2.jpg?1687052508)
下が日本製の互換品ですが、Murakami7225という表記以外全く同じ。むしろこちらの方が耐久性ありそう(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/dd/710a751a1a7d074a48db86ca35e95a50.jpg?1687143442)
一体型なのでポン付けするだけで交換完了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/9b/fb75274cb60c3b69528923fd3161498f.jpg?1687143609)
緩くなってきたら悩まず交換ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/63/738469b7ac8cbb8839591694fff45dc9.jpg?1687143600)
車を永く乗るとはこういう事なんだな。
Amazonのアソシエイトとして、【Bass and camp】は適格販売により収入を得ています。