2022年4月に購入したダイワの長靴に穴が空いてしまいました⁉️
この長靴の前はシマノの長靴を履いていたのですが、穴のあく原因は両方とも同じで、折れ曲がる所が劣化して裂けてしまいます。バスフィッシングでは歩く事が多いのでこの様な症状が起きてしまうのですが、ダイワの長靴はデザインにも問題があります。
右
左



歩いたりしゃがむと靴がくの字に曲がり、それを繰り返すことで生地が裂けてしまうのですが、ダイワの長靴はちょうどそこに継ぎ目があり、継ぎ目の接着が剥がれてしまいました。因みにシマノの長靴は9年間使えました。
これはデザインを変更する事で長持ちさせる事ができると思うので、今後のデザインに期待したいです。


穴さえ塞げればまだ使えるので、今回は2種類の溶剤を使い補修してみました。
用意した接着剤は以下の2つ

セメダインは透明色ですがソフト99製は黒色なので、補修あとが気になりそうです。


塗ってみたら黒色でも大丈夫そうです。耐久性は使いながら判断していきます。
PS.その後の釣行でソフト99の方は直ぐに穴が空いてしまいましたが、セメダインの方は大丈夫でした。