今朝も二日続けて水門巡りの旅へ行ってきました。






昨日バラした奴を探しに、夜明け前に出発です!

空が薄ら明るくなってきたころ、ちょうど目的の水門へ到着しました。
昨日は水門の角に擦れ、ラインブレイクしてしまったので
スピニングにGTR8ポンドを巻いてきました。
スピニングで0.24ミリの太ラインの使い心地の検証も行いたいと思います!

昨日と同じワームで狙いますが、魚からの反応はありません

留守なのか居留守なのか分かりませんが、朝イチは外してしまいました。
粘っても釣れそうもないので、ランガンの旅に出ます!
昨日とは逆方向へ廻ります。



美味しい流れ込みでギルっぽいアタリがありましたが、
魚が小さいのか、フックアップ出来ませんでした。
ぐるっと一周回り、朝イチの水門に戻ってきました。

2度目はワームを変えて狙いますが居ませんね。
暫く粘りましたが、6時過ぎたら暑さがヤバくなりそろそろ撤収の時間(ー ー;)
8ポンドナイロンラインの感想ですが、細ラインによるラインブレイクのリスクを考えると、
多少の使用感の悪さは問題ではありません!
暫くこのタックルでバス釣りしていきます‼️
癖のあるラインですが確かに強いです。
ラインブレイクを無くしたいので、使用感は我慢するとして、バイト数が減ってしまっては意味がないと思いご質問です。経験的に有りましたら教えて頂ければと思います(^^)
ライトリグは,ルアーの能力よりラインの能力がでる場合も多いですが,濁り・流れでいろいろでしょうね。
少なくとも,フロロがスレに強いってのは,ごく一部のものを除いてないとも思います。
コンクリの壁だと,20LBでもすぐに切れますしね。
確かに昔はスピニングのラインに10ポンド巻いてました!主にシーバス用でしたが、巻く釣りならその太さでも使えてましたね。
バスにワームを使うようになって、ラインがどんどん細くなってきました。一時期はラインブレイクしたくなくて、スピニングの使用をやめていた時期もありました。しかしスピニングでしか反応しない魚がいるので、また使い出しています。基本に戻り8ポンドを使ってみます。
アドバイスありがとうございます。大体私の認識と同じ感じだったので安心しました(笑)
ラインブレイクが嫌過ぎて、強度最強と言われている、シーガーグランドマックスをメインラインにしてやろうかと思いましたが、冷静になり8ポンドを使用してみようと思います(笑)
例えばカトテ4インチネコする場合、ライン8ポンドにする→合わせてフックも太軸にする→ネイルも多少重くする。もはやベイトフィネスの領域かも!? 私の場合ですがインチワッキーはここ数年ベイトフィネスにシフトしました。
試したいことが増えました!ありがとうございます😊