先日のゲリラ豪雨のとき、カブトケースに雨が入ってしまったように感じていました⁉️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/32/c981679106b4442dc6771bf1c2e5cbb4.jpg?1598669760)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/df/14f513bcdacdc6610526f03b301a09d7.jpg?1598669868)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/95/85cb5e343371fe610d5faa051bbde4bd.jpg?1598669904)
ケースの底に水が溜まっていそうなので掘り返してみたら、やはり底の腐葉土はぐちゃぐちゃなので、大量の雨水が入っていたようです。
しかしその様な環境でも、卵と幼虫を発見⁉️
たくましく産まれていました!
初令幼虫や卵は脆いので、手で触らずスプーンなどを使い移動させると良いと思います。
土の塊を見つけたら、卵が入っている可能性が高いので、割らずにそっと戻しましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/32/c981679106b4442dc6771bf1c2e5cbb4.jpg?1598669760)
そういう私も、2つの卵を潰してしまいました(ー ー;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/df/14f513bcdacdc6610526f03b301a09d7.jpg?1598669868)
腐葉土は適度に乾かしてから元に戻し、このまま春までそっとしておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/95/85cb5e343371fe610d5faa051bbde4bd.jpg?1598669904)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます