本日は涸沼へハゼ釣りに行ってきました。前回行ったときに、そこそこ釣れたポイントへ朝から直行です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/00/6143ffd02e95ffa06136788836c1f4bd.jpg?1663420861)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/9c/84970f884e2b8a80e5128f9015038e50.jpg?1663421146)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/a8/d7534ab773b1f5fb3febf77f088608bd.jpg?1663421253)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/6c/538aed690c623201b1d84b34a083ba19.jpg?1663421253)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f4/da2d590b93c94a7652c388c0624aa189.jpg?1663421253)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b4/5f4ec9708eec1eb64df651c3c3161624.jpg?1663421433)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a0/7f4191f173997a3cd6dd7c0735a02e54.jpg?1663421542)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/8f/d929d094ce98bfd4a19f5da828efa2bf.jpg?1663421632)
この時間は減水していたので少し沖にキャストすると、一投目から標準サイズが釣れました。使用した針はキス針6号です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/00/6143ffd02e95ffa06136788836c1f4bd.jpg?1663420861)
もう少し大きいサイズ用にハゼ針9号を用意してきましたが、涸沼湖の標準サイズはこれくらい。
根がかりで針をロストしたので、試しにハゼ針9号に交換してみたら、これでも問題なく掛かりました。その後は順調に数を伸ばしていると、本日のビッグワンが登場!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/9c/84970f884e2b8a80e5128f9015038e50.jpg?1663421146)
コレは良いサイズです。
このサイズをコンスタントに釣りたいけど、このポイントでは釣れなそうなので、下流にある深場のポイントへ移動しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/a8/d7534ab773b1f5fb3febf77f088608bd.jpg?1663421253)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/6c/538aed690c623201b1d84b34a083ba19.jpg?1663421253)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f4/da2d590b93c94a7652c388c0624aa189.jpg?1663421253)
ダメでした🙅♂️
ハゼより先に海の魚が釣れてしまいます。再びポイントを変更しようとナビを見ていたら、涸沼川は下流で那珂川と合流しているので、那珂川の方に行ってみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b4/5f4ec9708eec1eb64df651c3c3161624.jpg?1663421433)
那珂川の水門へ到着。
水門の吐き出しに仕掛けを落とすと、小型のハゼが掛かりました。後はまた海の魚です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a0/7f4191f173997a3cd6dd7c0735a02e54.jpg?1663421542)
やはりダメか。
他のポイントも探しますが、水辺に出れる所が少ないので再び午前中のポイントへ向かいます。運良く誰も居なかったので、餌がなくなるまで集中して釣りをします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/8f/d929d094ce98bfd4a19f5da828efa2bf.jpg?1663421632)
陽が落ちてきたら腹も減ってきました。ちょうど餌も無くなったので今日はここでストップフィッシング。クーラーに入っている午前中の釣果と一緒に数を数えると、なんと116匹もいました。
初めての100匹超えです。
真剣になりすぎて、腰と脹脛が筋肉痛になってしまいました。
偶に餌釣りするとメチャ楽しいですよ!
帰ってからの楽しみも増えるので、季節の味としておススメします。
ハゼはなんであんなに美味しいのかと思いますが,かれこれマハゼ釣りは6-7年お休みしています。
メトロリバーでも釣れるから,マジメにやってみようかな..。