年末にイタズラされた引っ掻きキズですが、もう少し仕上がりを綺麗にしたくなり、改めて補修作業を行いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c5/021a67cb72216919cce12bcf7bab3534.jpg?1674373862)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/6a/89c25a1f17ef3e2128a5d00ef9f54f5e.jpg?1674373963)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/01/f3bc92babb32696d1fdff99ce2a701db.jpg?1674374048)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/47/d7979bbabba3a9581ed2b0276326b3d6.jpg?1674374267)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/23/e0ddd6754d32288f9b938ebabd08e273.jpg?1674374422)
傷が深いので段差が無くなるまで削っていたら下地が見えてきてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c5/021a67cb72216919cce12bcf7bab3534.jpg?1674373862)
これは想定外だったのでスプレーで塗装しましたが、このままではマスキングした所との境目が目立ってしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/6a/89c25a1f17ef3e2128a5d00ef9f54f5e.jpg?1674373963)
メタリックカラーなどの場合はクリアーを吹くと良いと聞いたので、クリアーを吹いてからコンパウンドで磨いてみましたが、周りと馴染むほどにはなりませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/01/f3bc92babb32696d1fdff99ce2a701db.jpg?1674374048)
磨きあげれば境目は目立たなくなるだろうと思い磨いていたら段々と汚くなってきてしまい、悩んだ挙句に『やり直しスプレー』を使いリセットする事にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/47/d7979bbabba3a9581ed2b0276326b3d6.jpg?1674374267)
再びこの状態まで戻ってしまったので、取り敢えずコンパウンドで磨きタッチアップしておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/23/e0ddd6754d32288f9b938ebabd08e273.jpg?1674374422)
結局振り出しに戻ってしまいましたが、部分的に塗装した所を周りに馴染ませることがとても難しいことが分かりました。
妥協してこのままにしようとも思ったのですが、イタズラした奴に負けた気がするので何とか自力で直したいところ。しかしお金を掛けたても負けな気がします(-_-;)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます