Bass and camp

Slow fishing slow life
家族と趣味の記録

ベラとカワハギのお造り

2022-10-23 19:36:00 | 釣りさかな料理
 昨日釣ってきたベラとカワハギを料理しました。先ずは下ごしらえ。カワハギは皮を剥がず3枚におろしておきます。この方が本皮と薄皮が一緒に剥がれるので剥きやすいそうです。
血抜きバッチリな真っ白な身

 そしてベラ。こちらは諸説あるようですが、今回はウロコを落としました。


 下ごしらえしているとカワハギよりベラの方が美味しそうに見えてきました。この直感は当たるのか(^^)


 今回は三品作る予定ですが、一品目はベラとカワハギの粗煮。薄味で煮付けます。


 二品目はベラとカワハギのお造り。ベラは炙り、カワハギの肝は丁寧に下処理しておくと、臭みもなく美味しくいただけます。


 三品目はベラの焼き物です。焼きたての熱々を生姜醤油でいただきます。


 カワハギの味は想像できますが、ベラはどんな味がするのかとても楽しみ。美味しかったらベラ釣りも良いですね(^^)


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (aosemanon)
2022-10-24 01:25:36
ハゼが終わり、カワハギの季節ですね、カワハギのキモで食べる刺身最高です😅💦
ベラも美味しいのですが調理が面倒ですね

カワハギは、チヌ釣りで使うイガイを、岸壁やテトラで採取して、潰し撒き餌とさし餌で使ってました
アサリの剥き身と小エビ等は、私もスーパーで買って常備してます😅笑
返信する
Unknown (oi)
2022-10-24 07:45:37
@aosemanon おはようございます。
イガイでチヌ釣りは楽しそうですね。このポイントではチヌも釣れるので次回試してみます。スーパーの食材って釣り餌にすると格安で有難いです。もう、釣具屋でむきアサリは買えません(笑)
返信する

コメントを投稿