Bass and camp

Slow fishing slow life
家族と趣味の記録

タモ網のストッパーが緩くて抜けてしまうのを補修してみた

2022-11-06 12:00:00 | 釣り具
 タモ網を持ち歩くようになると不具合が見えてくる。それはストッパーのコルクが緩んできてしまい、歩いていると伸びてしまう事と、タモ網自体の重さ。重量は直ぐに解決出来ないので緩みの調整から始めます。

 緩んでしまうポイントにネジロックを塗布してみました。通常の使い方と違いますが、効果ありそうなので試してみましたが、これは効果ありませんでした。


 重量の問題はタモ枠をチタン製に交換するか検討中。中々のお値段なので悩んでしまいます(¬_¬)


 別記事に書きましたが、99工房ゴムのヒビ割れ補修剤で補修する事ができましたので、こちらの記事もご覧ください!
ランディングネットのストッパーが緩くなった時の対処法 - Bass and camp

ランディングネットのストッパーが緩くなった時の対処法 - Bass and camp

ランディングネットとシャフトの間にあるコルクが痩せてきてしまい、簡単に伸びてしまうようになってしまいました。ネジロックを塗ってみたり、隙間にテープを貼ったりして...

goo blog

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (oi)
2022-11-06 18:16:03
始めは私もテープを巻いてみたんですが、厚みで入らなくなってしまったんですよ。それで仕方なくネジロックを塗ってみましたが、これも中々乾かなくてダメそうです。ちょうど良い摩擦具合にするのも難しいですね。
返信する
Unknown (basshunter-k)
2022-11-06 17:15:47
私もストッパーがゆるゆるになってしまったので、ストッパーの下側の棒側にビニールテープをぐるぐる巻いてストッパーの穴より太めに巻いて下がらないように応急処置しました。
返信する

コメントを投稿