Bass and camp

Slow fishing slow life
家族と趣味の記録

エクスキャリパー プロバズベイト

2020-10-10 18:08:00 | 釣り具
キュルキュル、カンカン、キュイーン音が同時に鳴るバズベイトです❗



元はシルバーブレードだから左曲がり

まだ釣ったことないので、秋に一本これで釣りたいす!


20201010 台風14号間近のドブ川へ

2020-10-10 14:38:00 | ドブ川パトロール
進路を大きく右に迂回する予定となった台風14号ですが、昨日から降り続く雨の影響でドブ川は大増水しています。


増水中に魚が溜まるポイントがあるので、このタイミングでパトロールしてきました。

おっ⁉️魚いるね


流れ込みには大きな魚影も見えるのですが、シルエットがコイ


スモラバ中心に一時間ほどやってきましたが、ノーバイトで終了


明日以降が有望かな





【冒険用品】ミリタリーショルダーの収納ケースはコレだな

2020-10-10 10:32:00 | 釣り具
昨日ご紹介したジェットセッターのショルダーバックですが、今まで使用していたバーサスのケースVS-3020が入らなくなってしまったので、他の収納ケースを検討します。



先ず思いついたのは、VS-3020より二回り小さいコチラのケース

VS-3010


下の黒い3020と比べて収納力は劣りますが、余計な物が入らないぶん身軽になりそう(笑)


何でもかんでも持ち歩くと、肩凝りますからねぇ(^_^;)


しかし、バックの中で左右に遊びがあり過ぎて暴れてしまうのが気になります。

次に検討したのはこのケース

VS-820


高さが2cmほど低くなりますが幅は広くなるので、バックの収納はピッタリです!


このケースなら二つ入るので、ハードとソフトで分別



出し入れもしやすくピッタリです!



20201009 ダイソージグを検証してきました

2020-10-09 21:21:00 | バスフィッシングレポート
そろそろ祭りも終盤ですが、ダイソースモラバの性能チェックのため、会場に行ってきました(笑)



先ずは魚が残ってるか確認が必要なので、いれば確実に釣れるはずのルアーを投入!










レアリススピン30



このルアーで流すと無限に釣れそうなので早々に封印


スピナーも用意してきたので試してみると









これも無限に釣れそうです(笑)
では、本日のメインルアー、ダイソースモラバにシャッドテールワームをセットしキャスト!




ポンポンと連続して釣れましたヾ(≧∇≦*)/






耐久性に関しては追跡調査が必要ですが、メインのスモラバとして使えそうです!



コバスイジメはやめ、劇濁りの本流をチェックします。


魚種は不明ですが、対岸でボイルが発生⁉️



足元のテトラ周辺へワームを置くと


コン⁉️





少しまともなコクチさん


この後にボイルも発生するなど、気温が低い割に活性は高かったのですが、追加出来ず…。


雨も強まってきたので終了しました。


祭りはともかく、スモラバで結果が出たのが嬉しいですね!


[ジェットセッター] ミリタリーショルダー HD [High Definition] HDブラック

2020-10-09 20:42:00 | 釣り具
長く使用していたABUのショルダーバッグですが、使用後のメンテナンスが悪く内部が腐食してしまいました(^_^;)


ポケットも多くとても使いやすかったので、次も同じバックを購入しようと思ってたのですが、前から気になっていたバックを発注、そして本日到着です\(^o^)/



早速詰め替え作業を始めると、アブのバックと同じくらいの大きさですが、開口部が全開出来ないので、今まで使用していたバーサスのケースは入りませんでした。

VS-3020


ケースの見直しは必要ですが、
アブのバックは防水じゃなかったので、撥水力にも期待してます。

おNEWのバックはテンション上がりますねーヾ(≧∇≦*)/


カブトムシの幼虫マット追加

2020-10-04 16:35:00 | 飼育記
今回の飼育では、マットも天然物を使用する予定でしたが、腐葉土採取のため公園に行ったら、ヤブ蚊の猛襲を受け退散(꒪ꇴ꒪ ; )


ホームセンターで買って来てしまいました(笑)

腐葉土は冬に取ってこよう


前回腐葉土と共に採取してきた材に加水し、マットに埋め込みます。






あとは、このまま春まで放置です




20201004 ドブ川でリールを試投してきました

2020-10-04 14:45:00 | ドブ川パトロール
昨日の釣行で壊してしまったリールの試投へ行ってきました!



恐る恐るキャストしてみたら、全く問題なく使えました!


歪んだフレームは、奇跡的にスプール回転に影響ない場所だったようです。(*´ェ`*)…ホッ


10m程の川の対岸へキャストしていたら、着水点の真上に釣り人が現れ、私がキャストしてるその場所へルアーを入れ始めました⁉️


私に気づいて無いのかなと、キャストをやめ見ていましたが、全くコチラを見ることなく釣りを続けています。


石でも投げてやろうかと思いましたが、グッとこらえてポイント変更します。


次のポイントは水がクリアだったので、ルアーの動きをチェック。


シャッドテールワームは、素材の違いにより動きが異なるので、この違いの影響を観察します。


先ず柔らかな素材のワームを何投かしたあとに、硬めのワームをキャストしたら、下からグワッとスモールが浮上!


食うには至らず、見切られてしまいましたが、動きの違いでバイトが出る事を実感できました!(○ノД`)オシィー・・・

その後はアタリもなくなり、昼食に帰宅です


まだ、スモールはいるみたいですね!

失敗した買いもの

2020-10-04 06:51:00 | 釣り具
 
ヤフオクで相場より異常に安いワームを落札したら送料が1,000円だったり、ベリーで同じワーム二つ買ったり(-_-;)


 終了間際のヤフオクで探していたカラーのプラグを見つけ、よく見ず落札したら探していたのとは違うプラグでした(-_-;)


 良く見て買いましょうという話です。

モノコックボディが歪んだ!

2020-10-03 20:34:00 | リール道
お気に入りのロッドとリールのセットで、シャロークランクをキャストしながら護岸を歩いてたら、草に足を取られ転びそうになり、咄嗟にロッドを投げてしまいました(-_-;)


ガコ∑(゚Д゚)


コンクリートに打ちつけられたロッドを恐る恐る手に取り見たところ、大きな音がした割に傷も浅かったのですが、釣りを続ける気力はなくなってしまい帰宅

家に戻りリールを分解してみたら…


サイドプレートが歪んでました(TOT)



外さないと分かりませんでしたが、分解したら真円ではないのが分かります。

そして、モノコックボディの方も、若干ですが歪んでます(TOT)



キャストに支障なさそうですが、一番のお気に入りセットなので、暫く立ち直れそうもありません。




20201003 北の川パトロール

2020-10-03 20:16:00 | バスフィッシングレポート
今日は久々に北の川を調査してきました。7月から来ていませんでしたので、最近の状況が全く分かりませんが、今年は雨量も少ないので、タフな状況が想定されます。


それに、この時期朝は涼しいと思ってたのに、6時半で適温、7時半には暑いくらい

釣果は渋く、コバスとギルのみ






10センチ位のベイトも沢山居たので期待してパトロールしたのですが、見えバスは全く反応してくれず、夏とはバスのポジションが変わっていますね。そして、昼過ぎにハプニングがあり釣りを続ける気力が無くなり終了しました。









リール直るかな(TOT)

スピナべのトレーラーについて思うこと

2020-10-02 22:05:00 | 釣り具
前にも似たようなことを書いたかもしれませんが、基本思いつきでブログアップしてますのでお許しを(笑)

秋の巻物代表格であるスピナーベイト


根がかりし辛いハードベイトなので、水中の状況が見えないマッディウォーターの先発を担う事が多い


しかし誰が言い出したのか、トレーラーフックを推奨してる記事を多く見かける


フッキング性能がアップする代わりに、根がかり率もアップ


本来、障害物にぶつけて使用するルアーなのに、根がかりが怖く中層を引く事が増え、スピナべならではの釣果は減少してしまうという


本末転倒な状況となってしまった(-_-;)


そこで、先シーズンからトレーラーフックを廃止したところ


根がかりは減り、フッキングにも影響なく魚は釣れている!


トレーラーフック推奨とか言ってたのは、ロストさせて買わせるためにメーカーが言ってるデマか⁉️と、思いたくなるような結果でしたので、今すぐトレーラーフックを外すことをオススメします


このバスも、トレーラーフックなしのスピナべで問題なくフッキングしましたからね\(^o^)/