Bass and camp

Slow fishing slow life
家族と趣味の記録

20210523 初夏の気候の北の川へ

2021-05-23 18:22:00 | バスフィッシングレポート
今日は久々の晴れ予報!
混んでそうだけど我慢できず北の川へ行ってきました。


到着したら、なんと先行者がいます(´>_<`)


このポイントで先行者を見たのは初めてです。


しかし、釣りモノはヘラブナとコイっぽいので邪魔にならない場所でスタートします。


しかし


全くアタリ無し


先行者はコイを釣っているので魚はいそうですが、バスは皆無






2時間ほど頑張りましたが、我慢できず移動します(^_^;)


次に来たのはこんな所


近寄るとコイが背ビレを出し逃げていきます


アレ?


鯉じゃなくバスでした!


真っ黒なスモール


45アップの魚が逃げていってしまい、その後は皆無


やっちまいました(-_-;)






続いて移動したのはテトラポイント


マキモノで釣れそうだから頑張りましたが、ロストして終了(-_-;)






コロナ禍だから車中飯にしようと思ってたけど、気分転換にラーメン食べて





ちょっと遠征して老舗をチェック!


もう一度朝のポイントへ戻ると別な人が釣りしてて


ポキっと気持ちが折れてしまい、大移動を決意しました


つづく


20210522 ドブ川完デコ釣行

2021-05-22 19:13:00 | ドブ川パトロール
明日は北の川に行く予定なので今日は釣りしないつもりでしたが、余りにも暇なので夕方からいつものポイントへ行ってきました(笑)



2時間ほど粘りましたが、結果は完デコでした。


行けば釣れるとか言ってごめんなさい(_ _;)

ダイワSVリールの投げ心地について

2021-05-21 11:02:00 | リール道
10数年ぶりに最新型リール、ダイワアルファスSVTWを購入したのですが、私なりのストレスフリーバーサタイルリールについてレビューしたいと思います。


ご存知の通り、私のメインリールは20年前のモラムSXと小型ルアー用のコンクエスト51です。


どちらもアベイルのシャロースプールとマイクロBBに交換しておりこれらの改造リールとの使い心地を比較するのですが、まず驚いたのはSVスプールの投げ心地は昔のマグスプールとは別物でした。


以前のマグスプールは常にブレーキが掛かっているような投げ心地でしたが、SVスプールは遠心ブレーキに近い感覚の投げ心地に進化していました。


これはダイワよりシマノリールが好きだった人にも受け入れられるフィーリングだと思います!


またSVスプールで3.5g以下のリグをピッチングした時は、コンクエストよりリグの浮き上がりが抑えられていますが、3.5g以上では大きな差は感じませんでした。アベイルスプールの性能は素晴らしいです。


次にSVスプールをフルキャストしたときの音が若干大きいように感じますが、これはBBを交換すれば解決しそうなので、メンテナンスの時に交換してみようと思います。


マグブレーキでもこれだけ投げ心地良いものを作れることが分かったので、更なる進化を期待しましょう(笑)





20210520 平日のドブ川で夕練してきました。

2021-05-20 20:00:00 | ドブ川パトロール
さて、午前中の釣りから家に戻り、昼ごはん食べて昼寝したらまた釣りがしたくなりました(笑)

なので17時過ぎからパトロールに向かいます(笑)


昼過ぎから降り始めた雨は降ったりやんだりで、今は小雨になりました。


カッパを着て準備します。


足元の草が泥濘んでいて、斜面を下るのにも神経を使います。


夕暮れ時に今にも降り出しそうな天気が重なり、老眼には厳しい光量となってきました。


何とか仕掛けを作り、流れの淀みにキャストします。


何度か打ち返し諦めかけたころに待望のバイト⁉️














やりました!


本日二本目のバスをゲットです!


その後はあっという間に暗くなりストップフィッシング


今日も良い釣りができました(笑)



ゲーリー ブラック

2021-05-20 16:26:00 | 釣り具
最近の釣果の殆どはゲーリー素材のワームです!

スモールに有効だと言われているイモ系ワームでは釣れず、定番のホグ系にバイトが集中しています⁉

そしてカラーはブラック

たまたまかも知れませんが、使い続ければ違いが分かります。


信じる者は救われるかもね(笑)

20210520 平日のドブ川パトロール

2021-05-20 12:19:00 | ドブ川パトロール
最近調子のよいドブ川へ平日に行ってみました。

昨晩遅くまで降り続いた雨の影響もあり、水色は泥の粒子を含んだ感じの泥水色(笑)


流石に今日は無理でしょ(^_^;)


期待せず何時ものポイントへキャストします。


本日の任務は新しく買ったベイトリールをキャストすることなので、釣れなくてもオーケー(笑)


初SVリールはどのような進化を遂げているのかとても期待しています!


3.5gダウンショットをキャスト!
これは流石に余裕ですね。

次に2.5gをキャストしてみますが、
これも難なくキャストできました!

この辺りのリグがストレスなく使えれば、他は大丈夫なはずなので期待通りの性能です!

本日はキャストする事が目的なのでこのまま帰っても良いのですが、せっかくなので少し真剣に釣りしましょうか(笑)


泥水なので居るとしたら障害物のそばだろうから、護岸沿いにキャストして放置


流れに任せドリフトします


コン⁉️


キレイなあたりが出ました!

フッキングも決まりそのまま抜き上げます!

入魂!

到着してからまだ30分経ってないんじゃないかな。

やっぱり平日は釣れるのかと思い次を狙いますがそんなに簡単じゃない(^_^;)

お腹が減ったのでコンビニを探すついでにポイント変更です

途中良さげな水路があったのでキャストしてみたら、あっという間に根がかり(ꐦ°᷄д°᷅)



よく見たら自転車が沈んでます!

気分悪いから移動します

何ヶ所か回ったけど実績の無いポイントでは粘れませんね

また、初めのポイントへ戻りました

同じワームをキャストしていたら、コンと入ったように感じました

半信半疑でアワセたらバスは手前に走ってジャンプ!

そのままフックは外れてしまいました(T_T)

せっかくハイギヤのリール買ったんだから、巻き合わせしないと

どんな時でもしっかりアワセないとダメですね

その後は昼の時合を期待したのですが、空腹に負けて撤収です

ドブ川がアツいです(笑)


21アルファスSVTW ロングリーダーPEラインシステム

2021-05-19 13:18:00 | リール道
今回もロングリーダーラインシステムを採用します!


下巻きはPEライン0.8号を40回転、ロングリーダーとなるフロロカーボンラインBMS7lbは30mセットしました。


先ずはこのセッティングで使ってみます!




ダイワ 21アルファスSV TW 800XHL開封の儀

2021-05-17 14:53:00 | リール道
3.5gのスモラバやダウンショットを低弾道で快適にピッチングしたくなり21年ダイワイチオシのリールを購入してみました。


アルファスSV TW800XHL



このリールにはBMSの7lbを巻き、ライトリグ専用機として使います!

とても楽しみです(笑)

ダイソーカブトムシマット検証

2021-05-17 12:44:00 | 飼育記
金曜日に追加したカブトムシマットですが、幼虫が食べて無いんですよね。

古いマットの上に追加したのですが、今日見たら幼虫は下の古いマットに留まっていました。


このまま食が進まないと小さな成虫になってしまいそうです。






バスの測り方

2021-05-16 21:45:00 | Weblog
昨年に非公認でゴジャップを釣ったときからメジャーを持ち歩くようになりました。


まぁ非公認のままでも良いのですが、滅多に釣れない50アップは記録に残したくなりますのでね(笑)


でもこれが使ってみると結構大変でした(^_^;)


魚を釣る▶メジャー出す▶メジャーを真っ直ぐに整える▶魚乗せる▶魚跳ねる▶魚乗せる▶スマホ出す▶手を拭く▶スマホ起動▶魚跳ねる▶魚戻す▶手を拭く▶はいチーズ


もうね!面倒くさすぎるわ!

しかもメジャーにきっちり乗せるとメモリが見えなくなるから大きさも分からないですよね。

これとか



コレなんか何度も取り直したからね(笑)



魚を触ったあとの手でスマホ触るのも躊躇してしまうのですが、皆さんはどうされているのか。

20210516 ドブ川でリベンジです!

2021-05-16 17:31:00 | ドブ川パトロール
今日は午前中から雨が降る予報です。
昨日の疲れもあり今日は大人しくしてようと思ってたのですが、昨日の釣りで消耗したワームを補充したくなり隣町の釣具屋へ

向かう途中に降り出す予定でしたが、空が明るくなってきました。

これは釣りをしろと言う事かな(笑)

予定を変更してドブ川へGo!
いつものポイントが空いていたので竿を出します。


流れのヨレにワームを置いておくと、ググッとアタリがあり咄嗟に合わせるとジャンプ!


40位の真っ黒なスモールです!


ジャンプした勢いを使い護岸に抜き上げ、その場で計測しようとメジャーの上においたとたん、再びた暴れだしオートリリース(T_T)



一応釣れたのですが、絵がないとアレなので次を狙います!


暫くすると同じポイントでグッと押さえ込むようなアタリがあり、すかさずあわせます!


今度のバスはジャンプしませんが、川の流れに乗り物凄く重いです!


松方弘樹ばりのポンピングで何とか寄せハンドキャッチしたそいつは…














長靴ですがなにか


マジで姿が見えるまで魚かと思いましたから(笑)


気を取り直し次を狙います。


長靴釣って場が荒れたのか魚の気配がなくなりました。


ワームをチェンジしながら待っていると再び押さえ込むようなアタリがあります。


アワセるとジャンプからの鋭いツッコミで抵抗します!

今度は長靴じゃありません(笑)

少し時間を掛け弱ってきたところを見計らい6lbラインですがそのまま抜き上げました!

やりました!

見づらいですが41ですね!
昨日とさっきの魚のダブルリベンジが果たせましたので釣りに来て良かったです!


話題のネイルシンカー0.9gを比較する

2021-05-15 21:52:00 | 釣り具
前から気になっていたネイルシンカーをやっと入手したので比較してみました。




どちらも0.9gですが、ダイソー製は鉛なのでひと回り大きいかな。


しかし価格は段違いなので、ダイソーのコスパ最強です!