ハッピーライフ デザイン

幸せな人生をデザインしてゆく「羅針盤」ブログです

『和顔愛語』で『和顔施』の場つくり

2019-06-25 09:46:39 | コラム


「笑」は人の心を豊かにまた楽しくしてくれます。

「笑う門には福来る」、

「笑いは百薬の長」

日常の言葉からも「笑」の力は誰もが知っているつもりでいます。

でも仕事で「笑」は不謹慎?と思われことも。

勿論、会議中に「笑」えという訳ではありません。

「知の場」を攪拌させて、イノベーションが沸き起こるキッカケを創り出す触媒の一つがが「笑」です。

「笑顔」は、仲間との信頼(心頼)を醸し出します。

「笑声」は、淀んだ場の空気を浄化します。

抱腹絶倒の「大笑」は、ストレスを発散します。

そして、「心笑」はわくわく感の栄養素となります。

『和顔施』という生き方は「心の福」を感じられるようになります。

「和顔施」を意識した「場」つくり!
総務プロとしての心得の一つです。