先日田舎に帰省したついでに磐越西線で会津若松のお秀茶屋に田楽をいただいてきました。約300年続いているお店だそうです。今まで数えきれないほど行きましたがいつ行ってもおいしい田楽が出てきます。お店の脇には「会津城主が裏山に刑に処する人にこの田楽と清水を飲ませたという城主の思いやりの味が今なお続いている」という看板があります。江戸時代、このお店で田楽を食べて刑場の露に消えたそうです。全国各地から田楽を食べに多くの観光客が訪れます。山下清画伯や手塚治虫さんはじめ、角界の著名人も田楽を食べにきて、絵や書を書かれて、お店の中に展示されています。良かったら是非お出かけください。
お秀茶屋
お秀茶屋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/49/5bdc4ea90deabd4e5363050773b7c0ed.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d0/99bd77c3a69ead3be4f464a0bb32c850.jpg)