ゴーギャン展はおかげさまで5回も観ることができ、回を重ねるごとにゆっくり、かつじっくり作品を観れて幸運でした。『おいしい水』という題名の作品が完成度が高くバランスもよく、名画だと思います。ボストン美術館から借用している名画はおそらく僕が生きているうちには「日本にはやって来ないだろう」と思っているのでしっかり網膜の記憶のために真剣に作品と対峙しました。図録の解説も力が入っていて、さすがに専門家の文章はそつがなく理路整然としていて為になります。ゴーギャンありがとう。
国立新美術館 ルネ・ラリック展 3回目
光 松本陽子/野口里佳 4回目
東京国立近代美術館 ゴーギャン展 5回目(9/16、18、19、21)
美術館「えき」KYOTO ラウル・デュフィ展
出光美術館 芭蕉〈奥の細道〉からの贈りもの
第一生命ギャラリー 脇田和油彩展ー’80、’90年代作品からー
大丸ミュージアム・東京 イタリア美術とナポレオン展
国立新美術館 ルネ・ラリック展 3回目
光 松本陽子/野口里佳 4回目
東京国立近代美術館 ゴーギャン展 5回目(9/16、18、19、21)
美術館「えき」KYOTO ラウル・デュフィ展
出光美術館 芭蕉〈奥の細道〉からの贈りもの
第一生命ギャラリー 脇田和油彩展ー’80、’90年代作品からー
大丸ミュージアム・東京 イタリア美術とナポレオン展