音コン郡山銀賞・安積黎明銅賞 NHK
「NHK全国学校音楽コンクール」が11日から東京・渋谷のNHKホールで始まり、高校の部で県立郡山高校が銀賞、県立安積黎明高校が銅賞にそれぞれ選ばれ、福島県から出場した2校が同時に受賞しました。
ことしで81回となる、「NHK全国学校音楽コンクール」は小学校と中学校、それに高校の部に分かれ、11日から東京・渋谷のNHKホールで始まりました。
初日の高校の部には、福島県から東北ブロック代表として、▼2年連続2回目の出場の郡山高校と▼同じく2年連続26回目の出場となる安積黎明高校の2校が出場しました。
まず、出場11校のトップバッターとして安積黎明高校が登場し、課題曲と自由曲の2曲を伸びやかで表現力豊かな歌声で歌いあげました。
続いて郡山高校がステージに上がり、男女の混声で、モットーとする透明感ある歌声を披露しました。
審査の結果、郡山高校が銀賞、安積黎明高校が銅賞にそれぞれ選ばれ、福島県から2校が同時に受賞する快挙となりました。
コンクールは12日は小学校の部が行われ郡山市立薫小学校が初めて出場します。
その模様は午後2時からNHKのEテレで生放送します。
また、FMラジオでは、3日間のコンクールのハイライトを11月3日の午前7時25分から放送する予定です。
10月11日 20時05分
素直に嬉しい。東北のウイーンといわれて数十年。土壌が違うのでかんぐるのは
院長先生やめてください。
「NHK全国学校音楽コンクール」が11日から東京・渋谷のNHKホールで始まり、高校の部で県立郡山高校が銀賞、県立安積黎明高校が銅賞にそれぞれ選ばれ、福島県から出場した2校が同時に受賞しました。
ことしで81回となる、「NHK全国学校音楽コンクール」は小学校と中学校、それに高校の部に分かれ、11日から東京・渋谷のNHKホールで始まりました。
初日の高校の部には、福島県から東北ブロック代表として、▼2年連続2回目の出場の郡山高校と▼同じく2年連続26回目の出場となる安積黎明高校の2校が出場しました。
まず、出場11校のトップバッターとして安積黎明高校が登場し、課題曲と自由曲の2曲を伸びやかで表現力豊かな歌声で歌いあげました。
続いて郡山高校がステージに上がり、男女の混声で、モットーとする透明感ある歌声を披露しました。
審査の結果、郡山高校が銀賞、安積黎明高校が銅賞にそれぞれ選ばれ、福島県から2校が同時に受賞する快挙となりました。
コンクールは12日は小学校の部が行われ郡山市立薫小学校が初めて出場します。
その模様は午後2時からNHKのEテレで生放送します。
また、FMラジオでは、3日間のコンクールのハイライトを11月3日の午前7時25分から放送する予定です。
10月11日 20時05分
素直に嬉しい。東北のウイーンといわれて数十年。土壌が違うのでかんぐるのは
院長先生やめてください。