今日は、四国のヘソから望む大展望と紅葉を期待して、三度目の▲国見山登山を予定していた。
[何時もの場所から、西祖谷山村の道の駅付近を見下ろす]
昨夜も冷え込んだが、途中で見えた雲海の量は少ないようだった。
[好みのポイントから撮影したが、雲海が余り見られない]
仕方なく、最上の▲国見山登山口へ向かった。
[登山口手前付近から日が射し出した]
[国見山登山口からも雲海が見られるが、殆ど見られなかった]
[上の国見山登山口]
[朝日で輝く赤い紅葉が綺麗だった]
[登山口付近の黄葉は、これからのようでした]
[赤いマムシグサが一本目についた]
そろそろ登山道に紅葉の落ち葉の絨毯が見られるようになって来た。
[落葉の紅葉も趣があります]
[落葉の紅葉を集めてみました]
ブナ林の尾根筋にでるまでは急登が続く。
ここの紅葉は、1,000m付近がピークのようでした。
それでもブナ林の尾根筋に出ると、黄葉がぼつぼつ残っていました。
[ここのブナ林は高低差も少なく、気分良く歩ける]
[山頂が近づくと、ブナ落葉が目立つ登山道]
[残り黄葉もありました]
山頂が近づくにつれて、時折ガスが出てきた。
[大岩の袂に国見神社の祠がある]
[何時もの登山道が崩落しており、旧道を巻いて登頂するよう変更されていた]
[こうして、三度目の▲国見山頂上に出た]
ここから自慢の展望は、ガスが流れて余り遠望が効かないようでした。
[山頂でのパノラマ風景]
[山肌は、やや終わっている紅葉模様]
[ガスが湧いたり引いたりの繰返し]
[ガスが引くと眼下に池田湖大橋が見えてきた]
[池田湖に架かる高速道路橋と赤い国道橋をアップで見る]
肌寒い中で軽食後、ガスがはれた隙に写真を撮影した。
ここに登るときには、天気が一番の条件である。
やはり、この山は晴天に限る。
[上空には雲が垂れ込めていた]
珍しく早めに下山することにした。
下山は、旧道を降りて林道から帰って来ても良さそうだ。
[まだまだ林道は延伸中のようです]
[登山口付近の山並み]
下山後は、前回立ち寄った大歩危駅前にある「歩危 マート」に寄って、昼食と夕食以降の食料を買った。
奥に入ると食事に一番困るのである。
ここで祖谷そばを食べながら、ここの女性社長と世間話で、ノンビリした。
ここ祖谷では、外国人観光客が急増しているらしい。
それなりの悩み事も有るようですが?
スマホとパンフレット片手に、米語も繁用語もカタコトでヘッチャラのようです。
また、こんな山奥でも、いち早くキャッシュレス化に対応して、クレジットカードやPayPay等の電子決済も取り入れているのには驚かされた。
[中央左側が少し若い時の女性社長さんのようです]
このシャキシャキ動く社長さんの年齢が80才前とは全く驚きの若さでありました。
その後は東祖谷に入り、何時もの「癒しの温泉郷」(¥500)で入浴、顔見知りのフロント女史から情報収集してから、三嶺登山口Pで車中泊にしました。