おきると荘の書斎

おきると荘の書斎へようこそ。
実況プレイ動画を投稿したり、時々ニコ生で配信したりしています。

ダンおにオフレメi架空)

2013-05-06 01:22:00 | ノンジャンル
5月上旬。とある音ゲーに関わる兵どもが、一堂に会した――

というわけでね、行ってきましたダンおにオフ!
今まで掲示板やツイッター上でしか関わった事の無い方々と顔合わせできるということで、るとすわのテンションも上々。

高速バスの勝手が分からず、2日前に予約しようとしたら殆ど埋まってました。
着きましたるは池袋。新宿駅は改札が沢山あって、田舎者には中々の迷路でした。
ちょっと腹ごしらえをしておこうと思い、一先ず西口のマクドナルドへ。朝マックの時間帯に行ったのは、思えば久々でしたねー。

都会の風にほろ酔い気分、田舎者扱いされるのも構わず写真も沢山撮りました。

まあ東京なんで他の皆さんも行ってると思いますからあえて貼りませんが、可愛いネコちゃんがいたのでその写真をば。




一先ず皆さんと合流。ニコ生で声を聴いた事がある人もいましたが、やっぱり実際お会いすると雰囲気が違いますね!
イケメンばっかりでした。というかみんなファッション凝り過ぎw 大学入ってから自分で服を一切購入していない自分にはハードルが高過ぎましたね。

ある程度集まったところで近くにいた方と自己紹介。


「……どうもー、るとすわでーす、京都から来ましたしー」



……ほー、見事なまでの総スルーですね。


というか、緊張で声が小さすぎて誰にも聞こえなかったんだな、うん。
というわけで一先ず観察。

ふむふむ、こちらの全身トイレットペーパーぐるぐる巻きで「ステテコ!!ステテコ!!」って叫んでるのがらくさんかー。やっぱりキャラ濃いなw というか朝起きたらこうなってたってどうやって寝てたんだよw

(中略)

1日目はボーリング。流石に音ゲーやってるだけあって、みんなリズム感が凄いね。「初心者ですからww」とか言ってる人の詐欺感がヤバかった。
大体みんな30メートルくらいは平気で掘ってて、ついていくのがやっとという感じでした。
なんだろう、そう考えると音ゲーのノートと地層には通じるところがあるのかもしれないですね。是非またやりたいです。

夜は宿舎で定番のビールかけ。何もしてないのに自然と喜びがこみあげてくる感じ、分かるかな。そういう感じでした。去年の写真は見てたから凄く楽しみにしてたんだけど、想像以上に楽しくてビックリしましたw
お陰でカバンがまだ酒臭いけどw

ビールかけも終わって、話題は自然とダンおにへ。みんなちょっと表情も真剣になっちゃったりして。俺もちょっと聞いてたけど、勉強になりました
特に、「ランダム配置をする時はひとつひとつノートを置くたびにサイコロを振っている」っていう拘りには感銘を受けた。

なんだか真剣な話をしているうちにウトウトし始めて、気付いたら移動の時刻になってたな。

2日目は気分を変える為に北海道へ。ちょっと面食らったけど、気分を変えるってのは良いもんだね。四季彩の丘をバックに、全員で田中邦衛の物まねをしながら記念撮影。春だけど富良野はやっぱり寒いw

美瑛と富良野の色々な観光地を回りました。
でもセブンスターの木ってアレただの木じゃないですか(当然)

土の館のトラクター博物館ってのが斬新で面白かったですね。

2日目は観光中心だった感じ。北海道って一部だけなのにあんなに観光地あるんだね……ビックリ。
で、ファーム富田でラベンダーソフトを食べて、一足お先にどこでもドアで京都に戻りました。残った方々はゲーセンで音ゲー祭りしてた模様。羨ましい!
DDRとか本格的に始めようかな……(即影響される派)


いやー、本当に楽しい2日間でした。レイニーさん、参加者の皆様、お疲れ様&ありがとうございました!! またお願いします!





現実:バイトしてました