何かに執着日記

忘れっぽいダメ人間なので、毎日何に執着していたか記録を残そうと思います。

1日分更新。ハローワーク。前厄効果。Goma。

2006年04月28日 | Weblog
【2006年4月28日】

3月31日で退職したんですが、会社から発行された
離職票が郵便事故にあい、どこかへロスト。
A4サイズの封筒がですよ、奥さん。
びっくりですよ。

さっそく、前厄効果アリ。

同じ便で送られた後輩君の郵便物は
郵便事故にあったにもかかわらず、
2週間後に届いたそうな。
彼は、横浜に住んでいるので、
そこまでは、届いたらしいね。
東京までは、届かないらしい。
郵便物は、一体、どこで消失したんでしょうね。

世の中、不思議なことが、あるものよ。
(本音;人間がやることは、信用できません。)

じりじりと、再発行を待つと、昨日やっと届きました。
夜の7時に。
もう、怖いので、宅急便で送ってもらったのさ。

はあ、やっとハローワークへ、失業保険の
手続きに行ける。

今日、るんたった♪と行ってきましたが、
地図のちらしを持っているにもかかわらず、
迷う。

なんと、3月に転入届を出しに行った大田区役所の
受付嬢からもらったハローワークへの
地図のちらしが古い。

また、だまされた!
地図にのってる「あさひ銀行」なんて、
りそな銀行になってるがな!

途中で、ハローワーク手前の小学校も
見つからないので、ひきかえす。

ここは、野生の勘で、探すぞ。
地図のちらしにのっていた住所を頼りに歩きました。

びんご~!

みずほ銀行の電話オペレーターといい、
大田区役所の地図といい、
どうして、こう、お客をだますのだろうか。

頼みます。初めて行く場所は
心細いものなのです。

ハローワーク初めて行きましたが、
快適です。
受付で、紙をもらい、時間がかかりますが
希望の職種などの記入を行い、その紙をもとに、
カードをくれます。
そしたら、雇用給付金?の窓口へ。

その窓口に持参するものに、通帳を忘れて、
ちょっと冷や汗でしたが、
キャッシュカードで手続き
OKでした。なぜなら、キャッシュカードには
口座番号がのっているから!

ほうーーーー。
次は、11日に説明会に参加です。

一身上の都合による退職なので、
すっごい手続き早いです。

ちなみに、持参するものは、
■会社からもらった離職票1
→説明書を読んで、氏名の記入して印鑑を押しておくこと。
■会社からもらった離職票2
■3.5×2cm程度の写真が2枚。
→撮ったそのまま持っていったら、
 ハローワークの人が、カットしてくれました。
 サイズは、パスポートサイズで撮ってしまって
 いたため、顔がでかくなりました。しょぼん。
■保険証
→扶養に入ったので、その保険証持っていきました。
■自分名義の通帳
■本人確認のための身分証明書写真付のもの
→私は住基カード写真付。

以上です。
印鑑は、もう自宅で離職票に押していたので、
必要なし。

そんな感じです。
たんたんと終わります。
やさしいお姉さんが担当だったので、
つつがなく、終了。
どこが、やさしいかというと、
何もいわず、返却もなく、
写真をカットしてくれたところが。

やさしい。

普通だったら、切ってから、提出してくださいね★
とか小言が入るはずなのに、それもなし。
やーさーしーいー。
写真をきらずに、提出してしまう、
そんな人ばっかりなのかな?
ごめんね。

メンドクサイの。
主婦になると、図太くなるの。
ずうずうしくなるの。

乙女ではないな。。。反省。

昨日、NHKのトップランナーで見た
Gomaという料理創作ユニットを検索。
前から気になっていた人々です。

どうして、興味を持ったものを
徹底的に調べる習性があるのだろうか。
これが、はまるってやつ?

マイブームに追加されました。
がんばれ、Goma MJRさん!

最近のマイブーム

◎ITS DEMOの店舗を回ること
 →川崎、蒲田、大森
◎水ようかん
◎無印良品のかぼちゃバーム
 →はまって2年目。
◎KAGOMEの豆乳
 →はまって半年。
◎カレー粉
◎さぬきうどん
 →毎日、昼ご飯はうどん。
◎レースがついた服

気になること

◎Goma
◎木村 了くんのまなざし。