個別指導塾 ONE-S(ワンズ)のブログ

堺市上野芝にある個別指導塾です。進学から補習、不登校の子どもの学習サポートなど、さまざまな子どものニーズにこたえます

監視するっていけないことでしょうか?

2017-11-16 11:02:17 | 教育問題
こんにちは。堺市西区の上野芝にある個別指導の学習塾ONE-S(ワンズ)の塾長の松下です。

生徒たちと話をしていると、よく出るのは学校の先生に対する悪口です。悪口と言っても、先生からこんなこと言われたというものが多くショックを受けたということを私に訴えているのです。

たとえば、「おまえ、これから毎日8時間勉強しなかったら高校どこも行かれへんぞ。俺も面倒みれんし」「じゃあ、何の勉強すればいいんですか?」「教科書の丸暗記や!」・・・・。これはひどくないですか? おそらく生徒のことを心配して、もっと勉強するように言ってくれたんだと思いますが、あまりにも無責任で何の効果もなく、まさに逆効果にしかならない言葉です。そもそも8時間の勉強なんてほとんどの中学生はできません。しかも勉強内容が教科書の丸暗記なんて。本当にこの生徒がこれを信じて、毎日睡眠時間を削って全教科の教科書を丸暗記していたらどうするつもりなんでしょうか?心配して声をかけるのなら、きちんと有効なアドバイスをしてあげてほしいもんです。普段どれくらい勉強していて、どの科目のどういう分野が苦手でなど何もわかっていないのに、このような無責任な言葉をかけるくらいなら何も言わない方がずっとマシです。

「おまえ、このままやったら、将来〇〇の職業しかでけへんぞ!」・・・これはもっとひどいですよね。まず特定の職業の人をこのようにバカにしたような言い方をするって教師である前に人としてどうかっていう話です。そんなに教師という職業は偉いのでしょうか?その職業の何を知ってるのでしょうか?

こういった子どもを傷つける暴言はよく私の耳にこれまでも入ってきています。毎回生徒と一緒にめっちゃ腹を立てています。

ですが注意しなければならないことがあります。それは、子どもたちからしか聞いていないということです。子どもたちが嘘を言っているわけではないでしょうが、先生の発言そのままではなく、大げさな表現に変えたりしている可能性もありますよね。子どもの一方的な言い分を聞いて「この教師は最低だ。教師の資格はないよ」などと判断するのは危険ですよね。そして、どういった状況でそういう言葉が出てきたのか、その背景や流れも重要になってきます。前後を考えずに、その言葉だけをピンポイントでとらえるのは、もっと危険です。

よく問題になる体罰もそうですね。私も体罰は基本的に反対ですが、どうして体罰を与えることになったのかという原因や、どの程度の体罰だったのかなどをより慎重に検証しなければなりません。

また逆に、生徒から先生への暴力や、授業妨害などの行為などに関しても、どの程度のもので、どういった流れで起きているのかが大切です。そのためにも、私は学校内に監視カメラなどの導入が必要だと思っています。

それは何かあった時の証拠になるというだけでなく、当然抑止力にもなりますし、その映像を見ることで先生も生徒も普段気づいていないことが見えて反省点も多いでしょうから、よりよい授業になる可能性が高いと思うのです。

スポーツにおいても、実際に自分のプレーを映像で見直し、修正していくことは当たり前になっていますよね。自分が頭の中で想像しているものと実際のプレーはずいぶんと異なっているんですね。

先生も「これはちょっと言いすぎてしまってるな」「この説明の仕方じゃ、生徒たちには伝わらんな」
生徒たちも「騒ぎすぎてるな」「他の子に迷惑をかけてしまっているな」
その保護者も「先生に怒られたのは、うちの子が悪かったからだ」などと映像を残すことでいろいろな問題が解決していきます。先生も委縮せずに堂々と授業や指導もできるようになるでしょうし、生徒たちもより真面目に授業を受けようとするでしょうし、保護者の方も子どもが学校でどんな様子なのかをみることもできるし、私にはいいことばかりのような気がします。

費用なども含めて反対する意見も多いでしょうが、これは結局真面目に指導しようとしている先生を守ることになりますし、真面目に勉強しようとしている子どもたちを守ることにもなるのです。私が中学生なら監視カメラのある学校にいきたいと思います。どれほど授業を妨害されて嫌な気分になったか、どれほどいじめの現場を見て恐怖を感じたか、どれほど理不尽な教師を見て怒りを感じたか。

全校設置するのは難しいでしょうから、試験的にいくつかの小・中学校で導入すればいいと思います。そして、校区で決めるのではなく、その学校に行きたいという子どもは行けるようにし、カメラのついてる学校なんて行きたくないという子どもは別の学校に行けるという選択制にすればいいのではないのでしょうか。それによって、また新たな問題が出てくるかもしれませんが、何も手を打たずにそのままにしておくのではなく、何か変化を加えていかなければいけないほど学校現場は危機的な状況です。大阪ではなくても、他の都道府県でも実施して、その成果や弊害などをまとめてくれないものかなー(他力本願ですいません(^_^;))

ONE-SのHP

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ダンコたる決意 | トップ | エンパワメントスクール »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

教育問題」カテゴリの最新記事