ほっとフォトだより

毎日の生活の中でほっとするようなことを届けたい

あれから10年

2021年03月11日 23時06分55秒 | 災害
       東日本大震災から今日で10年になりました。
     発生時刻の2時46分、五島市でも黙とうを捧げました。
     自然の猛威の恐ろしさ、当たり前でなくなった日常、
     被災者ならずとも思い出したくもない光景が繰り広げられました。
     震災の被害は大きく今なお苦しんでいる人が多くいます。
     忘れないことが一番大切なこと、そう思っています。
     当時、息子から地震の被害で食べ物が不足しているとの連絡を受けて
     ラーメンやレトルト食品、缶詰を買い集め送ったのが昨日のことのように
     思い出されます。

     孫たちに送るためケーキを焼きました。
     夫は鹿児島銘菓のかるかんをつくりました。山芋をすって粉や卵を入れて
     泡立てを 繰り返します。
     いつものように手順通り、計量も慎重に、せかす妻をしり目に我が道です。
     おいしく出来上がりました。
     こんな普通の日常をありがたいと今日は特に思いました。

              

        

     
     
     






コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

根気のいる作業

2021年03月10日 22時33分10秒 | つぶやき
       友人から春の花がたくさん入った花かごを頂きました。
     春爛漫とはこのこと、眺めているだけで幸せ、優しい気持ちになります。

        

     弟がボトルに入った帆船を作って送ってくれました。
     各パーツを作って、細い瓶の口から一個づつ入れて接着剤で固定するそう。
     とても根気がいる作業に夫は「俺は出来んな」とお手上げ。
     コロナで外出もままならず、昔作った手順を思い出しながら仕上げたとのこと。
     早速玄関に飾りました。眺めていると若い頃を思い出しました。

           

     夫の好物のお菓子も入っていました。
     眺めているのは苦手、胃も治ったみたい、何個食べたでしょう・・・

           

     夕飯はイカのお刺身と煮物、大根の薄切りとベーコンの塩炒めです。
     強火で炒めて歯触りを残すのがおいしい。黒コショウをたっぷりふりました。

           


     

     
     
     
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いちご大福

2021年03月09日 22時42分41秒 | 遊び
       いちご大福を作りました。おいしいいちごが沢山出回ってきました。
     春のお菓子です。あんことイチゴの組み合わせ、誰が考えたのだろう?
     甘党の夫は一個、もう一個、もう一個と手が伸びます。

         

     甘いものを食べすぎたから?胃がニヤニヤするというので夕飯は素うどんです。
     シクシク泣いているわけではなく、ニヤニヤ笑っているからたいしたことはなさそうです。

         

     残りの白菜の芯から黄色い花がのぞいていました。
     鍋や漬物に重宝した冬の野菜もそろそろ春野菜へバトンタッチ。     
     テーブルに飾ったら動き出しそうです。

             

     

     
     
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アツアツピザ

2021年03月08日 23時18分48秒 | 料理
       風はあるが日差しは暖かい。
     道端のスミレは、日を浴びて紫の花をたくさん咲かせています。
     小さくて愛くるしい姿です。
     
          

     ソメイヨシノはまだまだ固いつぼみだが、満開の早咲き桜が一足先に
     春を届けています。

          

     ランチにピザを作りました。
     暖かいので生地もすぐに発酵、自家製生地が出来上がりました。
     ブロッコリーを沢山頂いたのでサッと茹でてベーコンとトッピング。
     焼きたてのアツアツピザです。

          

     今日は「国際女性デー」だそう、男女平等ランキングは世界の中でも低い日本、
     森元五輪会長の女性蔑視発言で、男性も女性も同じ人間と大きい議論が起こった。
     熱々の議論を繰り替えし、女性の地位向上につながればと思います。

     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     


    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

使い切り

2021年03月07日 23時20分03秒 | つぶやき
       今日は冷蔵庫の整理、残り物を使い切ります。
     鶏肉が一枚、豆腐が半分、小松菜が少し残っています。
     唐揚げと、豆腐と小松菜は卵とじにしました。春キャベツはたっぷり。

          

     東日本大震災から10年を前に、テレビも新聞も東京電力福島第1原発事故を
     扱った記事が目立ちます。日本世論調査会が行ったアンケートによると
     原発を将来的にゼロにすべき76%、原発被災地の復興は進んでいないが
     76%になっている。再び深刻な原発事故が起きる可能性があると答えた人は
     90%以上だという。未だ3万5千人もの人々が避難生活を送っているし
     原発から出る処理水は増え続けています。
     オリンピック誘致時にアンダーコントロールしていると言い切った人がいたが・・・

     

     


     
     
     

     
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする