沖縄良いとこ一度はめんそ~れ!!

沖縄の美味しい、楽しい、嬉しいを。。。たまには番外編も。
ichise.okinawa@gmail.com

パッションフルーツの育て方

2020-05-17 17:17:17 | 家庭菜園
一旦成長し始めると、恐ろしい勢いで
蔓を伸ばしていくパッションフルーツ

だけど、大器晩成型のようでそれまでは
とってもゆっくり。


庭の片隅で変わり果てた姿で発見された
パッションフルーツ。

その種を植えたのが2月1日で


芽が出たのは4月5日。野菜の種は
通常1週間前後で発芽するのでそれに
比べると遅過ぎ~。どんだけ~。
(種を植えたことすら忘れていました)


もちろんそこからもゆっくりで


ちょっとずつ大きくなって


今日(5月17日)でようやくこれ。


ちなみに種植えから20日遅れで水に
挿した枝から根が生えてきたのが
4月10日(土に直接植えた方がもう少し
早いです)。こちらもかなりのんびり


これは北中城の畑に移植しました。


でもエンジンが掛かると1週間で1m、
1ヶ月で5mくらい簡単に伸び途中から
次々に花を咲かせ始めます。午前10時頃
から夕方まで咲いているので、その間に
花粉をめしべに付ければ2ヶ月ほどで収穫
出来ます(人工授粉は必要です)。


一方こちらは、パッションと同じ日に
植えたシークヮーサー。パッションより
さらに成長が遅く、3カ月以上経っても
これくらい。さらに大きくなったとしても
実を付けるのは5年以上先。
(ホームセンターなどで売られている物は
接ぎ木苗なのでその年に実をつけますが、
種から育てた場合は5年以上かかります)

こっちは楽しみながら気長に待ちます。